現在の発言数915,275件!

生姜を冷凍していい?

使うつもりで買った根生姜を使わないでしまいました。
冷蔵庫にいれていたら、ちょっと変質してきました。
(・・;) 冷凍保存して大丈夫でしょうか?
もし冷凍保存が可能なら、注意することなどあればお願いします。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全27件)

  • 函館の…


    ありがとうございます。

    冷凍保存すると、つい安心してそのままずーっとにしてしまいます。
    気をつけよっと!

    ※函館、オシャレな街で大好きなところです…生姜とは関係ないこと ゴメンなさい。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 生姜は

    冷蔵NGなんですよ。
    でも、冷凍は大丈夫です。
    うちは、そのまま冷凍→凍ったままおろし金使用、
    千切り後冷凍、など用途に合わせた形にして冷凍しています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 冷蔵NG!

    ありがとうございます。
    冷蔵NG⁈
    (; ̄ェ ̄)

    ためになる情報をいただきました。
    おばちゃん達に教えまくります。
    …しかし、皆は知っているかもね。

    少し賢くなった気がします。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 切った皮も冷凍してます

    私は、使用した後捨ててしまう、生姜の皮も捨てずに冷凍しています。

    ゆで豚や、チャーシュー、角煮や中華粥など作りたいと思った時、
    いつでも使えるので、臭い消しに大活躍です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 冷蔵も冷凍もしてます

    ずっと冷凍保存してましたが、少し解凍しないと硬くて削れないので
    最近では冷蔵保存もしてます。そのままだと変色するので、水に付けた
    状態で。チャック付き袋に水を入れてます。すごく長持ちしていいです~。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 冷蔵派

    私も以前は冷凍していたのですが、せっかちな性格もありで解凍が待てず、最近はもっぱら冷蔵です。
    『5秒でOK!しょうがの保存方法 』by keitakayaku の、
    キッチンペーパーとアルミホイルに包む方法だと、冷蔵でもとっても長持ちしますよ☆
    何よりすぐに使えて便利!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 主旨は違いますが…

    私はレシピID : 2084650 に助けられています。
    今までは冷凍でしたが、おろすのも切るのも面倒で(^^;)
    このレシピを知ってから常に冷蔵庫にキープしてあります☆

    ちなみに私は皮も剥きません(^^)v

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 冷凍アリ✖2

    生姜冷凍OKだと思います!
    丸ごと冷凍して使ってます。

    でも、ワタシ的に失敗したかなぁと思ったことは・・・
    毎年、にんにくが獲れて新鮮なうちにFPでみじん切り〜すりおろしにして冷凍するのですが、生姜もやってみようと挑戦してみました。もう少し細かくすればよかったのかなぁ、ちょっと使いにくかったかも・・・でした笑

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます

    たくさんの皆さんからの温かい投稿を読んで感謝しております。

    ありがとうございました。参考にさせていただきます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私のいる場所(海外)では

    八百屋さんで買う時には 困ったことにサイズが異様に大きいんです。
    小さめのものでも自分の手のひらサイズはあります。
    それに、どこの家庭でも冷蔵庫が小さいです。(我が家では独身用の2ドア!)
    こういった事情により生姜は買ってきて半分は使いやすいように切り分け冷凍。
    もう半分は切り口だけにラップをして根菜類と一緒に部屋の中に置いてあります。
    すでに 1ヶ月近くたちますが冷蔵庫に入れておくより風味もいいみたいです。
    湿気や温度などの条件などもあるのでしょうが 一度お試しください。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私のお勧め

    しょうがを冷蔵庫で保存する時は袋から出して何も包まずそのまま野菜室に入れておくと傷まずに10日くらいは普通に使えます。冷凍する場合はすったものを保存袋(チャックのついた)に薄くたいらにのばし空気を抜いて保存して、使う時は使う分だけポキポキと折って取り出して使っています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 母が教えてくれました

    皮をむいて丸ごと冷凍します。凍ったまますりおろすと、生のしょうがなら繊維が残るところでも繊維が細かくなって口当たりがよく、また無駄なく使えます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 2週間くらいなら・・・

    生姜は、購入したら、キッチンペーパーを濡らして軽く絞り、生姜をくるんで、ジッパー付の袋に空気を抜いてぴったりにして入れて、常温で保存するのが一番です。2週間くらい、と書きましたが、結構長持ちします。冷蔵庫に入れるのは、お勧めしません。また、冷凍保存なら、皆さんがお書きになっているように、すりおろしたり、千切りにして、やはり容器に入れず、ラップでくるむか、ジッパー付の袋に入れるかして、保存します。
    でも、なるべくなら、甘酢漬けや、バルサミコ酢につけたりして(ちょっとしたドレッシングになります。ドレッシングにするなら、使うとき、オリーブオイルと混ぜてね)保存するのが、ベストです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 生姜 おいしい。

    ありがとうございました。
    ドレッシング!goodですね、やってみます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 農家の保存法

    生姜農家は大量の生姜を保存するのに焼酎に浸けているそうです。
    うちも親戚から一度に結構たくさん頂くので、1回分程度のサイズに切ってから小分けに瓶に詰めてホワイトリカーに浸らせています。
    これで年単位で保存オッケーですよ。
    ホワイトリカーにも生姜の香りや成分が移るので、こっちもお料理に使えて便利です。
    ただ加熱しない場合はアルコールが多少残ってしまうので、お酒にすごく弱いとか小さい子が食べるものだとおすすめできませんけど。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 焼酎に

    なるほど。
    いろいろあることに驚き 感心しきり…です。
    ありがとうございます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 冷凍出来ますよ~
    千切りや薄切りにして冷凍しておくと便利です。
    ラップで包まなくても、少量ずつ仕切っておくとくっつかないで後で使い易いです。
    千切りは使う時縦に切ると直ぐにみじん切りになります。
    薄切りは煮魚等に直接使えます。

    http://cookpad.com/recipe/2295055

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 生姜をすりおろして、製氷皿に入れて冷凍して生姜キュービックにすると使う時に便利です
    もしくは親指、人差し指、中指でつまんで塊を作りアルミ皿に乗せ冷凍させたらビニール袋
    に入れて保存します。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私はいつもこのレシピです。
    冷凍ならレシピID : 2084566
    冷蔵ならレシピID : 2084650
    凄く便利ですよ

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私も生姜の皮を冷凍しておきます。

    身はすりおろしたものとスライスしたものをそれぞれラップに包み冷凍庫へ!

    大きいまま凍らせると堅くて使いにくいし、いじっている間に溶けてしまい再び凍らせても鮮度落ちになってしまうので Sweat

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する