現在の発言数907,729件!

つもり会話...言葉や文章や会話という物について

最近、よく喋るようになった息子との会話や、このカフェでのやりとりの中で感じている事があります。

それが“つもり会話“です。
どれだけ自分がでたらめな話し方をしていたことか!?
愕然とする事もしばしばです。

思春期の頃に物書きに成りたいと思っていた自分が滑稽です。

何か明確に語り合いたい事項がある訳では無いのですが、皆さんが言葉や文章や会話という物について感じていらっしゃっる事や考えなどを聞いてみたいなと思いました。

とっても非生産的な内容ですが、どなたかお付き合い願えますでしょうか?
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全23件)

  • 日本語...て奥深いですよねぇ^^)

    私は思春期の頃。。
    ラジオDJ(ラジオパーソナリティ)になりたいと思っていました。

    いっぱい音楽を聴き、ラジオ局のそういった専門の教室にも通いました。

    …しかし、私の尊敬するラジオ局のアナウンス部長に…
    「君には向いていない!」とはっきり宣告されました。
    理由はちゃんと納得出来るものでした。

    その後、ある商業施設の総合受付などで働き、元々喋る事の好きな私は直接お客様と会話や笑顔を交わす事が出来る。
    …この仕事に生き甲斐を感じ結果的には良かったと思っています。(今は退いています)


    物書き…いいですねぇ^ ^
    私も、そういうのを目指してちゃんと勉強すればよかった。

    今私は、地元地方新聞の読者投稿欄に投稿したり、ラジオ番組にメールを送って楽しんでいます。

    運良く新聞に掲載されたり、ラジオで読んでもらう事がありますが、その度に愕然としています。

    いずれの場合も、言葉遣いや文章が修正されているのです。

    内容は変えられていないので採用された事自体は嬉しいのですが、
    新聞社やラジオ局の方はこんな素人の文章をちゃんとした日本語、誰にでも伝わる、わかりやすい言葉を選んで、しかも内容は変えないように上手く修正される。
    凄いなぁ!と思うと同時に日本語の奥深さを感じています。

    そして、私も言葉を発する職業に一時期でも憧れていた事を滑稽に思い、恥じてもいます。


    ナカコウジさんの書かれるコメントにはセンスがあり、ユーモアも豊富で、引き込まれるものを感じています♡

    まだまだお若いですから、何かの形で夢が叶うといいですねd(^^




    少し落ち着いたので、厚かましい話ですが、楽しい話題だけでも時々参加させてもらえたら...と思っています。

    もちろん皆様にお許しを頂けるのならの話ですが...

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 表現の難しさを痛感しています

    コメントされている方々とは少し違うのですが Sweat

    私は介護保険の認定調査員という職に就いています

    介護保険を申請された方と面談し
    ご本人の生活歴・身体状況・精神行動障害等74項目を聞き取り、項目ごとに状況を判断し判断した根拠を文章にする仕事です

    審査員に“過不足なくご本人の状況を文章で伝える”

    難しさは分かっていたつもりでしたが…

    いざやってみると想像以上に大変です(; ;)

    国語は好きでしたしジャンルを問わず読書も好きで月に数回は図書館にも通っていますが

    《人に伝えるために文章を書く》ことがこんなに大変だとは Scream

    今は上司に提出しOKをもらってから会議資料として提出しています
    上司のチェックが免除になるよう頑張ろうと思っています

    仕事の大変さを感じていた中トピ主様のコメントをみて
    つい初めてコメントしてしまいました Four leaf clover

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おかえりなさい。

    またお話しできて望外の喜びです。

    晩御飯に食べた鍋と久しぶりにビール大好きさんのお名前を目にしたおかげで気持ちまで温もりました。

    本当に言葉は難しいです。
    先日も他のトピで失敗しました。
    トピ主の相談事を越えて皆さん問題を深刻化させているように感じたので、場の雰囲気を変えようとラフに投稿してみたつもりでした。

    逆に他の方に真剣に考えろと怒られてしまいました。
    伝わらなかったのか伝わった上で怒られてたのかも判りません。
    でも、結果は“つもり会話”だったと物語っています。
    そんなやり取りをしてトピ主の気持ちが良いわけが無いという事実が数日間残念で悔しくてなりませんでした。

    ビール大好きさんの採用された投稿のように修正してもらった方が良かったのかも知れません。
    まあ、修正されたらされたで悔しがるかも知れませんが(苦笑)。

    厚かましさなら負けませんので、いつでも勝負しにいらして下さい。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お疲れ様です。

    リンゴさん(便宜上こう呼ばせて下さい。)

    仕事の為のより精度の高い文章を作る苦労というのは想像に難いですが、以前に難病指定に関わる書類をさわる仕事についていた時期があるので責任の重大さまでは理解できます。

    書類を出される方々は皆さん必死でした。
    毎日のように問い合わせされる方も少くありませんでした。

    そういった方々と直にやり取りされ、さらに文章まで。
    聞き取るちからも書き出すちからも必要で毎日お疲れだと思います。
    鎖国時代の通訳のように過労にならない程度に頑張って下さいね(苦笑)。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 別トピは 良かったですよ。ガス抜きになっていました。

    10ポチを押したい位でした。
    私、頭痛持ちなんで ぶっ倒れていまして、スグポチ出来ずに ごめんね。
    つい、習慣で校生してしまうし、レスできひん状態でした。

    どんなご意見でも、肯定したいねんけど。
    確かに、深刻に深刻になって行く時もあるねぇ。

    本人が ちょっとした心の疼きみたいな気持ちでも。
    聞く方は、「こら いっちょ知恵を絞らなあかん」と
    意気込んでしもて。
    案外 本人さんは 彼氏さんと体当たりして、スッとしてはったりね。

    あのレスは 気が利いてた。よかったよん。
    では、またね。うちは いいタイミングで
    レス出来ないアホ女と 反省してんわ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 台風一過

    このレスを読んでいる内に、空は台風一過の秋晴れです。
    洗濯物達が嬉しそうに庭ではためいています。
    おかげで私の心も晴々としております。

    京都弁さんの言葉から貰ったちからで、肩に積もっていた淀みをふるふると払いおとして秋空に羽ばたきたい気持ちになりました。

    こちらも西の人間なので心にすぅっと沁みてきました。
    京都弁姉はん、これからもよろしゅうおたのもうしますぅ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございました^ ^

    実は昨日、あるトピに対して、新しい返信通知の知らせが携帯に何件か届き、返事がしたくてウズウズしていました。

    おかげで私の嬉しい気持ちを伝えることができてスッキリしました♪


    勝負…いいですねd(^^

    確かに知っている人とメールしたり、顔を見て話す場合、お互いの気遣いから本音が聞けなかっり、一生気づかないままでいたかもしれませんものね。

    その点、こういう場所だからこそ率直な意見が聞けていい勉強になったりしますよね^ ^

    冬の新作ビールが出たので、それだけ更新し、あとは放ったらかしで見ないようにしていました。

    以外と私は気が小さくて、ラジオに癒しを求めて逃げていたのかもしれません^^;


    さっきナカコウジさんの言われるコメント…たぶんそれだろうと思うのを拝見しました。
    私も 京都弁 さんと同じ意見です。ナカコウジさんらしいな♪とも思います。
    そして私もちゃんと笑顔で日々を送ってらっしゃるかしら?いい感じで話が進行しているかしら?と気になっています。



    私も皆さんの意見を正面から受け止め、上手に咀嚼しながらまだまだ成長していきたいと思います。

    さぁ、勝負しましょうか(笑

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ついつい

    自分の事を客観的に見るのは本当に難しいですね。
    先日の別トピは他人から見た自分を知る良い機会でした。
    娘世代はいっちょまえな面はせず、先輩方を親と思って接するべきと学びました。
    率直は良くても生意気はいかんのです。

    皆さんが我が娘かのごとく考えてくれている気持ちがトピ主さんに程好く伝わっていて欲しいです。

    お節の予約も始まる季節です。
    あまり振り返ってばかりもいられません。
    学んだ事と皆さんの励ましを糧に前進あるのみです。
    せっかくの美味しい季節を満喫するぞー!

    空気の澄んだ季節にラジオの生の声も心地好さそうですね(^_^)。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 最近

    ここ数日の事。

    シリアスなトピに首を突っ込んで、言いたい事を文章に表現できる限り書き込んでいます。

    トピ主は本当に真剣に重大な問題に向き合っていらっしゃるんです。

    あまりの重大さに、自分が偏った意見をしていてトピ主がそれを丸呑みにしてしまわないかが心配です。

    真剣なつもり会話になっていないか、お節介や大きなお世話な発言をしていないか心配で毎日何回も読み直してしまいます。

    トピ内で私の意見に賛同?して頂いている様なコメントがあってからは更に緊張が高まっています。
    でも、そこから首を引っ込めるのは個人的な事情と心情から出来かねます。

    私はちゃんと偏らずつもりでは無い真摯な発言が出来ているのでしょうか?

    ここでぼかして問うても誰も何の話をしているかわからないと思うのですが、おおっぴらにそのトピの詳細を載せて興味本意だけの方をそこへ呼び寄せてしまうかもと思いぼかさずには語れません。

    ぼかしてはただ愚痴にしか成らないですが。
    このトピに吐露させて下さい。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 気になりますね。

    余りに 深刻で、これは現実か? 夢か?って、目をこすりたくなる・・・。
    ただの被害妄想で・・・。現実では無いと 思いたい位ですね。

    子供とのふれあう時間が少ないから、イコール子供が可愛くない。
    其れなら、忙しいお父さんは みんな愛情が子供に行かないの?
    面会もいらない?
    相手が 何かを 改善してほしかった。それが
    主さんには、無理だった?

    あんまり 問うのも 控えたい。
    でも、もうダメだからさよならって相手が思っているのか。
    多分、お子様が4歳で 結婚から4年だから。
    できちゃた結婚で、お互いに 相手を知らなさすぎた?

    推移を見守るしか無いですね。無力です。
    私も 「あんまりだ」と 憤りでいっぱいです。
    ここで、言うのもへんかもしれませんが。いわせて!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます。

    見守る。

    本当にそれしかできないですね。

    彼女の私宛のコメントには真摯に答えて行きたいのですが、それがそのまま彼女を動かしてしまわないか追い詰めてしまわないか大変難しいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ここのトピとは関係ないコメントです。

    すみません、本当に偶然、ここを見付けてしまいました。
    私もそのトピに口出しした者の一人です。

    同じ気持ち、と言ったら失礼かもしれませんが、私も彼女に大きなお節介をしたのではないか、と不安になりました。
    そのトピの最初の頃と、最近と、2回発言させていただきました。子供のことがどうしても気になったからです。お返事を期待していた訳ではありませんが、きちんとお返事をいただきました。そして2回とも私の声は「届かない」と感じました。

    そして、届かなかったことが残念である反面、安心もしたのです……。
    知識も経験もない私には見守ることしか出来ないと痛感しました。口出ししておいて無責任な話ですが。

    毎日、そのトピ主さんがコメントするたびに安堵しています。今日も無事でいてくれたと。

    こんな無責任な私に言われても怒られるかもしれませんが、
    賛同の声があることは、少なくとも同じトピを見ている誰かに気持ちが伝わっている、ということ。
    ナカコウジさんは緊張しないで、ありのままを伝えていけばいいのではないでしょうか。それはつもりでも、偏りでもないはずです。

    長々と偉そうにすみませんでした。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • この最新のトピを見させて貰って。

    泣いてしまいました。
    妊婦さんの
    トピ主さんが 発信されないと、不安ですし。
    発信を 強要できないし。

    悲しい大人、冷たい大人、犠牲になるのは子供。

    旦那さんが 子供の姿が見られなくなっても、実家で過ごしているなんて、
    忙しさで紛れているのかしら? 平気でテレビでもみているのか?
    悲しいです。。。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私こそ無責任。

    賛同?の声やトピ主が私宛のコメントで心情を吐露している様子は、その方の心に触れた感触を私に与えます。
    それは人間として青い私には畏れ多い体験で、書き込む覚悟も容易ならざるものなのです。

    個人に向けて発した言葉は、不特定多数の人間に発した言葉とは違う責任と重みが求められると考えています。

    その責任と重みを私の言葉は果たせているでしょうか?

    私は人間として青く臆病なのです。

    その内にトピ主の前から裸足で逃げ出してしまいそうです。
    自分が品性を下げないでと言った相手の前から・・・。
    私こそ無責任なのです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私の勝手な想像ですが…。

    旦那さんはご自分が一番子供で有りたかったのではと思っています。
    だから自分を一番子供扱いしてもらえる所へ帰ったのでは。
    恋愛はしても結婚して親になる気も覚悟も芽生え無かったし器でも無かったというのが実際のところでは無いでしょうか?

    案外、旦那さんも自然と覚悟ができて親になれるものと思っていたら自分の中に芽生え無くて、甘えれるところに心も体も逃げ込みたくなったのかも。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • そうですか・・・・。

    最近は そういう男性が 多いと聞きました。
    見る目が無かった。。。

    代償が多きすぎますね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 責任と重み

    今更ですが、インターネット画面越し、難しいです。

    先程私が「届かない」と表現したのは、何も出来ない無力感であり、まるっきり私側の感情です。相手の方の反応が足りない、という意味ではありません。


    「責任を果たしているのか?」に対して 
    …何と答えていいのかわかりません。

    唯一言えること、
    彼女がここに現れて、言葉を紡ぐ間は最後まで見守り、応え続ける、それしか出来ないです。
    本当に、他には何も出来ないんですよね。
    だから私達が責任を果たす方法もそれしかないのではないでしょうか。


    知識も経験もない私ですが、同じ子育て世代として、励ます事が出来れば…と思うのですが、事の重大さにもう単なる励ましなんて書き込む勇気がありません…
    これは逃げ出したことになるのかな…


    あと、これは私の妄想ですが…

    私の実家、超田舎です。
    ○代続く農家、それが誇りの祖父
    長男(父・兄)へのプレッシャー、嫁(祖母・母)の苦労…私の見てきたものです。
    そうです、彼女の義実家に近いものがあると感じています。
    決して旦那さんを擁護しているわけではありません。人として許せない行為です。
    しかし、板挟みになるうちに、少しずつズレてしまった気持ち、変わってしまった感情、狂ってしまった心、そんなものも、あったのかな…と。。
    だからといって許される行為ではありませんし、マザコン度は理解できないですが。

    関係ない話になってしまいました。
    すみません。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 意外と

    昔からそういう人間けっこう居ます。

    男尊女卑のおかげで問題視されなかったり。
    閉鎖的なコミュニティのおかげで表沙汰にならなかったり。

    私の父親は昭和初期生まれの疎開組です。
    そういうタイプでした。

    昔の書物にはそういう人間が美化して描かれています。

    そういう人間が認められなくなってきただけ現代の方がマシだと私は思っています。

    でも、やはり・・そうですね。
    代償を払う側の人間は可哀想です。

    本来の自分を見失うほど落ちてしまいますから・・。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 確かに・・・昔もそうでしたね。思い当たります。

    少しでも、元の自分に 帰って頂けたら、もっと良い判断を
    下せるのになって、思いますね。
    私も、貧すれば鈍する 時期がありましたから。

    このページが 判らなくて 失礼しました。
    来週になって、パソコンが変わりますので。しばらくは
    カフェに来ることが 出来ません。
    また、よろしくお願いします。 Tulip
    では、また
    会えるのを楽しみに、して居ります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • りんごです

    仕事やプライベートが落ち着かず自分の時間を捻出することができずにいました
    休日を味わう余裕ができ久しぶりに拝見しました ナカコウジさんの返信!ありがとうございました

    ナカコウジさんやその他多くの方が発信されていらっしゃる(と思われる)トピも拝見しました
    私は結局コメントをすることができずにいます

    仕事で多くのご家族と対面する機会があり、色々な環境で過ごされている方々があります

    「参考になるかは分かりませんが」と前置きをしたうえで自分の介護経験等をお伝えすることもあります
    相談されたことに対し一般的な公的措置や現状をお話しすることもあり、その度に人の人生に影響する発言を不安に感じています

    対面で発言する際はお相手の表情が見えるため言葉を選びながら発言することができますが
    文章のみとなるとお相手の状況が想像し難く…コメントできませんでした
    応援していることをお伝えしたくても負担になるのではと思ってしまいました
    そんな思いなのかナカコウジさんのトピを拝見し、またまた思わずコメントしてしまいました
    自分のもやもやのみを発言してしまい申し訳ありません 
    ただどこかにこの思いをおいておきたいと思いました

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する