最新の発言18件 (全18件)
-
イオン
こんにちは☆
イオンのネットスーパー利用して
います。うちの近くでは1番安く旦那が飲んでいるノンアルコールの500mlが買えます(^^)
あと米も小さい子がいるとなかなか旦那が一緒のときじゃないと買えないのでビールと一緒に配達してもらってます
配達してくれる人も対応が丁寧で気に入ってますしかも時間指定の時間ほぼちょっきりに来てくれます(たまたまかもしれませんが)
参考になったかわかりませんが、一度試しに出産前に頼んでみるのもいいかもしれませんね -
私もイオン☆
私もイオンです~
以前は東京でたまに海外帰りなどに使う程度でしたが、今不便な場所に引っ越したので月1で利用してます。
5000円以上配送無料、以下でも100円程度、スーパー行くのと同じ値段で買いたいその日か翌日に来てもらえて時間帯指定でき、とてもきれいに仕分けして買ってきてくれます。
おまけにビンカンなどの資源ゴミまで頼めば回収可能、とても助かります。
昔一度西友も使いましたが、よかったですよ。
ヨーカドーはセブンと一緒になったので、セブンはそばにあるので使っていません。
生協パルシステムは、引っ越して1ヶ月ほど配送無料ということで使いましたが、
私はめんどくてダメでした;
週一回必ず同じ曜日に来るので、それまでにカタログ見て注文書出さなくてはならず、
結局その商品届くのは翌週だし・・
商品も大家族向きで一品で買えるものは少なく、一人暮らしの私には不便そのもの。
確かにおいしいけど、スーパーより高いし、
留守だと置いていってくれる梱包も出すのがめんどくて・・
配送有料になる前にやめちゃいました。
(ネットでも頼めるそうですが・・)
生活スタイルによると思いますが、
私は好きな時に頼めるネットスーパーをおすすめします
-
生協利用しています
4歳と2歳の姉妹がいます。
時々ネットスーパーも利用しますが、生協は続けています。
配達料など細々としたお金を毎週取られるのは…ですが、
市販品とは目先の違う冷凍食品やお菓子があって面白いです。
また、離乳食向けに冷凍された野菜ペーストなんかもあるので、
子供達が離乳食の年齢の頃には重宝してました。
結構面倒なんですよね、野菜をすりつぶすのって…
PBブランドの中でも1番添加物が少ないそうで(先日ネットで見ました)
小さな子供がいる我が家には欠かせません。
ですが…生協は注文~商品配達が1週間後なので、
デメリットはやはり「欲しい時、その日の内に届かない」ですね。
なので、急ぎで欲しい物がある!なんて時はネットスーパーでした。
ただ、ネットスーパーも天候次第(特に悪天候)では締切時間前でも
配達予約がいっぱいで結局買えない…なんて事もあったので
どちらも「配達」がデメリットになるかと思います。
添加物を気にされるのであれば、東都生協がお勧めです。
生協の中でもちょっとお高めですが、原材料へのこだわりが見えます。
また、自社商品の残留放射能を自主的に検査しているのもここで、
東日本大震災が起きる前から検査を行っているとの事です。
ただ、東都生協はお住まいが都内か神奈川・千葉・埼玉の一部に
配達エリアが限られるので、もし主様のエリアと違っていたらごめんなさい。 -
ありがとうございます
5000円以上で配送料無料はいいですね!
うちは高校生も居るし旦那もよく食べるので5000円買うのはあっという間です。
生協は一週間かかる所を考えると子どもが離乳食はじまるまではネットスーパーが良さそうですね(*^_^*)
ご丁寧に返答下さって感謝です! -
イオン
今年の4月からイオンのネットスーパーを利用してます。重いもの ビール 紙パンツ(母の介護してる)等々。 どなたかの回答にあったみたいですが、時間通り配達に来るし対応もとても良いです。でも生ものとか野菜は購入してません。鮮度がよくないからです。近所のスーパーでまとめて購入します。それとイオンの場合は、(イオンだけではないとは思うけど)自社ブランドを前面に押し出しているからそれでも良いと思うのなら活用してもよいと思います。
生協は30年ぐらい前子供が小さい時使っていました。でも夫が「なんか毎日同じ様な献立だね。」今は違うでしょうね。
結論としては、出産後とか子育て中とか介護してるとか 忙しい方には良いです。 -
ありがとうございます
東都生協はじめてききました!
埼玉ですが
東京が川挟んで隣なので配達エリアでした(*^_^*)
参考になるご意見助かりました! -
ありがとうございます
イオンのネットスーパーは支持が多いですね(*^_^*)
退院したらネットスーパーはイオンを使ってみようと思います。
ご丁寧な返答とっても助かりました! -
生協って共産党なんですか?
先日、「友人が生協の会員になったから私、共産党員になったからと」と言われました。
そうなんですね?
-
えっ そうなんですか?
聞いた事がなかったですが! -
おはようございます♪
桜も昨日の風で吹雪いてました?
曇天⛅春らしい陽気みたいです?
体調留意?気をつけていきましょう‼
生協配達を利用して20年以上になります。
留守班でも大丈夫ですよ担当者の方からの
一言が決め手になり現在に至ってます。
最近は個人配達で乳児のいる家庭、シニアの方に
パルシステムは配達料金の優遇があります。
週一回の注文も用紙提出が大変なら、
インターネットの利用が出来ます。
私は年間予約米をここ15年以上食べていて
買い忘れないのと重いので自宅の近く迄配達
が助かっています。
多少割高ですが、安全面と安心感があるので
健康気をつけてたい私にはメリットと思います。
デメリットは
注文した品物が野菜などは発育不良で欠品や、
一週間あとに来るので慣れるまで時間が、
私の場合掛かりました。
生協加入者だから、特定政党の党員になることは
ありませんのでご心配なさらないで下さいね。
私自身今まで生協関係者から、政党加入の話は
一切されたこともないですし、私自身したことも
ないので大丈夫ですよ。
ネットスーパーは利用してないので
わかりません。悪しからずです。
ここあ&ちぃ♪さん。
もう利用してらっしゃいますね。
書き込み閉じていたならごめんなさいね(>_<)
ありがとうございます(~▽~@)??
-
安心してください
>としさん
先日、「友人が生協の会員になったから私、共産党員になったからと」と言われました。
そうなんですね?
とし 50代 2016年04月09日 23時42分
生協に加入して政党への勧誘を受けた人なんて今まで出会った事はありません。
住んでいる地域は
2つ生協があり そのうちの一生協に関して噂は 確かにあります。特にある種の公務員は加入しない、など。
ですが 供給量(売り上げ?)はちょっとした中堅スーパーをはるかに凌ぐ大きな生協で一般の組合員に政治的アプローチなんてまずあり得ませんよ。
-
生協のは、先週注文した物がその時食べたいものかって言ったら、そうじゃないんだよね。
多少その日の気分もあるし。
何かあって受け取れなかったり、その日に決めてた物を作れないこともあるし。そういう意味では生協のは不便。
だったら、その日ネットで買ったものを届けてくれるところの方が便利かな~
-
私も20年くらい 生協を利用してますが、政治関係の勧誘なんて一回も受けたことありません。
ただ、ある特定の公務員の奥様は、生協の組合員にならず、生協の店舗で買い物をしただけでも
ご主人に 俺を失業させる気か!!!!! と激怒されたそうです。 お子さんのアトピーが酷くて
無添加食品が欲しかったそうで とても困っていました。(余談でした。失礼しました。) -
うちはコープですが、、、
こんにちわ。赤ちゃんにもうすぐ会えるそうで、おめでとうございます。出産頑張ってくださいね。
うち家にも1歳3ヶ月の娘がいます。赤ちゃんのためにもコープでネットスーパー使ってます。
メリットは、宅配料が安い。赤ちゃんが半年まで無料。以後6歳までは50円かな?ほかはもっと高いです。
割と安心できる商品。離乳食が始まると凄く役にたつものがあります。
例)無農薬バナナ、国産の小松菜冷凍、バラバラに冷凍された挽肉など。
ただ、いちばん安全性の高いものは、生協でもパルシステムだそうです。ただ、商品もお高いです。
ネットスーパーは、お安いし普通に大人の文の買い物なら良いと思います。
私なら、離乳食始まるまではヨーカドー、離乳食が始まるとコープかな?
本当に買い物に行くような元気も、余裕もなくなったので頼んで良かったし安心でした。 -
私も生協組合員です。
>としさん
先日、「友人が生協の会員になったから私、共産党員になったからと」と言われました。
そうなんですね?
とし 50代 2016年04月09日 23時42分
政党とは関係ありませんよ。
「生協の会員」ではなく、「○○新聞」のお間違いでは?
同じ音の名前の新聞があります。まあ、共産党なら「赤旗」ですけど。 -
私も出産を機に生協を利用し始めました。
メリットは、まずは買い物に行く手間が減ることですね。すべての買い物を生協で、は困難ですが新生児期に欲しいおむつや粉ミルクは定期購入にすれば随分楽になります。
米やビール、水など重いものも家まで運んでもらえます。
生協にもよるのでしょうが、お子さんの成長にあわせて離乳食など子育て情報も得られますし、相談する窓口もあります。私はパルシステムで食育活動をしています。色々な相談が寄せられますし、専門家(栄養士、保健師)ではないものの子育て経験者として親身になって話を聞くことを心がけています。
デメリットは、やはり注文から届くまでが1週間以上かかることです。すぐに欲しいならネットスーパーに軍配が上がります。
価格面では、通常なら生協は割高感があると思います。
けれど市場価格が高騰するときにはむしろ生協の方が安くもなります。
単に買い物をするところ、ととらえておられるならば考えなくてよいのですが。例えば、TPPについてなど将来のこの国の産業についてもえるようになりました。
大きな災害があったときにも支援を行っています。東日本大震災、熊本・大分の震災にも、また最近では東北、北海道の生産者へも支援を行っています。
よけいな情報だったかな? -
もう20年近く前の話ですが、生協の会員の方が家族や親戚にいると警察官になれないと聞いたことがあります。人物調査の段階で落とされるんだとか。ただの都市伝説かもしれないですけどね。
-
あ、そういえば。
東日本大震災の時にはスーパーの店頭が品薄になって不安でしたが、生協の注文品は少し欠品はあったもののほとんど無事に届きました。
店頭に米もオムツもなくなったあのとき、生協は本当に心強かったです。自身も被害を受けながらも出荷してくれた東北の生産者さんを思うと深い感謝が沸き上がります。
反面、牛が出荷停止にあって自分を殺めてしまわれた畜産農家さんのニュースに心を痛めました。
あのとき、支援できたらと…。
