現在の発言数915,959件!

地元(地元でなくても) 穴場的な お勧めの所有りますか?

 秋ですね。
あんまり 有名では無いけれど、お勧めの場所って 有りますか?
勿論、有名だし 是非とも行って欲しい場所も、有ったら教えてね。
働き詰めで どこも 知りません。
今まで、行ったところは、修学旅行地だけです。
ちなみに、お伊勢さん・東京タワー皇居・九州の阿蘇山周辺のみです。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言4件 (全4件)

  • 日光霧降高原

    紅葉の季節になるので、高原なので肌寒い感じです。
    ソーセージ乳製品がおいしです。

    おすすめは陶器作り体験2人7000円ぐらいです。思ったお色にならないかもしれませんが、手前のピンク色になるはず、これは手でのばしてくタイプ、ろくろもあります。

    122
    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • これから 行楽シーズン!!


    先月、初めて『はとバス』に乗ってきました
    あの黄色バスに一度は乗りたいと思っていましたので 楽しんで来ました!
    東京駅まで行かないとなりませんが…
    私が乗ったコースは 1時間で都内観光
    バスから降りずに車窓から見るだけですが
    皇居、警視庁、東京タワー、レインボーブリッジ、歌舞伎座…などなど見て回りました
    大人一人1500円です!
    機会があれば 是非どうぞ(^^)

    去年、阿蘇山に行きましたよ
    熊本~宮崎~大分とレンタカーで回ってきました。高千穂渓では大雨に降られてしまいました
    (;_;)
    今年は、沖縄に行く予定です!

    動けるうちに あちこち出掛けて楽しむ!
    その為に 仕事しているんですから +1

    『SUTTYさん』
    長いこと お仕事頑張ってきていたのですね
    たまには 息抜きしましょう!





    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 京都 寺町通。

    散歩コースによく使います。

    三条寺町の三嶋亭をスタートに(そこまでも商店街を歩きますが・・・)北へ向かって歩きます。老舗と新しいお店が入り混じったアーケードを通り、お香屋さん、お茶屋さん、古い喫茶店、本能寺を通ると御池通。市役所の横を通りながら、さらに北へ・・・
    骨董屋さん、和紙のお店、一保堂茶舗で休憩し行願寺(革堂)、下御霊神社へお参り、さらに北へ丸太町通りを渡ると左に御所が見え、同志社創設者の新島襄邸があり、京都歴史資料館があいていればタダで見せていただき、盧山寺、梨木神社を通り過ぎるとまもなく今出川通。ここを渡りさらに北へ行くと文字通りお寺ばかりになってきますが・・・そろそろ疲れてくるので、出町の商店街を冷やかして帰ります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 名古屋市内を観光するバスは穴場です。

    月曜日がお休みで1日フリーパスで市バスに乗って観光するのが穴場だと地元放送局の夕方の情報番組にて見かけましたよ!!
    豊橋市の市電もオススメです。愛知県では唯一の市電で期間限定で予約制のおでんが食べられる・・・おでんしゃ・夏になるとビールとおつまみが食べられるとか1台貸切だと約80万ぐらいで乗れるとあって忘年会や新年会に使う人もいるみたいですよ +1

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する