現在の発言数907,202件!

勤務先の更衣室で盗難

ただの愚痴かもしれません。不快に感じられる方がいましたらごめんなさい。

昨年のことですが、勤務先の更衣室で盗難があったそうです。
更衣室はカギのかかるロッカーは無く、お店の様にハンガーを掛けるパイプがあるだけです。
それぞれ貴重品は自分の部署の引き出しなどに入れるようになっています。
そうは言っても自分専用の机は無く、何人かで共有の引き出しです。
そこなら常に他人の目がありますから、安全ではあります。
私が悲しいと思うのは、私を含め更衣室を利用する人全員が疑われているのだなということです。
犯人は今も勤務しているのか、辞めてしまったのかはわかりません。
長く勤めていますが、初めてのことです。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全23件)

  • 前の職場では、いろいろあった末に貴重品はウエストポーチに入れて身につけることとなりました。
    職場の中で用心しなきゃいけないなんて悲しいですよね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >30代さん

    悲しいと思うのはと書かれていますが
    盗まれた人は皆を疑うでしょうね
    盗まれた人はもっと嫌な思いをしていると思いますよ?

    悲しいと思う事が主題でしょうか?
    それとも皆さんの職場ではどんな環境で対策していますか?でしょうか

    私は会社に疑われていることを悲しいと思い書きました。
    私の書き方がわかりにくかったかもしれませんね。
    盗まれた人に疑われることは考えていませんでした。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >気になる他人さん

    一昨年の事ですが―――――会社から作業着上下を借りてますが、私は上着が濡れたので
    自分のロッカーではなく、更衣室のハンガーに掛けてましたら、お隣の人が間違って、
    私の上着をもっていったみたいです。
    私はその人に訪ねてみました。  「ここにかけてた上着私のだったんですが。間違って、いませんか?」      「あら ~間違えたかも」でしたが、いっこうに返す
    そぶりはなく困ってしまった事がありましたよ。
    同じ会社の中ですし、会社の作業着ですから、それ以上は突っ込みませんでしたが。
    嫌な思いがしましたよ。
    どなたかが、「お財布がない」と騒いだ人もいました。

    私、いつも思うんですが~~~
    「貴重品、物がなくなった」はすべて自己責任だと思いますよ。
    疑われるは、けしていいお気持ちはしませんよね。誰でも嫌な思いをしますし、させますよね。
    ですから、各自、自己管理を徹底してもらいたいと思いました。

    盗られた人は気の毒ですが、私も自己責任と思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ひみつさん

    あるある
    残念だけど
    いろんな人いますから
    とられたことあるけど
    自己管理自己責任
    あきらめた
    うたがわれないだけマシ思うし

    確かに色々な人がいますから。
    会社の都合で以前より更衣室を利用する人がすごく多くなったのです。
    その割には勤務時間がずれているので、誰かと一緒になるのは少ないです。
    魔がさしてしまったのかな?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ひみつさん

    前の職場では、いろいろあった末に貴重品はウエストポーチに入れて身につけることとなりました。
    職場の中で用心しなきゃいけないなんて悲しいですよね。

    ウエストポーチ良いアイデアですね。
    仕事がら使えませんが、参考になります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • いやいや

    >30代さん

    私は会社に疑われていることを悲しいと思い書きました。
    私の書き方がわかりにくかったかもしれませんね。
    盗まれた人に疑われることは考えていませんでした。

    外部の人間が入れないなら内部の人間しかいませんよね?
    会社が疑うなら当然ながら盗まれた人も内部の人を疑いますよね?

    それとも天然な人で落としたとか何処かに忘れて来たとか言っているのでしょうか?
    無くした本人がそう言っているのに会社は内部犯行を疑っているので悲しいと思うのでしょうか?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 同じ職場内で『取った取らない』って話は、取られた人も そして疑われる人も嫌な思いですね。
    取った人って、その後よく平気で一緒に仕事できるなぁと思います。

    知人の会社では、駐車場に停めておいた車のホイルが、タイヤごと盗まれたらしいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 30代さん♡♡長く勤めていますが、初めての事です。♡♡

    どこでも耳にするお話しですよ。あるあるかなあ~
    自己責任で周りに迷惑をおかけしてますよね。
    30代さんはじめ、誰でも不快に感じると思いますよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 共有するから疑って当然だと思います。
    四六時中見てるわけじゃありませんので
    安全でない
    犯人さがしても更衣室だからみつからない
    自分以外知らない、いれ方したほうがいいです
    うちは警察官までいれたけど、証拠不充分です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 皆さまへ

    外部の人は入れませんから内部犯行なのは確かです。
    真面目に働いている大勢の人たちが疑われているのが、悲しいというのが適切でなければ、残念というか、悔しいというか。
    まとめられませんが、皆さまのご意見、経験談を聞かせて頂きありがとうございました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 人を見たらドロボーと思えって 諺あるじゃないですか 悲しですが 全て 事故責任です ドロボーが 一番 悪いですが
    盗まれないように 防御するしか ないですよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 犯罪は犯罪!

    何でもかんでも 自己責任でしょうか?
    おかしくないですか? 泥棒は泥棒!窃盗です!!犯罪ですよ!!!
    被害者を 責めるのはおかしいと思いませんか?
    どうやって子供に 泥棒はいけないと 説明するんでしょうか?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 犯罪を 犯す人が 悪いに決まってい
    でも、 犯罪被害に あわないように 日頃から 気をつけるのも、大切では、

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • いっそのこと、警察に届け出て捜査して貰えば良いと思います。
    手癖の悪い方に対しての抑止にもなりますし、会社側からすれば、内部の人間に泥棒がいるという恥をさらすことになるので、個人ロッカー設置などの対策を検討するきっかけになるかもしれません。
    確かに盗んだ人が一番悪いんですが、貴重品等の私物を管理できないのもおかしいと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >怒りん棒さん

    何でもかんでも 自己責任でしょうか?
    おかしくないですか? 泥棒は泥棒!窃盗です!!犯罪ですよ!!!
    被害者を 責めるのはおかしいと思いませんか?
    どうやって子供に 泥棒はいけないと 説明するんでしょうか?

    怒りん棒さんの意見は、正しいですよ。
    しかし、勤務先となれば、自分達の原因で会社に迷惑をかけしてますし「泥棒は、泥棒です」と大きな声で言えない部分もあるんですヨ。
    会社の中では被害者には、大変失礼になりますが。「目をつぶって」のアーツがかかりますよ。。…不本意ではありますが。。。。。。。。になります。
    会社によっては、徹底的に調査に乗り出すところもあるでしょうが。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 良くある話しにビックリです

    言葉悪いですが、随分と程度の悪い会社で仕事している人が多いんですね

    働いて数十年経ちます
    大なり小なり色んな所で働いてきました
    更衣室で盗みなんて1回あったかな?な程度です

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 経験あります。

    女子更衣室での抜き取りです。
    まさか同僚にそんな人がいるなんて考えもせず、みんな鍵を掛けるという習慣がなかったんです。
    ある日、財布の中の千円札が1枚足りない気がしました。
    気のせいかなぐらいに思ってましたが、数日後、もっと沢山抜き取られた同僚がいて、問題が明るみにでました。
    表立った調査はなかったようですが、1ヶ月ほどして他の部署のいつも明るい愛想のいい同い年の女性が突然退職しました。
    そして辞める時、彼女の態度は豹変していました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ひみつさん

    経験あります。

    女子更衣室での抜き取りです。
    まさか同僚にそんな人がいるなんて考えもせず、みんな鍵を掛けるという習慣がなかったんです。
    ある日、財布の中の千円札が1枚足りない気がしました。
    気のせいかなぐらいに思ってましたが、数日後、もっと沢山抜き取られた同僚がいて、問題が明るみにでました。
    表立った調査はなかったようですが、1ヶ月ほどして他の部署のいつも明るい愛想のいい同い年の女性が突然退職しました。
    そして辞める時、彼女の態度は豹変していました。

    「そして辞める時、彼女の態度は豹変してました。」
    どのように変化。。。豹変ですか?。。。犯人だったって事ですか?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 性善説で成り立っていた職場だったのに今回それが崩された。管理者側に知ってもらい対策を取ってもらわないと、今時噂はあっという間に広がり職場の存続が危ぶまれます。
    とりあえず主さんは現金は極力持たず、交通も買い物も電子マネーカードにすれば職務中もポケットに入れられますよね。
    うちもあれ?と思うことが起きてからロッカーの環境等変わりました。
    切ないですよね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >不快感♡さん

    「そして辞める時、彼女の態度は豹変してました。」
    どのように変化。。。豹変ですか?。。。犯人だったって事ですか?

    どうもそのようです。。。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する