現在の発言数908,251件!

昔と味が変わったと思うもの

自分で作れば昔の味が取り戻せます。でもここではスーパーで買う食品について
質問します。

昔と作り方が変わったり、加熱処理をし始めたりして
昔の味と変わって悲しいと思う食品は有りますか。

例として味噌をあげます。味噌は大きな樽が置いてあって量り売りが
多かったです。いつの間にか加熱処理をした小分けしたパッケージが
中心になりました。 Cry

加熱処理をすると賞味期限が非常に長く出来ます。味噌は置いておけば
味が変わるのが当たり前でそれが熟成でした。 Scream

賞味期限とは味が変わらない期間を定めているので、仕方なく加熱処理でしょう。
酵母菌の死んだ味噌って味噌の味がしなくなったような気がします。 Sweat

自分で味噌をわずか(ワンパッケージくらい)作りましたが、美味しかったです。
1年かかりました。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全34件)

  • どこの保管しても匂う 「切り干し大根」

    こんにちは、

    みそ、実家の近所の農家の方からのいただき物。
    大豆の栽培から味噌の仕込みまで自宅で作ったお味噌、

    大豆本来の良い香りがして、
    お味噌汁にしても すぐにわかります。
    驚きました。

    自然豊かな 静岡県森町(第二東名・新東名開通で身近に)
    出掛けた時、森町の食材のレストラン、食体験ハウス まんま mamma
    体験施設、農産物直売所、お土産店がある、
    「アクティ森」の直売所で購入した
    「天日干し、切干大根」
    100g=200円くらいでした。

    独特の香りが違います。
    半年後、水洗いし、水で戻して料理に使用、
    歯ごたえはあるのに、変にジャクジャクしていない、
    市販品より、少し太め、機械切りではなく、包丁で手切りしたから?
    気持ちのよい歯ごたえ、全然硬くはない、

    大根自体がおいしい、自家栽培のおいしい大根から作ってるんでしょうね。
    賞味期限が1年半以上あったので、
    また何袋も購入してこようと思いました。

    やっぱりすばらしい、昔ながらの手作り、天日干し。

    近くにある「三倉の山荘」、HPあり、
    日本フレンチの重鎮、今井克宏シェフの
    ビーフシチューのランチコースがオススメです。
    新緑、桜、紅葉の時期が素敵。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 鶏肉を食べられない人

    昔は飼っている鳥をさばいていました。それで鶏肉を見ると思い出すので
    食べられない人を知っています。

    いろいろな鶏の肉を売っていたのでしょう。

    私は昔から牛肉が好きです。今はニュージランドかオーストリアの牛肉か
    羊の肉が好きです。安いのも好きです。 Smile

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 野菜は変わった

    本当にそうです。

    ほうれん草もサラダ用の柔らかい、灰汁のないものが
    売れているようですね。

    昔は湯がいて、水で晒してからおひたしにしていました。

    シュウ酸が強くて、身体に悪いとか言われていました。 Cry
    でもそれがおいしかったです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 農産物直売所は良いです。

    本当に直売所は昔のおいしい食材と料理があって
    嬉しいです。

    しかも安いのでドライブで出かけたときには
    立ち寄るようにしています。 Yum

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 在来種

    近年は野菜の在来種、昔からその土地で受け継がれて栽培していた作物が、注目されていますね。昔からなので、育て方が難しかったりする様ですが、味わいはやっぱりこっちですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • すでに言われていますが、野菜の味は本当に変わったと思います。
    特に、子供が嫌いな野菜達。
    ピーマン、人参。
    逆に、キャベツはなんとなく臭み?が感じられるようになった気がします。
    ほうれん草も、なんとなくですが、ほうれん草らしい味がないというか…

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 味が変わったというより、パッケージが小さくなったものって結構ありませんか。海外に住んでいるのでたまに帰省した時に、あれ、と思います。特にスナック菓子。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 「堅焼き煎餅」や「おこし」

    味ではありませんが、昔より柔らかくなりましたね!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 味が変わったというより、買ったら美味しくなかった。
    実家を出て、初めてスーパーで味噌を買って、なんじゃこりゃと思いました。
    実家から送ってもらったり、麹屋さんで味噌を買って作るようにしました。そしたら旦那が、最近の味噌は美味しいんだね~と。旦那は美味し方に味が変わったようです。

    基本的に発酵系は衛生面や利益、製法など、昔と変わってますよね。菌がいるものは発酵を止める処理してますから。それを知らずに、梅干しは何年たっても食べれると、買った梅干しを賞味期限きれて1年くらいしてからも食べようとしたらカビが生えてて祖母がガーンって顔してました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 最近は減塩ブームですが、ふりかけも味がマイルドになってませんか?
    昔のふりかけは、もっとガツンとしょっぱかったような。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 農家くずれの実家を出た時に気づきました。スーパーの野菜って味がない上に高い。
    こんなに匂いや味のない野菜でも今の子供たちは食べられないのかなぁと。
    仏教信仰に厚い方なのでしょうか。
    食物をいただけることを有難く日々送りたいですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 昔のピーマン

    >32RAMさん

    子供の頃から、苦くて青臭いピーマンが好きだったんですが
    今のピーマンは苦くないですね。

    その方が子供も食べるからなのかな?

    私も、昔の肉薄で苦いピーマンで肉詰めピーマンとか、ナポリタンを作ってみたいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 大人になるまで梅干しを食べられませんでしたが
    今は梅と塩と赤シソで漬けた本物の梅干しが好きです。
    ご年配のかたでもはちみつ入り、もっと言わせていただければ添加物がいろいろ入っている梅干しを好まれるかたが多い事に違和感を覚えます。 個人の自由ですから私がいろいろ言うのはいけないとは思いますが。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 減塩傾向のせいか、チーズの塩気が減りました。

    トーストにマーマレードとシュレッドチーズをたっぷりかけて焼くのが好きなのですが、塩気のないチーズではパンチがありません。
    チーズの伸びも悪くなったような気がします。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 柿の種

    先日主人と「最近の柿の種は辛くなくなったと思わない?」と話したばかりです。
    以前(いつ頃かは覚えていませんが)は柿の種だけを食べるとハァーハァーいう程
    辛くてピーナッツがちょうど良く中和したのですが、最近のだとピーナッツ要らない
    よね・・・と。
    私達の買っている銘柄がそうなのか、全体がそうなったのかはわかりませんが、
    昔の方が良かったというのがウチの意見です。
    皆さんはどうでしょう?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 田舎じゃない、そこそこ都会の水道水

    昔は、鉄臭くて、カビ臭くて生水は❌
    だけども昨今は、十分おいしい水が蛇口を捻ると出てきます。
    それでも浄水器や、市販の水を買ったりしていますが昔の事を思えば、逆に美味しくなりましたよね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 不○家の🍰ケーキ

    昔は、ケーキと言えばあのホッペのかわいいキャラクターの🍰不○家でした。
    とにかく甘いケーキで、子供ながらに甘過ぎる~って思うくらい。
    でも、あの大きな苺が乗った、三角の大きな甘いショートケーキ。
    どこから見ても小さくなった。甘さもかなり控えめになりましたね。
    ケーキが小さく感じるのは私が大きくなったから?かな?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 最近のベーコン

    >50代さん

    昔はもっと香りもして、ちょっと炒めるとフライパンにジュワッと油があふれた気がするのですが・・・今のベーコンはハムみたいですよね。 Cry

    ベーコンエッグなどすると、卵が加熱されるうちにクタッとなってしまいます。
    昔は小さくならずに焦げて香ばしくなって、カリカリにすることもできましたよね。 Sweat

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 最近のベーコン

    >50代さん

    昔はもっと香りもして、ちょっと炒めるとフライパンにジュワッと油があふれた気がするのですが・・・今のベーコンはハムみたいですよね。 Cry

    ベーコンエッグなどすると、卵が加熱されるうちにクタッとなってしまいます。
    昔は小さくならずに焦げて香ばしくなって、カリカリにすることもできましたよね。 Sweat

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • カルディ等で売っている赤いチェック柄のパッケージが特徴の、ウォーカーというクッキー。
    久しぶりに食べたら、以前よりバターの風味が感じられず明らかに味が落ちてました、、
    そこそこお値段するので、このクオリティならもう買わないなぁと。。
    味ではないですが、チョコパイはサイズが大分小さくなってる気がします💦

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する