最新の発言7件 (全7件)
-
衣替えのように
食器、買うのが好きで、つい素敵なのを見つけると
家族数購入してしまう。
でも捨てられない。
夏はガラスの小鉢、薄手のグラス、竹の蕎麦ちょこ。
冬は織部の八寸皿、塗りの椀、分厚い陶器、
と、季節によって物置の箱に入れ替えて楽しんでいます。
そうしていても3年以上使わないものはごめんなさい処分です。
グラタン皿、来客用の大皿など、たまにしか使用しないものも、物置に
置いています。 -
その手がありました
お返事ありがとうございます
季節の皿、グラタン皿、大皿と、確かに使うようであまり使っていないです。
早速、整理してみたいと思います 。 -
私も
食器の整理が大変です。嫁入り道具ともってきたはよいが。。
そのせいかしょちゅう割ってしまいます。夫が大事にしてるサトウハチローの小鉢が邪魔です。使わないのを上に収納してますがデット
スペースがあり困ってます。
-
うちも夏冬入替えです。
四季を通じて使っている物もありますが、基本的に入替えてほこりの入らないケースに入れて押入れの中。
普段使いはダイニングキッチンの食器棚、よそ行き(お客様用)はリビングのガラス面の多い食器棚に収納しています。
よく使う物を近くに置いておけば不自由はしません。 -
リビングにはガラスの食器棚を
お返事ありがとうございます。
陶器作家さんのお皿は他の皿と違い浮いてしまうことが多くて、お皿に失礼ながら「邪魔!」と思うこともしばしばです。
リビングのガラス面の多い棚に収納すれば確かに素敵に収納している感じに見えるかも検討してみたいです。
そういえばおばが瀬戸物を集めていて、おばのリビングも壁2面がガラスの多い食器棚で囲まれていて、並べ方は少し雑でも素敵に見えました。
ちなみに我が家のリビングはホムセンで買った組み立ての棚しかなく、雰囲気は図書館よりです押入れ活用もいいです
押入れの物を天袋に移して取り出しやすく収納できるように、只今頭の中で検討中です
-
疑問
食器棚に入りきらないほどたくさんの食器って、そもそも必要なのでしょうか?
それともお皿を集めるのが趣味な方でしょうか。(器って素敵ですものね)
うちは転勤族なので、本当厳選に厳選を重ねた食器しか置いてません。というか、あの気の遠くなる引越し作業を思い出すと、いらなくなります(笑)
我が家の食器棚、半分ぐらいしかお皿、グラス類入ってないです。でも困ることはありません。ただ栗原はるみさんの雑誌なんかを見ると、欲しくはなりますけれど。 -
解ります~(^^;
子供の成長と共に使わなくなる食器類!!
捨てようにも思い出があってなかなか捨てれずに…(^^;
参考になるかは解りませんが…
我が家では、ガラス張りの食器棚1つとオーブンを置く棚のみです。
私は、和の食器が大好きでたまに買うのですがそうゆう食器はガラス張りの食器棚へ後いつも使う食器類もガラス張りの食器棚へ…
あまりつかないけれどかたずけてしまうと困る食器類はオーブンを置いている棚の下へ
グラタン皿はボールと同じくシンク下へ
後、全く使わない食器類は、昔使っていた食器棚をリメーク?上と下で切り離して上段を押し入れえ入れてその中に収納!!
こんな感じです。
