最新の発言7件 (全7件)
-
簡易版油通し
前テレビ番組でやってたんですけど、中華料理の油通しを家庭でも再現する簡単な方法として、食材を茹でる際にお湯に油を入れるという方法を紹介していました!
油通しには、水分・栄養素・旨味を閉じ込める効果があるそうなんですが、お湯に油を入れる事によって、表面に浮いている油が食材の外側をコーティングするので油っこくなく油通しと同じ効果が得られるらしいですよ^^*
-
へえーそうなんだ0
みなさんこんにちは
-
☺初めて知りました。
早速、作ってみたいと思います!
かぼちゃなど、緑黄色野菜に含まれているカロテン(ビタミンA)は油に溶けやすく、油で炒めたりすると身体に吸収されやすくなります。
美味しい上に、栄養学的にも理にかなっていて、大先輩の知恵は素晴らしいですね? -
私もヘルパーです。
私も80代の方に「カボチャは油で表面を炒めてから煮てちょうだい」と言われ、その通りにしたらとてもおいしく煮上がりました。やっぱり水だけです。
同じような効果なんでしょうか。 -
油の代わりに
私は母から油で炒めるか、油揚げを入れるように言われました。
カボチャの味を油でコーティングして美味しくなるのかな?と思います。
-
へぇ~!!
私も80代さんと同じように、へ~~!と思ってしまいました(^o^)
是非今晩にでも試してみたい気持ちがムクムク…
こちらの掲示板はこういうちょっとしたお得情報が入手できるので楽しいですね♪
-
つくってみました!
つくれぽ…ではありませんが(^^♪
かぼちゃの煮物、つくったみました!!
一日目はあいにく冷凍かぼちゃしかなかったのですが、それでも炒めてから煮るととてもおいしい!!
びっくりです(#^^#)
二日目は生のかぼちゃを買って来てつくりました。煮る時に塩を一つまみしたのですが、これまた美味しいではないですか!!!
美味しい情報をいただけて感謝です(^O^)/
