でも、広すぎて、どこでどんなものを買えばいいかわからない・・・

と思います

100円ショップのおすすめグッズを教えてください!
おねがいします


パーカーって重なって乾きにくいですよね。
かぶる部分を引っ掛けて重ならないようにしてくれる優れものです。
木のナチュラルな写真たてを100均で買ってきて、ビーズやレースで飾ったりも楽しいです
台所用スポンジはここ5年、お店は違えどほぼ100円均一の商品です。5個入りとかの。
すぐに捨てて新しい物を使った方が衛生上良いと思っているので。
本当は シンク下の扉、テレビラックの扉、食器棚、タンス等の
幼児のいたずら防止用品かな?
私は防災用品として使用。
高速道路で片道5時間の実家に帰省中に
留守にしていた家の地域で 震度5強が発生。
しかも、東名高速道路が崩れて 2,3日間上下通行止め。
もしかして、
冷蔵庫がずっと空いてるんじゃないかと
色々と心配に。
ドアが開けっ放しだと、ピーピー音はなりますが、
開いたままだと、冷凍、冷蔵、冷やすために
電気代がものすごいことになりますよね。
100円ショップで見て、もしもチャチかったら、
ホームセンターで買おうと。
100円ショップで十分。きちんとロックされて大丈夫です。
自分でロック中なのを忘れて ドアを開けても 破損しませんでした。
「これ、毎回忘れて開けちゃいそう」
ロック中なのが 帰宅後、ひと目で分かるように、
ロックした冷蔵室、野菜室、冷凍室のドアストッパーの上、
目立つ場所3か所に、大きめのマグネットを貼っておきます。
人は習慣で無意識に 結構な力でグイっと開けるので、
ストッパー器具の破損防止に!
両面テープ付き。白色、
たった3個、300円で 安心して家を留守にできます。
おすすめです。
イベントグッズは100均が楽しい!!
ハロウィン用に紫色のツノ買いました
クリスマスもたのしいよ(*^_^*)
私はよく台所用品を主に買います。
中でもこれは最高だと思っているのはトングです。
パスタをゆでる時にも、焼き魚をひっくり返す時にも便利です^^
あとは、最近抗菌作用がある冷凍用ポリ袋などがいいな~と思っています。
冷凍用ではありますがけっこう厚みもあり、野菜を入れて冷蔵庫へ入れて置くと普通より長持ちするような感じがしています。
見かけたらお試しを・・・って、100均の人みたいになっちった(笑)
✩お部屋を飾るグッズなら
⇒seriaかダイソー
✩美容グッズなら
⇒can✩do
✩ガーデニングなら
⇒ダイソー
がおすすめです♡
他は、リクエスト頂ければ教えます(*^^*)
100円ショップ「レモン」で購入。
他のお店にもあると思います。
中国製
ハサミの片方の刃が、ギザギザのくしになっているハサミです。
はさんだ髪の半分の量だけ切れる。
ヘアカットに行くほどでもないとき、
少しボリュームを抑えたい時、
伸びた前髪にと、100円だし
失敗してもいいやとダメモトで購入。
最初は恐る恐る少しだけ、伸びてきたところだけ。
思ったより、切りすぎることもなく、簡単。
主人の髪、今では5分くらいで完成。
着る前に軽く濡らしてください。
切った後は、必ず洗髪。
十分に払っても 毛が次々出てきます。
実は、床屋さんよりも 仕上がりがカッコいいです。
100円ショップで 家庭での散髪用の広がって受け止めるケープを買ったけど、
静電気がすごくて細かい毛が全然取れない。
リビングに新聞紙を敷いても、想像よりも毛が結構飛ぶので広めに敷く。
ウェットシート床拭きワイパーで すぐにきれいになります。
年に4~5回通っていた主人の散髪代=0円。
床屋さんで 顔そり+散髪代=年間 16000円~20,000円が浮いています。
髪の量の多い私も 試しに自分でジョキジョキ。
結構、上手に切れました。ちょっとだけ切りたい時にすぐ切れる。
少しずつ練習しています。
見えない後ろ側は 信頼できる誰かに切ってもらえば。
確実に、美容院に行く回数減らせますよ。
専業主婦ですし、浮いたお金、他に回せます。
豪快にバサッと切らなければ大丈夫です。
散髪用で くしでとかしながら切る。
毛先をきれいに揃えたり、
髪を霧吹きで濡らした方が、切りやすいです。
よく見ると特殊な刃なので、
紙、布は切りにくい構造です。
彼女と彼、友人同士、
家族で、髪を切りっこする時代が来るかも?
昔から、プロ、美容院でも意外と切り過ぎたり、失敗するんだから
。。。
美容院が苦手な私ももっぱらセルフカットです。
ダイソーのヘアカットハサミとスキバサミ。
使いやすいです。
セリアのお弁当箱、ボヌールはかわいいですよ。
わたしは赤の四角型を持っています。