最新の発言10件 (全10件)
-
早く洗いたい
止めません。お椀洗う時、タワー型に洗い下に水がいくようにしています。
流すとき、たくさん使うので、同じだと思います -
止めてます
洗い桶を使っているので、水をためておいてその中にお皿などをつけておきます。
次に洗剤でお皿などを一気にあらってしまって、その後水を出して一気に洗います。 -
あたしも…
お二方 お返事ありがとうございます(*≧∀≦*)
タワー!あたしもやります!!wwただ 洗い物の量が多いため どうなんだろうと 止めてみたり 止めなかったり…な感じですww
洗い桶も前に使っていたのですが なんせ人数も多く 強調性がない為 洗っても洗っても何かが 出てくる状態です( ´_ゝ`)
桶の汚れも気になりだしてやめてしまいました( TДT)
蛇口?も普通のひねるタイプのモノなので 泡の付いた状態でひねり それを流すのに水をかけ 飛び散る…(゜ロ゜;ノ)ノ
(あたしが横着なだけかも)ww
なので 止めたり 止めなかったりを繰り返す日々ですww
-
我が家は止めてます
上下に動かすレバー式の蛇口だからかもしれませんが、こまめに止めています。
スポンジで洗っている時は止めていて、全部の食器が泡だらけになったら
その時はじめて水を出します。
家族が多いので、洗い物が多い時はこの作業を2〜3回に分けて繰り返します。
実家は普通のひねるタイプの蛇口なせいか、実母は
洗いはじめから終わるまでずっと水を出しっぱなしにしています。
ひねるタイプの蛇口だとこまめに止めるのはやっぱり面倒なのかもしれないですね。 -
止めてます。
始めに洗剤を使ってまとめて洗う時は止めてます。たま~に旦那が洗い物をしてくれる時は、水を出したままにしているので、もったいないから、水止めて!!と言います。手伝ってもらって、文句言ってます。
-
スポンジを
持って居ない時のみ流します。
妹は流しっぱなし、洗いとすすぎを同時進行ですが。
-
蛇口のレバーが・・・・。
故障してからは、蛇口は 止めていません。
流しに食器を 集めたら
サッとお水で流して しばらく置いています。
というか、テレビを見ていたりして・・・。
次に、スポンジでゴシゴシして、
纏めて 流水で洗って ざるにあげています。
うちは、取り付けが悪いのか
蛇口を上げるたびに
お風呂で ゴンって、音がします。
水道屋さんに
直らないって、言われました・・・・。 -
スポンジに洗剤を付けてから
食器類を洗う前にスポンジちゃちゃっとまとめ水を出さずに行ってから水は出しっぱです。しつこい汚れがあれば・・・水は止めません。
-
排水関係の仕事をしていました。
ちょっと気になって。。。
ウォーターハンマーと言われました?
お湯を出している状態でのゴンッならガスの配管かもしれませんが。
すみません、直らないなんてそんな事ある!?と水道屋さんを疑ってしまって(^^;;
独身時代一人暮らしをしていた頃、お湯を使うとゴンッ…ゴンッ…ゴンッ…と不気味な音が浴室から聞こえていたので管理会社に相談すると、給湯器が浴室の外についており、ガスの配管が悪いせいで異音が発生していると。
賃貸なので配管は直せない、他は何でも協力するがこれだけは我慢してくれと言われたんですよね。
これなら直せないのもわかるのですが、普通のお水の異音で直せないって何だろう。。。
何だか、スミマセン(汗) -
ありがとうございます!
早速 連絡を取ってみます。作業員の方は
何を聞いてもアヤフヤでした。
私は
何でも、どうでも良いタイプです。
別トピを見て頂いたら 判って頂けます。(別トピを宣伝したら違反なのかしら?)
でも、やっぱり嫌なので。見てもらいます。
ありがとうございます。
