現在の発言数914,716件!

ネットスーパーor生協のメリットデメリットは?

もうすぐ出産予定です。
買い物に毎日行ってられないので
ネットスーパーや生協などを考えてますがいっぱいあって迷ってます。
利用されてる方メリットデメリット教えて頂けませんか?

ネットスーパーなら
ヨーカドーかイオンか
生協ならパルシステムなど
ご意見頂けると助かります。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り
  • 私も出産を機に生協を利用し始めました。

    メリットは、まずは買い物に行く手間が減ることですね。すべての買い物を生協で、は困難ですが新生児期に欲しいおむつや粉ミルクは定期購入にすれば随分楽になります。
    米やビール、水など重いものも家まで運んでもらえます。

    生協にもよるのでしょうが、お子さんの成長にあわせて離乳食など子育て情報も得られますし、相談する窓口もあります。私はパルシステムで食育活動をしています。色々な相談が寄せられますし、専門家(栄養士、保健師)ではないものの子育て経験者として親身になって話を聞くことを心がけています。

    デメリットは、やはり注文から届くまでが1週間以上かかることです。すぐに欲しいならネットスーパーに軍配が上がります。

    価格面では、通常なら生協は割高感があると思います。
    けれど市場価格が高騰するときにはむしろ生協の方が安くもなります。

    単に買い物をするところ、ととらえておられるならば考えなくてよいのですが。例えば、TPPについてなど将来のこの国の産業についてもえるようになりました。
    大きな災害があったときにも支援を行っています。東日本大震災、熊本・大分の震災にも、また最近では東北、北海道の生産者へも支援を行っています。
    よけいな情報だったかな?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0

さじっとさんに返事をする


・たくさんの人に見てもらうコツ
具体的でわかりやすいタイトルにしましょう
NG 「肉じゃが」
OK 「肉じゃがのお肉が固くなる」
×