最新の発言20件 (全25件)
-
とりあえず¥1万を基準に
夫と二人暮らしです。車で10分ぐらいの距離なので、便利に使ってます。
最初の頃は 量の多さに圧倒され 2か月に1度くらいであまり利用せず、次年度の更新をためらってましたが、最近は雑誌や本で話題のようで それを参考に買い物をしています。すると今まで英語で何を書いているか わからなかったような物が意外と(失礼)美味しい!素敵!
キッチンペーパーやトイレットペーパー 日本の物が一番と思っていたのに、目から鱗でした。丈夫で大きなサイズが使いやすい事。
チキンの丸ごとやお寿司も美味しい!ブイヤベースは煮るだけで本格的、ハズレなしでした。(コストコの宣伝みたいですね)我が家は外食するよりは安いと思い利用しています。 -
会員カードで考えると…
一年で5万位買うと元が取れるというのを見たことがあります
PCでコストコって調べたら出てきた、書き込んでる人の意見だったのですが、
カードを持ってない人が買い物をすると5%上乗せになるので、そこから計算したようですよ
だからたくさん使わないと損かなぁって(笑)買いすぎちゃいますよね
うちも毎回1万以内で、、、と思うのですが、とても近いし、カード持ってない人も連れて行ってあげたりしてると月に3回くらいいくこともあり、その度買っちゃうので1ヶ月で1万~2万かなぁ
でも楽しいからやめられない♪
-
毎週、$200(2万円)くらいです。
ハワイ在住です。
主人がワインを止めた代わりに、スパークリングウォーターを毎週買いに行きます。
そんな訳で、毎週ガソリン満タン($70)込みでだいたい$200前後購入しています。
他の方も投稿していましたが、冷凍保存できる物はジップロックに一回使用分に分けて冷凍したり、生もので無い物はバックヤードにしまっておきます。
通常の近所のスーパーで買うよりも格安です。
-
旦那と2人暮らし、月1ペース、15000円前後です
コストコ商品で我が家の常備品としてるものは、さくら鶏のムネ肉とモモ肉。ステーキ用の牛肉。豚こま肉。炒め玉ねぎ。キッチンペーパー。マッシュポテトです。
これらの在庫が切れているものを買い、それ以外に特売のプルコギなど購入します。 -
昨日行ってきました♩
会計は35,000円弱...会員の更新費用4,200円も含まれての額なので、買い物した分は30,000円ちょっとです。今回は肉類や魚介類をまとめて買いました。金額はその時によってバラバラ...10,000円〜30,000円くらいです。
私もついつい買い過ぎてしまいますねf^_^; 特に肉類!でも、一度に払う額が多くても、安くて保存が効くし、何度もスーパーに行って何パックも買うより安いですよね。そして何より美味しい!
-
わかってるのにやめられない~
いつも「今日は¥5000まで」と思っていくのに、レジで払うのは¥20000超
さくら鶏の胸肉、マッシュポテト、冷凍えび、パン類とかも買うけど、気付くとケーキや菓子パンやお菓子がカートにいっぱい!
毎回「今日も金額のわりに食材買ってないな~」と反省してます。
お財布にも健康、美容的にもやめなくちゃと思うのにやめられません
でもコストコ楽しくて大好きです -
私ではないんですが
近くにコストコができて、早速知人が会員になり、どうやらはまってしまったようで週1で2~3万使っていました。
その内容がお肉お魚、お菓子……特にケーキ!
その彼女、1ヶ月で体重が8キロほど増えました。。
こんなことここで言うのもどうかとおもいますが、いろいろ気を付けたほうがいいようです… -
ついつい
10000〜23000円
キャッシュだからキビシー、普通のカード使えないのはイタイ -
ついつい
丸鶏ガラスープ
和風玉ねぎドレッシング
ゴマドレッシング
はコストコで -
1回の買い物で4万円~5万円使います。
ちなみにコストコには年に3~4回しか行けないです。
うちはコストコから非常に遠いので、その他に
ガソリン代・高速料金 がプラスになります(>_<)
冷凍食品は買ったことがないですが、
食品・日用品・お菓子・パン・衣料品(激安!)を主に買っています。
コストコが近くだったら、しょっちゅう行くだろうな(~_~;)
-
平均すると一回に2万円くらい、月に2回です。肉類は小分けしてから冷凍しています。コストコ以外で買う食材は野菜と魚くらいです。
-
2年に1回いけばいいかな、、ていう程度。
昔、ダイエーがやっていたコウズとか言うのありましたが、、それと同じような感じですよね。
正直、車で1時間かかるので、本当に本当にたまにしかいきませんが、何の得もないと思います。
アメックスのカードの招待でたまにいくだけです。
購入金額は7千円ぐらい。。ロースとビーフ用のお肉とピザ、マフィン、シリアルぐらいかな。。
いつも地場のものを気にして購入しているし、あそこの商品は正直むりです。
まあでも、国産の牛肉でローストビーフをつくるのはクリスマスぐらいなので、、まあ、今回はいいかなって購入、後は子供が食べたいと言うので。
基本、お家で粉をお取り寄せしてピザもパンもケーキも作るので、コストコの大量にはいっている、お菓子などを買っても消費しきれないし、ケーキ類などはみただけで食べる気にならないぐらい毒々しいし。
お洋服も私は貧乏症なのかユニクロのほうが好きだし。。
生活雑貨まではいろいろ見る時間がなかったのですが。。。
周りをみていると、、いったいなんでこんなに買うんだろうっていうぐらい
購入してらっしゃいましたよ。
家ではたまにコストコのような外国の味付けの夕飯も好きだけど、、基本は
私が基本の出しで作るお料理なので2年に1回楽しみをかねていけば十分です。 -
みなさん買ってますねえ
他の人のカートを見ると山盛りだな〜と思っていましたが、やっぱり数万かかってるんですね…
うちは5人家族で子供は中学生筆頭ですが、ダンナが一番食べます。
それで月1回くらいのペースで1回1万ちょっとです。
あまりに量が多すぎて買えないものも多いし、計算するとスーパーの特売よりは高いかも、っていう商品も多いので、コストコにしかないようなものが主体です。
定番は肉、ディナーロール、ドライフルーツやナッツ、米なんかですね。たまにスイーツも。しょっちゅう行ってるわりにあまり買ってないほうなのかな。
見てるだけでも楽しいですしね。
実用面から見ると、業務スーパーのほうが少量で安くて使いやすいですねえ。
安いだけにハズレもありますが(笑)
でも、子供がもうちょい大きくなったら
コストコにはかなりお世話になるだろうなと思っています…。 -
今年会員になりました。
コストコは我が家からは高速道路利用、車で1時間以上かかりますので、なかなか行けなかったのですが、近隣に用がてき、「ついでに」の名目で寄ることができました。
きっと買いすぎるの予想がありましたので、初回はよく考えて!と言い聞かせながらまわり、仕事が休みの娘もいましたので、お互いチェックしながらの買い物で、約8千円でした。 -
2ヵ月に1度程度、行けば何か買いたいものがあるだろう、と思って行ってみても、3000円も買わずに帰ることがほとんどです。夫と2人、フードコーナーでピザとホットドック食べただけで帰ったこともあります。お得だと思いきや割高か、近所のセールで買うのと変わらない値段だったりなので…。テンコ盛りのカートの中にはいったい何があるのだろう、とヨソ様のカートをチラリと覗いてみたりするのですが、う~ん、惹かれない…。Pillsburyの冷蔵パンを軒並み買っちゃうぞ!という野望を抱いて会員登録してみたものの、扱ってないし…T0T。
US在住時代にはそれなりに買っていました。日本での価格設定より安かったことと、近所のスーパーなどではあまりセールなどなかったので。
手ぶらで帰るのもつまらないので、お隣のIKEAやららぽーとで何か買って帰ることの方が多いです。我が家にはイマイチ需要がないかなぁ~、ということで、退会を検討中です。 -
家から車で5分のところにあるのでよく行きます。でもうちは2人家族で大量に買っても得なんだか曖昧なので基本的に、主人と私が欲しいものを各自一つづつ選ぶようにしてます。なので一回の支払いは1000円から2000円くらいかな。行くだけで気分的に楽しいです。
-
コストコで使うお金
私の家は1万ちょいぐらいです、いつも買うもの一緒なんで
ちなみに、チリ産のブドウ、餃子、アイスクリーム、ピザ、ポテトチップス
チーズなどを買います -
>30代さん
昔、ダイエーがやっていたコウズとか言うのありましたが、、それと同じような感じですよね。
正直、車で1時間かかるので、本当に本当にたまにしかいきませんが、何の得もないと思います。
アメックスのカードの招待でたまにいくだけです。
購入金額は7千円ぐらい。。ロースとビーフ用のお肉とピザ、マフィン、シリアルぐらいかな。。
いつも地場のものを気にして購入しているし、あそこの商品は正直むりです。
まあでも、国産の牛肉でローストビーフをつくるのはクリスマスぐらいなので、、まあ、今回はいいかなって購入、後は子供が食べたいと言うので。
基本、お家で粉をお取り寄せしてピザもパンもケーキも作るので、コストコの大量にはいっている、お菓子などを買っても消費しきれないし、ケーキ類などはみただけで食べる気にならないぐらい毒々しいし。
お洋服も私は貧乏症なのかユニクロのほうが好きだし。。
生活雑貨まではいろいろ見る時間がなかったのですが。。。
周りをみていると、、いったいなんでこんなに買うんだろうっていうぐらい
購入してらっしゃいましたよ。
家ではたまにコストコのような外国の味付けの夕飯も好きだけど、、基本は
私が基本の出しで作るお料理なので2年に1回楽しみをかねていけば十分です。30代 2014年11月10日 21時37分
すごいですねー
-
月1、10,000〜25,000円です
だいたい買うものは決まってます。
お肉はコストコでまとめ買いしてしまいます。
特にさくらどり、豚ひき肉、豚コマ
他にも安いのあったらそれもGET
皮ごと食べれるブドウ、じゃがいも、玉ねぎ、小松菜、ピーマン、ヌテラ、減塩スパム、2斤のダブルソフト、ハッシュポテト、アルトバイエルン大袋、ピザ用チーズ、マーガリン、牛乳3本入りの、卵60個入りの、調味料も良く使うもの、オーガニックパスタ、国産のブランド米、チョコ
その他にも量の割に安くて使い切れそうなものは買います。
毎回、全部じゃなく ないものだけ買います。
月1のコストコが節約に繋がっているので止めれないです。
-
週1でいってます。
二人暮らしで、主に卵とキノコ類、アンティエ買ってます。なので、1,000円~2,000円ってところですかね。
割引に合わせ冷凍のお総菜とか魚買うと、もう1,000円上乗せですが。
コストコで手が出せないものは、帰りのスーパーで必要な量を買ってます。
