現在の発言数908,251件!

玉ねぎを切るとき目がしみない方法

やっぱり、玉ねぎを切ると毎回目がしみて
料理どころじゃなくなります。。
昔からよく対処法などテレビでやっていましたが、何しても変わりません。
しみない方法知っている方いたら教えてください。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全53件)

  • まな板の前に小型扇風機を置いて、玉ねぎを切る時に出る微粒子を飛ばす!
    あるいは、切ったそばから、キッチンペーパーやラップ等をかぶせて、玉ねぎの微粒子をカットする!デス。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 水やお湯で洗いながら切ると玉ねぎ目に Yumしみないけどな

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • オススメ

    誰にでもオススメはできないんですが、ソフトコンタクトレンズを入れていると、大丈夫ですよ
    あとは、包丁を良く研ぐこと
    スライサーを使う
    火を通す予定なら、レンチンしてしまうのも良いでしょう

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ガムを噛む

    こんにちは。ガムを噛むと涙がでませんよ!不思議ですね

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 冷やす

    コウリ水で冷やすと涙が出ません! ^o^

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 最初に切り落とす頭の部分

    始めに切り落とす玉ねぎの頭の部分(皮付き)を口にくわえると涙出ないですよ Smile
    これ本当です Yum

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 冷凍庫です。

    冷やすと目に沁みません!外の皮をむいて小袋にでも入れて切る30分前かに冷凍庫に入れてから
    切るとみじん切りでも 全然しみずに楽ですよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 一番簡単‼️ 目に染みない‼️

    こんにちは😃

    玉ねぎを切る時に目が染みない方法!
    必要なのは、 水 だけ!
    水を口の中に満帆になるまで含んで
    玉ねぎを、きるだけ!
    魔法のように簡単!!!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 玉ねぎなるたけ使わないようにする

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 玉ねぎが目に沁みない

     玉ねぎを切る前に、玉ねぎの皮を数枚頭の上に載せます。
    すると、不思議と涙が出なくて助かります。現在要介護で台所には長く立てませんが
    来てくださるヘルパーさんにその話をして実行してもらうと、皆さん効果を実感しています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 玉ねぎの皮を頭に乗せる

    >みっくママさん

    玉ねぎなるたけ使わないようにする

     人参・しいたけ・玉ねぎ・・・これは毎食事に欠かせない栄養素です。
    特に玉ねぎは大切な素材なのです。玉ねぎはなるべく使わない・・・は、あなたの為にも家族の為にもとってもマイナスです。私はちなみに、玉ねぎの皮を頭に乗せて切ります。
    一度試して見ては・・・     81歳  朝方夢子

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >朝方夢子さん

     人参・しいたけ・玉ねぎ・・・これは毎食事に欠かせない栄養素です。
    特に玉ねぎは大切な素材なのです。玉ねぎはなるべく使わない・・・は、あなたの為にも家族の為にもとってもマイナスです。私はちなみに、玉ねぎの皮を頭に乗せて切ります。
    一度試して見ては・・・     81歳  朝方夢子

    ホントに81歳なの?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 水中メガネ

    100均で売っている水中メガネを着用していつも家族に笑われていますが、効果は絶大です。目の周りのツボが刺激されてちょっと気持ち良いオプション付きです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >みっくママさん

    玉ねぎなるたけ使わないようにする

    変な発言するね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ひみつさん

    変な発言するね。

    ありがと❤️

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 鼻ふさぐ等全部迷信。百均の花粉用グラスで。はい、おしまい。

    鼻を塞いでも目に刺激物が来るので無意味。
    (大丈夫と言う人は目からの耐性が強いだけ。個人差あります)

    百均のプラ製ゴーグル(花粉症用メガネ)ではい、カンタン。
    玉ねぎをカットする時だけクチから息していれば鼻から入ってきません。
    もしくは鼻からは静かに息をする。
    完璧に防げます。

    最近、肉屋さんなどが作業中に付けている透明マスク(プラスチック製)も
    有効です。
    とにかく飛沫する刺激物質が目と鼻に入らないようにすればOKです。

    グラスは夏みかんむくときに汁が飛んで目に入ってしみるのも、
    天ぷら揚げる時の目の保護にも使えます。
    害虫に駆除スプレーするとき、ハンダ付けや危険な作業などにも使え重宝します。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 火のそば

    たまたま煮物をしている火のそばで玉ねぎ切ったら全く目にしみませんでした!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 新玉ねぎはあまり目にこない

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 包丁を研ぐ

    切れ味の良い包丁なら、玉ねぎエキスが飛び散ることが少ないです。

    砥石を買って、DIYで研ぐか、プロに研いでもらうのも一つの解決策です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 扇風機

    玉葱切るときだけ冬でも横から扇風機の風をonします。
    初めテレビで見た時「ほんまかいな~!」と思わずツッコミましたが、試したら本当に大丈夫でした。

    うちは冬でも扇風機やサーキュレーターは1台は出しておくので何年もこの方法です。

    何やってもダメだった人、お試しあれ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する