現在の発言数907,672件!

今も昔も突拍子もない子供の言動!?

最近よく喋る我が子。

毎日「何それ!?」「今のどういう意味!?」と聞きたくなる言動がいっぱい。

少しずつ解読できるようにはなりましたが、まだまだ難解。

そんな経験をしているうちに「あぁ~自分もこんな不可解な事してたのだろうか?」と思い出そうとしても無理(>×<)!

皆さんのお子さんの小さい頃はどうでしたか?

よくこんな言い間違いしてたなあ。 とか
へんなこだわりがあったなぁ。 とか
今でも解けてない謎。 とか
ありませんか?

我が子はここ数ヶ月、自分の知りうる限りの個人情報を窓から通行人に叫びます( ノД`)・・・まじでヤメテ。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全64件)

  • あるある~です。

    我が家の子供たちは名前に色の漢字が入っているので、よくわかります!

    隣の芝生は青く見えるからよけいそうなるのかも。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • キャー(>_<)

    うちのひいじいじはフサフサだけど総白髪なので、そこを突いてきそう~。

    読んでるだけで手汗かきましたぁ!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • たぁわり

    我が家の子供たちと同じくらいの年の差の男女かと思うと、将来私たちもshimaママさんのように振り返って和むだろうなと先が楽しみになりました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • えび

    最近は治りましたが、竹輪のケッチャップ炒めを息子は“えび“と言っておりました。

    うーん、赤いから?

    うどん会は美味しそうですね。
    どんぐりは幼い頃に食べてみようとしたクチです(苦笑)。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おじいちゃん

    今思い出しました!次男が保育園のころ(現在高校2年生)おじいちゃんが「床屋に行く」と言ったら、「どこの髪の毛切るの?」と真面目な顔で訊いていました Scream
    そうです。おじいちゃん(舅)はわずかな髪の毛を残し、剥げてたんです!子供心に、謎だったんでしょうねえー。おじいちゃんネタ、多いですね(笑)。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 頭♪頭♪頭♪あたまぁが○ゲるとぉ~♪

    みんなじいじの頭髪に着目しているようです。

    先日散髪したばかりで新しい髪型が気に入っている息子がご機嫌でみんなの髪型を誉めていたのですが・・・。

    そうです。
    我が舅も淋しい側の頭髪。
    それを見て沈黙する息子。
    つい心の中で3歳の息子に「そこは無理にでも誉めろよ!」とつっこんでしまいました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • いい方で良かった…

    じじのお家へ行って、帰りに回転寿司を食べに行きました。
    食べ終わってレジに並んでいたら…
    次女がいきなり前に並んでいたおじさんのお腹をバンバンと叩く!
    「じじ、お腹おっき~~いっぱい食べたね~~!」
    おいおい!!じじ、一緒に来てないから!! Scream

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 寿命が!

    自分の身にも起きたら寿命が縮まりそうです。

    みんなが子供好きになったらいいですね。
    (自分は子供嫌いでしたが(-_-)。)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ハラハラしました

    小さいときって、何を言い出すかわかりませんよね。


    ウチの子の、ヤバい発言です(笑)

    娘が小さいとき、祖母が亡くなったので、お葬式に連れて行きました。

    それから少しして、夫の祖父母宅に遊びに行ったときのこと。
    娘は曾祖母に向かって

    『まだ死んでないほうのひいばあちゃん』

    いえいえこれは、先日祖母のお葬式に連れて行ったからで、本人には決して悪気はないわけで...
    大慌てで弁解しましたが、幸い祖母も祖父も耳が遠く、聞こえていなかった様子。
    ホッとしました。


    保育園にお迎えにいくと、家の事情を喋りまくっていたり、個人情報を叫び回ったり、本当に子供はスピーカーです。

    悪気はないのですが、困りますよね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • あるある~♪

    コドモには見えてオトナには見えないもの・・・

    ありました、ありました、ウチの息子達も~~ Scream

    赤ちゃんの頃、天井の隅を指差して「あれ、あれ」と言ったりしてました。「あ、あれはトトロだよ~マックロクロスケだよ~」と自分で自分をごまかしていました。怖いじゃん!

    驚いたのは、息子がそれぞれ3歳になった頃、「母ちゃんのお腹の中で、何してたの?」と聞くと、上の子は「縄跳びしてた!」と。生まれるときにへその緒が首に巻き付いていました・・・
    下の子は「真っ暗で歌を歌ってた」切迫流産で入院してしょっちゅう音楽聴いてた・・・

    ヤメテ欲しかったのは、高速道路のサービスエリアのトイレに、トイレトレーニング中の息子と一緒に入ったとき、「わ~母ちゃんえらいね、いっぱい出たね~えらかったね~!」と拍手喝采をしてくれた時です。

    トイレの外で待ってる方々のあたたかい視線が今も忘れられません。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • スピーカー!?

    ほんとなんてピッタリな表現でしょう!?

    おじいちゃま達に聞こえてなくて良かった良かった(-_-)。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 子供って恐ろしい…

    娘が幼稚園児だったころ、クラス全員+先生に私とダンナ両方のパンツの柄をバラされました(T . T)
    なんでも、クラスのお友達とお父さんお母さんのパンツについて語ってたとか。
    「なんでそんなこと語るの~??」とがっくりきました(ーー;)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • またしても!?

    見えないモノのお話しは多いですね~(T-T)。

    トイトレのお話しは「ウチでもありそ~(>_<)。」と主人と話しています(笑)。

    我が家の子供たちは胎児の時の記憶は無いそうです(残念)。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 良く見てる!?

    そんな所を!?というポイントを突いてきますよね~(>_<)。

    きっと子供たちの視界に親のお尻がよくお邪魔していたのかも(*´∀`)♪。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • こちらもスピーカー

    最近、じじばば宅の電話番号を覚えた長女。

    保育園の行き帰り、大声で「0・8・5・〇・〇~~~!!」

    こういう時に限ってしっかり全部暗記済み。

    個人情報ですからやめてください~~。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • まさしく!

    わぁ~レベルアップすると電話番号も叫べちゃうんですね(>_<)。

    我が家も気をつけなければ!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 自分もやってたの~?!

    従兄弟たちとその子供たち(2~5才)が我が家に集まり、
    子供たちだけの輪に「は~い、これ(皆で)まわしてね~」とお菓子の入ったかごを置いたら、中の1人が一生懸命、両手でかごを(回して)いました…。
    母が笑い出し、「あんたも昔、同じことをしたわよ」と。
    子供たちに伝える言葉に気を付けなければいけない、と思いました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 何度聞いてもやっぱり「び」じゃなかった

    栗拾いをした場所を車で通った時、子供二人が「くりとくり」の歌を
    一緒に歌いだしました。(あかあさんといっしょで秋によく流れる歌)


    く~りとくりが散歩の途中 ばったり出会って びっくり~

    ぎっくりくり~~~!!



    ええ?!そんなに驚いた?!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 夫がよく

    義母に子供たちの仰天行動を話していると「コレ(夫)!コレ(夫)もやってた!」と指差されています。
    遺伝?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 確かに!?

    これ以上無いくらい驚いちゃったんですね(☆∀☆)。
    くりの腰がどこかは判りませんが、ボルタレンの塗布薬を処方してあげて欲しいです(涙)。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する