現在の発言数914,918件!

捨ててしまう調味料

上手に使い切れず、
いつも期限切れて
捨ててしまう調味料ってありますか?

私は
カレー粉、コチュジャン、パン粉、わさびチューブ
です。

しかもぶっちゃけると
今使ってるパン粉は賞味期限半年すぎてるけど
まだ半分以上残ってて
見た目も匂いも普通なので
使ってます(T_T)

皆さんの
捨ててしまう調味料を教えて下さい(^-^;

それと
皆が捨てがちな調味料の大量消費方法も
あれば教えて下さい☆彡

Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言5件 (全5件)

  • 冷凍庫

    保存パン粉冷凍庫へ
    コチュジャンは、ビビンバ
    カレー粉味付かない~
    からあげやタンドリーチキンに

    〇〇たれの素はあまります。やきとりとか

    からしもねむってます。山椒も。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • パン粉やめた方がいいのでは…((((;゚Д゚)))))))

    怖いことを言いますが、夏場も通り越してダニの温床になっていると思います。

    私も以前は主さんと同じように、切れたパン粉でも使っていましたが、出産していろいろ調べ物をしていると、そういった調味料の保存方法や期限の見方が変わりました(;´Д`A

    今はパン粉は冷凍庫、小麦粉や天ぷら粉は冷蔵庫です。

    粉物やスパゲティに、ダニがいるのは当然の事なのですが、常温で放置すればするほど増殖するそうで、加熱調理したところで死骸を摂取してしまうので、アレルギーのもとになるそうです。

    今まで1人暮らしをしていた頃も、実家でも保存方法はとても雑でしたが、至って健康です。
    至って健康ですが、ダニの話を聞いてもう気持ち悪くて…とっておいてあったパン粉やスパゲティやパンケーキミックスも一掃してしまいました( ; ; )

    お好み焼き粉で事件もありましたよ!
    古いお好み焼き粉でお好み焼きを作った親子のお話です。
    有名な話らしいのですが、もし気になったら、調べてみてください。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お蕎麦とか・・・。

    乾物の下の方に、お粉状の粉末があれば、ダニ入りだそうです。
    パスタも 袋の下の方に 微細な粉が出るときあります。

    それで、開封後は全部冷蔵しています。だから
    冷蔵庫はお粉類で いっぱいです。

    開けたら早く使うを 守れれば良いのですが・・・。

    子供の時は、無頓着でした。
    食に対しては、神経質な父さえ
    乾物の扱いには、何も言わなかったですね。

    捨てるのは、七味類、チューブのもの、つい
    興味本位で買って あと使い切れません。
    ごめんなさい。調味料さん達です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • そうなんですね!!!

    パスタの目安、参考になりました、ありがとうございます!!

    冷蔵庫に移動〜( ;´Д`)

    スパイス類も冷蔵庫なので、冷蔵庫が調味料や粉物でいっぱいです。。。

    砂糖やコーヒーのクリーミングパウダーなんかも、湿気の塊ができると、それを省いたところで既にアウトだと聞きました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます!

    ダニの事知らなかった(>o<)

    お中元でいただいた
    そうめん2キロ・・
    夫婦2人暮らしで
    夫はそうめん嫌い。
    私1人でこの2ヶ月でわずか5束しか
    消費できず(・_・、)
    乾燥物だから全然焦ってなかったんだけど

    残りの1.5キロ捨てました(T-T)

    冷蔵庫が大きければ良いのですが
    常温保存品はできるだけ小容量のものを買うことにします_| ̄|○

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する