最新の発言7件 (全7件)
-
飲みすぎに注意しましょう
>まあちゃ さん
その量ははっきりいって飲みすぎです。
遠からずアルコール依存症になります。
わや氏もかつてはそれぐらい飲んでいましたが、依存症と診断されて
今は断酒しています。
お酒を長く楽しむためにも、普段はビール2~3本程度に抑えましょう。
-
ご意見ありがとうございます
依存症,,,毎日当たり前のように呑み始めるので病院行ってないだけで依存症だと思います。
飲んではダメな理由がある時は呑まないで1日を終える事が出来,呑み始めるととまらないので気をつけようと思います。
ビールは好きでは無いので酎ハイ2本位で辞めれるよう努力します。 -
それはやばいです。
私も量を見て驚きましたよ。
やめてほしいと言う彼の気持ちは当然ですよ。
私ものんべいですが、
飲むのは金、土、日にワイン1本を彼と半分ずつ。
と言っても私の方が多くついでます。
月ー木は飲みませんが、たまにほしくなったときはウイスキーの水割りを1杯。
木曜日は彼が遅いのでたまにスパークリングワインを1本。
だいたい6~8%のものです。
それでも彼にはアルコール中毒だ!!!と言われています。
飲むのをやめられますか?
問題なくやめられるなら依存はしていませんが、
どうしても飲んでしまうのならばアルコール中毒です。
生活が破綻しますよ。
気を付けて。 -
心配です
彼氏とは、これから、結婚したり家庭を持ったりするのかな?
妊娠したら、アルコールは禁止。
産んだあとも、赤ちゃんや子供がいたら、飲めません。
だ、大丈夫? あなた。 -
あきらかに飲み過ぎです
私もお酒が好きで毎日のように呑んでいますが、呑むようになって10年で高血圧になってしまいました。
それでも一日にワインボトル半分、多くて1本です。
今では呑まない日を週1くらい作るようにしていますが。。
血圧が心配なかったとしても、まあちゃさんの酒量は飲み過ぎですよ。
毎日なら2単位にしておく方がいいと思います。
健康に楽しくお酒をたのしみましょう。
↓参考までに。
http://health.ne.jp/library/3000/w3000849.html -
医者に相談することをお勧めします
依存症という認識があるならぜひ、アルコール専門の精神科の診察を受けてください。
飲まないでいられる日もあるようですが、「飲み出したら止まらない」のが依存症です。
そしてやがて、一時も酒を離せなくなります。(連続飲酒と言います)
そうなると、無理に酒を止めると離脱症状は出るし、食事が食べれないから栄養失調。
肝硬変の行き着くところは大量吐血で死亡です。
-
皆様ご意見ありがとうございます
父親と兄がお酒が強く量も呑むので異常だと思っていなかったのですが,おかしかったんですね。
彼はお酒をやめれればすぐに入籍したいと言ってますが,私がやめていないので(彼と同じ職場で一緒に通勤していて)24時間常に一緒にいてお互いの両親に挨拶してお付き合いしている状態です。
辞める事に対しては正直不安ですが,常識的に異常だと分かったので今からでも努力したいと思います。
