最新の発言16件 (全16件)
-
参考になれば♪( ´▽`)
④番ですが、数分の加圧で普通の鍋で煮るよりも味が染み込みます◎
③番ですが、重い物が多いです…
わりとかさばります…
②説明をしっかり見てすればOK! -
みるくさん ありがとうございます
なんだかアナログ人間なもので、圧力鍋は爆発しそうで恐くて(笑)
味も早くしみるなら、言うことナシですね!
キチンと説明読んで、料理の幅を広げたいとます。
ありがとうございますm(__)m -
ワンダーシェフ
愛用しているます。
初めてでも使いこなせます。火加減と圧のかけ方、鍋によって違います。
-
慣れると時短でとっても便利!
私は圧力鍋を使い始めて7年目くらいになります。
メーカーはビタクラフトです。
①大きさは4リットルと大き目に感じるとおもいますが,うちも家族が4人です。
圧力鍋は中身が3分の2までしか入れることができないので,おでん等を作るときはぎ りぎりです。
②もちろんです。出来上がって蓋を開けるときはワクワクしてました。
見た目もとっても美味しそうだし,食べたら「お~!!」という感じで味もやっぱり 違います。
④普通の調理器具で作ると混ぜたり,火力が強いと煮崩れしますが,圧力鍋は煮崩れし ませんよ。なのに短時間で味もしみていて,とっても重宝しています。
余談ですが,手羽先の黒酢煮や骨付きウイングを煮たりするのですが,お箸で簡単に
肉がとれてしまうので,子どもたちも手を汚さずに上手に食べています。
コラーゲンも摂取できますしね(笑)
-
ありがとうございます!
ワンダーシェフ、人気ありますよね?!
見てみます!ありがとうございます☆ -
ありがとうございます!
ありがとうございます!
骨付き肉、たしかに食べにくそうで手も顔もベタベタにして食べてます(笑)
時短で見た目もキレイで食べやすい、味もいいなら活用しなくちゃですね!
ビタクラフト、見てみます!
サイズも参考になりました☆ありがとうございました。 -
t-falの…
商品名を忘れてしまったのですが、最近発売されたタイマー付きの圧力鍋が便利です!
火に掛けるときにタイマーをセットすると、弱火にするタイミングと火を止めるタイミングを異なったメロディーで教えてくれるので初めての方でも使い易いと思います。 -
ワンダーシェフ♪
友人からのギフトカタログで選択しましたが、便利に使っています。
①家族4人にベストな大きさは?
A:我が家は3人家族で、2.5Lタイプですが、ほぼ間に合っています。
2個目は少し大きめの4Lタイプが良いなと思っています。
②初めてでも簡単に使いこなせますか?
A:特にコツとかが必要な訳ではなく、説明書を読めば特に問題ないと思います。
現有している物は4重の安全構造になっていて、IHにも対応しています。
③収納に余裕がないので、出来るだけかさ張らず、軽めなものがいい。
A:片手タイプで材質はステンレス、軽量のタイプになると思います。
④圧力鍋は素材をやわらかくは出来るけど、味が染みるわけではないって聞いたのですが
本当ですか?
A:味が染込まない訳ではありませんが、一般的に「素材に味が染込むのは物が冷める時」
と言われています。煮込む素材、調味料の種類によっても違いがあると思いますが…。
私は煮込み前半で素材(牛スジ、豚ナンコツ、スペアリブ、ゼンマイなど)を
軟らかくし、一旦、安全装置が解除されるまで冷まし、味(特に味噌味の時)を
決めて、再度、後半の煮込みをします。2度煮しても十分、時短にはなります。
圧力鍋以外でどうしても時短で煮込み料理(肉じゃがなど)を作る場合は
材料に火を通したら、味を決めた後、味を染込ませる為、一旦鍋ごと氷水で粗熱を取り、
再び加熱して完成という方もいます。(某和食料理人曰く)
加圧(密閉)だけの調理だと”肉の臭み”が取れないと言う経験はあります。
その時は安全装置が解除された後、再度ショウガ、長ネギなどの香味野菜を入れ、
水分を補充し、蓋を取ったまま仕上げの煮込みをすると、解決します。
~つづく~ -
ワンダーシェフ♪ ②
~つづき~
☆「骨ごと食べる魚料理」で、例えば秋刀魚(小型魚)などの醤油煮、味噌煮など
でしたら、1度の加圧調理で大丈夫だと思います。
★ワンダーシェフの長所と短所!
気に入っているのは安価で錆びにくく、軽量であることと、
メーカーによるアフターサービス体制が良い点です。
一般的に圧力鍋はパッキンなどの部品を定期的に交換する必要があります。
過日、加圧用のオモリを紛失してしまったのですが、
メール発注で直ぐに商品受け取り後払いで対応して頂きました。
この点も長期に愛用するのであれば重要なポイントだと思います。
但し、軽量な分、材質が薄く、水分の少ない料理の時、時々、材料が鍋の底にこびり付く
事があるので注意が必要です。
圧力鍋料理、面白いですよ~!以上、参考になれば幸いです♪ -
ありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません!
タイマーつき☆ちょっと気になってました。
やっぱり便利なんですね!
ティファール、見てみます。 -
ありがとうございます!
ワンダーシェフの長所や短所、味の決め方など詳しくありがとうございました~!
写真まで☆ありがとうございます!
なるほど、二回加圧してもいいんですもんね!
参考になります。
みなさんのお話をうかがうと、使い込んでいくことで、圧力鍋との相性が深まるって感じですね。
みなさんありがとうございました!
週末、圧力鍋買いに行ってきます!
早く使いこなせるようになるぞ~♪ -
骨までザクザク食べられる♪圧力鍋で”サンマの醤油煮”
書き込みした後、早速、旬の秋刀魚で作ってみました!
参考にしたレシピはこちらです。
http://cookpad.com/recipe/696030
A圧力鍋でサンマの生姜醤油煮 by リカ&チャコ</a> -
手軽に使うなら、電子レンジ圧力鍋はいかがでしょう?
20年以上T-fal(旧SEB)を使っています。
機能的には満足しているのですが、大きさと重さが・・・
それに比べて、最近購入したマイヤーの「電子レンジ圧力鍋」は本当にお手軽に使用できますよ。
単純な構造なのに、驚くほどの性能に驚いています。
2.3ℓ以外に、1.6ℓの物も発売されたみたいですよ。
大きなもので大量に作るより、小さい物で手軽に圧力料理を楽しんだ方が宝の持ち腐れにならないような気がします。
沢山作る必要がある時には、2回に分けて加圧して大きな鍋に移し味付けは一度で~と工夫すれば小さい物でも十分だと思います。
http://cookpad.com/recipe/2375743
-
ティファールも最近新たな商品が
私もティファールの圧力鍋を使っています。
販売元がセブと言うフランスの会社。タイマー付きだと特売で約20000円・圧が強弱可能な2段になったタイプが最近発売されましたよ!!
今なら皆さんの街にもある・・・イオンにて特売していたら、お値打ちです。
簡単に使えて便利に見えました。 -
新製品
パール金属というメーカーから中がフッ素加工さ閉められてはれている圧力鍋が発売されました。
蓋がワンタッチで閉められて、炊飯用の目盛りもついていました! -
新製品
パール金属というメーカーから中がフッ素加工されている圧力鍋が発売されました。
蓋がワンタッチで閉められて、炊飯用の目盛りもついていました!
