現在の発言数914,926件!

はちみつレモンの味

今日、おばあちゃんから手作りのはちみつレモンをもらって食べたのですが、とても美味しかったです。
でも、前作った時はおばあちゃんのように甘くならず、皮が苦くて失敗してしまいました。
何か美味しく作れるコツはありませんか?
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言2件 (全2件)

  • 皮が苦いから…

    わたしはよくきゅうりみたいにところどころ皮をむいてはちみつにつけています。

    また、つけすぎたりすると苦みが出てくるのではやめにたべるのをおすすめします

    もしこれでも苦かったらお湯に入れて飲むといいですよw

    あとむいたかわはきざんでみたり・・・どうですか?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おばあちゃんに聞くのが一番

    我が家の伝統の味として、おばあちゃんから伝授してもらうのが一番だと思いますよ。
    孫から聞かれたらおばあちゃんは嬉しいですしね。

    さて、甘くならなかった原因で考えられるのは
    蜂蜜が足りなかった
    蜂蜜が純正でなかった
    の、ふたっつ。

    蜂蜜が純正でなかった場合、蜂蜜の濃度が低いのでレモンの酸味に蜂蜜の甘さが負けてしまうことも。
    純正であっても量が少なければやはり負けてしまいます。
    レモンで薄まった蜂蜜は、皮まで漬ける力(甘さ)が無くなっているので
    皮が苦いままになってしまったのでは?と思いました。

    ただ、おばちゃんのレシピでは純正の蜂蜜でないかもしれないし
    もしかしたら砂糖も加えているかもしれません。
    レモンが特別のものなのかもしれません。(国産オンリーとか)
    直接が恥ずかしいならお父さん、お母さんを通してでよいので聞いてもらっては
    いかがでしょうね(^^)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する