最新の発言16件 (全16件)
-
程よく
切ったもの使ってます。胸肉がおおいです。みずから湯で予熱で火をとうすだしやブイヨンでひたせば、パサパサ感ないです。
あくまでも自己流。 -
もも肉を使います。
唐揚げや親子丼は・・・もも肉・バンバンジーなどを作るときは、胸肉を使います。
でも胸肉をパサパサにならない方法なら・・検索すると沢山出てきますよ!! -
断然むね肉ー!
むね肉安いですよね!でも唐揚げの時だけはもも肉使ってたんです。やっぱりジューシーなのがいいかなと。でもクックパッドさんでむね肉でもジューシーな唐揚げのレシピを教えてもらってからは唐揚げもむね肉になりました笑 旦那さんもむね肉のほうが味の染み込みがいいのか、ビールに合う!とお気に入りです!
-
チロルさんと一緒
私も 安い胸肉を買うことが多いです
唐揚げには もも肉の方が美味しいのでしょうが チロルさんと同様に筋がたくさんあって
(´`:)
胸肉でも美味しく出来る唐揚げのレシピが
たくさんあるので いろいろ試してます! -
モモ肉
どちらも使いますが、モモ肉の方が多いです。
うちでは唐揚げや照り焼き等はモモ肉、チキンカツや棒棒鶏などはムネを使ってます。どっちもおいしいですよね(*´∇`*)
でも実は手羽が一番多いです。 -
むね肉が多いです!
うちも圧倒的にむね肉が多いです。
やっぱり安くて経済的なので。。。
ヘルシーだし、栄養もむね肉の方があると聞いたことがあります。
「安くてヘルシーで栄養もあるならむね肉でいいじゃん!」と思うようにしています。笑
でも、もも肉の方がジューシーで美味しいなぁと思います(^^;
鶏肉料理は、もも肉レシピもむね肉で作ることが多いです。
ぱさぱさ問題は、やわらかくしっとりさせる下準備で解決できます。
でも「これはもも肉じゃないと美味しくないだろうなぁ」とか、「これは自分の腕に自信が無いからもも肉の力で美味しくしてもらおう」(笑)と思うレシピにはもも肉を使います♪
でもやっぱりむね肉が多いですね。
主人には「今日のどう?」と聞いて、感想で今後を判断したりもします。
むね肉でも美味しいなら問題はなく、硬いとかぱさぱさと言われたら、次からはもも肉を使うか、しっとり食べられる方法に変えてみたり・・・そんな感じです(^^; -
勿論
お肉は食感、断然繊維が揃ったムネ肉がおいしいですよ。モモ肉は血管やら筋やら苦みも多くゴムを食べてるようにしか思えない。
-
料理によって使い分けます。
・・・が、蒸し鷄やから揚げなどはその日の気分で使い分けます。
料理に合わせた下ごしらえをきちんとすると部位の味の違いを楽しむことができます。 -
その時安いのを買ってきてその素材に合わせてメニューを考えます。
先日は特売の胸肉をフードプロセッサで粉々にして、自家製なめたけをたっぷり入れてこね、小判型にして焼きました。ソース要らずです。
-
圧倒的にもも肉です。
ジューシーなお肉はもちろん、プリプリした皮部分が特に好きなので。
私自身はむね肉も嫌いではないのですが、親がむね肉嫌いで(パサパサむね肉を柔らく仕上げる調理法とか知らないので)、子供の頃からむね肉をほとんど食べた事が無かったせいもあると思いますけど…。
あ、でも、鶏ハムやバンバンジーはもちろんむね肉が美味しいので、むね肉を使います!
ほぐした茹で鶏をマヨ醤油で和えて、ツナマヨみたいにするのも好きです♪
-
わたし...むね肉のあのパッサパサが好きなんです(≧∇≦)
ジュワッと出てくる脂が苦手で、何でもむね肉です。
でも家族はももがいいと。
なので唐揚げはもちろん、その他諸々のほとんどを両パターン作ります。
ただ、もも派は男子2人なので、使っている量にしてみたら「むね1」に対して「もも4」というところです。
-
胸肉派、のメタボ親父の妻です
もも肉だと油でぐにゃぐにゃ、生焼けだやめろーという感じに理不尽?に怒られたこともあった。
皮や脂身は避けておいて、細かく刻んで野菜炒めなんかにまぜたり、挽肉に混ぜたりして、いや、自分が食べます。
もも肉でチキンステーキとかだと、お店やお惣菜でも脂身で柔らかすぎと不満そうです、でも唐揚げとか揚物すきの大食いなんで、太りすぎのままです。
お家の食事では、もっぱら、胸肉で蒸し煮やゆでたりしてます。いろいろ工夫したり、手抜きも含め、思考錯誤でやってます。安いし、ヘルシーだし、加熱しておいて冷蔵や冷凍して使い回してます。副菜にも使えるのでほんと、胸肉様さま、です!
-
もも肉派です
脂が少ない というメリットで、もも肉 を選んでいますが、
脂 を気にしなければ、むね肉 でも OKです -
ジューシーさではどうあがいてもモモ肉ですが
どんなに工夫しようとも自然なジューシーさではモモ肉には敵わないですが、味のつけやすさや安さ、工夫さえすれば程好く柔らかくなるのでむね肉が多いです。
特に味のバリエーションはモモ肉だと脂肪分が多いためくどくなりやすく、衣に海苔やチーズ、チリペッパーなどを合わせるととても美味しくおつまみには持ってこい。むね肉は工夫さえすれば下手な唐揚げや時間を置いたモモ肉の唐揚げよりも美味しく出来ます。ローソンのからあげクンが好きな方は特に味付けを工夫するだけで一回の唐揚げに何通りものバリエーションが楽しめるのでおすすめです。 -
>はるちゃんさん
脂が少ない というメリットで、もも肉 を選んでいますが、
脂 を気にしなければ、むね肉 でも OKですはるちゃん 30代 2015年10月28日 00時13分
脂が少ないのはムネ肉の方で、脂が多いのがモモ肉です。
-
皮なしで、
ムネ 108kcal/100g 脂質1、5g/100g
モモ 116kcal/100g 脂質3、9g/100g
と、カロリーや脂肪分にそんなに大差はない様です。
ヘルシー面のみでムネ肉を選んでいるのなら、ちょっと損してるかもです。
好みの味と、値段で選ぶと良いかもしれません。
