現在の発言数907,731件!

一人暮らしでも育てやすい野菜、ハーブ

一人暮らしでも育てやすい野菜、ハーブを教えてください。

- 料理に調味料としてよく使うもの
- 育てる場所はベランダか窓際
- シーズンは問いません。年間通して使えるものがあったらなお良いです。

できればご自身の経験で簡単だったものとその理由を簡単に添えてください
よろしくお願いします。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言6件 (全6件)

  • バジルがおすすめ☆

    私はベランダでガーデニングをしていて、お花がメインですが、
    ハーブも昔育てていました。

    今まででおすすめは、何といっても一番はバジル♪

    どこかでもらった種を蒔いたら、みるみる大きくなり、たくさん収穫できましたよ。
    ペーストとかもできますが、
    うちにミキサーないので、私は手でちぎってトマト系のパスタにのっけてました。
    香りがやはり自家製は最高です。
    あいにく一年草で、以来育ててませんが、簡単なので市販の種でも是非お試しを♪
    水切れには弱いです。。。
    種まきは初夏かな?


    あとはミントやレモンバームなど・・
    こちらも香りがよいので、ハーブティーなど。
    どんどん殖えます。


    ローズマリーは強くて、匂いも最高です。
    お肉料理などに使うといいみたいですよ。


    あまりうまくお料理には活用してないのですが、
    ハーブ系は比較的強いので、是非 Four leaf clover

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私が育てているハーブの一部ですが、、

    バジル
    イタリアンパセリ
    チャイブ
    シソ
    料理によく使うし、比較的育てやすいハーブです。
    私は、いっぱい育てていっぱい収穫して、冷凍しておきます。
    乾燥させるより風味や色が長持ちして、使いやすいので。
    三つ葉や小ねぎは、根付きのものを買えば、土で栽培してもよし、水耕栽培してもよし、便利ですよ♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • バジルいいですね

    ありがとうございます!バジルいいですね。部屋に置いても香りが良いし、初心者に優しいし、いろんな料理に使えますしね。最近実は和洋折衷な料理に合うということに気づきましていっぱい使い道ありそうです。

    ローズマリーもいいですね。よく使うんですよね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • シソいいですね

    ありがとうございます。シソもいいですね。冷凍ってしなしなってならないものですか?ものによりますか?

    三つ葉もあると和食全般的に合うからいいですよね。育てるのは難しくないですか?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 我が家では…

    年間通してだと

    ローズマリー強いです。
    我が家のは10年以上すくすく育ってくれてます。
    ローリエ強いです。
    売っている乾燥のローリエに比べて香りはかなりします。なので使うときは一枚で十分です。

    後は、ミニトマト・ピーマン・しし唐辛子・ゴーヤ・サニーレタスのようなミックスされた野菜・豆苗等々です。

    豆苗は、家の中で水栽培です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ローズマリーそんなに長く持つんですね

    ありがとうございます。ローズマリーそんなに長く持つんですね。それは良いかも

    ローリエ、その他の野菜は一戸建てだったら育てるスペイスがあってできそうですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する