現在の発言数908,224件!

びちゃびちゃのかぼちゃサラダ

時々うまく出来ますが、だいたいびちゃびちゃになります 。
かぼちゃの種類でしようか? うまくいく方法ありますか?
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言8件 (全8件)

  • 的外れな回答!?

    分量とお使いの調味料がわからないので求めていらっしゃるような答えになっていないかもしれませんが、時々うまくできるということでしたら、やはりカボチャの種類ではないでしょうか。

    味付けにもよりますが、私なら、いっそうサラダをやめてポタージュに変更してしまうかも(*´∇`*)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • かぼちゃサラダは

    我が家ではじゃがいものマッシュと混ぜています。
    甘さを抑える目的でしたが、そういえば水分も抑えられているかも?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 個体差?

    レンジ加熱でも水っぽいなら 個体差かなと あきらめます

    外国産野菜は できるだけ避けていますが かぼちゃのほくほく率は輸入ものが高いというのが 個人的実感です

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 工夫は色々できると思います。

    最初まん丸カボチャの時、包丁を入れて女性でも簡単にスっと難なく切れるカボチャはかなり柔らかくて水分量が多く、煮崩れしやすいです。

    スーパーで売っている物はそんなに柔らかい物はなかなか無いのではと思いますけども。
    柔らかいカボチャだったら・・
    ・切ってから水で茹でる方法は止める。蒸すか電子レンジで加熱する。
    ・加熱後、粗熱をとりつつ、少し湯気(水分)を飛ばす。
    ○マヨネーズとクリームチーズを混ぜた固めのドレッシングで和える。
    (※逆に固いカボチャならマヨと牛乳を混ぜたゆるいドレッシングで)
    ○ポテサラ作る様の様に、ゆで卵または晒し玉ねぎを加えて硬さを補う。

    他の方が書いてらっしゃったじゃがいもを少しmixするのも美味しそうですね。
    今度やってみたいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • この方法ならカボチャの種類問わず…

    私はいつもカボチャを鍋で茹でて作ります。

    その時に、カボチャに火が通ったらザルにあげて、もう一度空っぽの鍋に戻します。
    で、弱火にかけて、下が焦げないように少し混ぜたりしながら。
    そしたら水分が飛んでホクホクしたカボチャになってくるので、
    火をとめて、他の野菜やマヨと絡めてます。

    そうめんかぼちゃとか、よほどさっぱりした食感のかぼちゃだとこの方法でも合わないかもしれないけど、だいたいのカボチャはこの方法でいけると思いますよー(^v^)

    ジャガイモとかサツマイモとかにも応用出来るのでぜひやってみて!!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ポテチを加えてみてください。
    ポテチが水分を吸って、おいしくできますよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 失敗してしまったらマッシュポテトとか
    ゆで卵と混ぜたらどうでしょうかねぇ?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 牛乳で煮るとびちゃびちゃにならないような気がします。試してみて下さい。 Yum

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する