温泉や銭湯…女湯に男児!
先日、旅館の日帰り入浴で、
私、母と妹と入浴後脱衣所で着替え中、
女湯に 小学校3,4年生くらいの男児が入ってきました。
親せきの子?同年代の女児と母親らしき人?も一緒です。
その男児はモジモジして着替えるのが遅く、母親らしき人に
せかされていました。
私たちは丁度、着替えも終わったところでホッとしました。
女性が無防備に裸になる場所ですから、
男児の入浴は やめていただきたいです。同じく、妹も怒っていました。
5~6歳くらいの男児も 正直イヤです。
(子供嫌いではありません。)
主人が別の日帰り温泉で、
「男湯に小学校1年生くらいの女の子がお父さんと一緒に入っていた」
今のご時世、男性には ちょっと刺激が強い、危ないですよね。。。
私、気にし過ぎでしょうか?
10年以上前、
別の女湯の脱衣所に 小5,6年くらいの男児が二人乱入、
誰かを探してる? 忘れ物? 女性ロッカーをウロウロ、
すごくイヤでした。。。
私は 女3姉妹なので余計に。
異性の入浴は何歳までって、規則で決まってるのでしょうか?
帰り際、フロントの人に言えばよかったです。
最新の発言20件 (全64件)
-
県の条令にも寄りますけど7才以上の男女の混浴は禁止です
-
イヤ
ホテルの大浴場に3人もいた。
部屋のお風呂に入ってほしい。 -
>裸が好きな人さん
この投稿は掲載を取り止めました。最後の一文を読んで。
男性の意見かな、と。
これが女性の意見とは到底思えません。
自分の裸が恥ずかしいのではなく、小学生であれ男児にジロジロ見られるのが不快なんですよ。 -
女湯小学生男子入浴について
小学生男子入浴は銭湯の場合家庭の状況に準ずる(家で家族で一緒に入浴するなら銭湯でも同じ 銭湯はそういう人も利用されることは弁えていかなければいけない)ただ気の利く銭湯では番台さんが先に小学生男子が入浴していたら次の客で同年代の女子がきたら今は入浴を見合わせるようにアドバイスするところもある
-
小学生男子も困るのです
私も小学生3年まで家族で入浴しており銭湯だけ男湯に行くとは言えず母が普通に女湯に入れるので黙ってしたがっていました。ある日石鹸を忘れて母が近くにいた1人できていた小学生3年位の女子に石鹸を借りたのです。借りている10分間お互いの下半身を"ガン見" 向こうも恥ずかしかったでしょうがこっちも恥ずかしかった。でも母の判断と耐えました。(今では感謝しています)
-
母親の判断によります
>みきさん
こんにちは。皆さん色んな事情なりあると思いますし、あまり拒否するのは?と、思います。
私自身、現在小学6年になる息子の母ですが、母子家庭です。施設によるのかもしれませんが浴場によっては、年齢よりも身長で決められているところもあります。
正直、母子で普段過ごしているせいか、男湯に行ける身長に育っているせいか、息子を1人男湯に行かせるのに不安でした。なので、ほんとギリギリまで、私は一緒に女湯に入れていました。
ですが、投稿であるように、入れていけなかったのかと少々考えてしまいました。
みき 30代 2014年03月20日 17時33分
私は小3まで家族で入浴しており、銭湯だけ男湯に行くとは言えず、母親に女湯に、したがって入浴していました。(混浴というより家族の入浴の延長という感じ) 番台でも何も言わず、女子もたまに同年代の男子がいるリスクを承知で入浴していたみたいです。(時代でしょうか?)たまに同年代の女子に遭遇しましたがお互い隠すことなく、当時は男女共に割り切っていたような気がします。銭湯とはそんなものでした。
-
当時はよくあること
>ごまみそさん
私が小学校中学年の頃の話です。
私の父はお風呂(銭湯や温泉)が大好きで、私自身もパパっ子だったので休日にはよくついていってました。
そんなある日、いつものようにとある温泉施設に行くと…(一人で女湯に行く勇気なんてみじんもなかったので、もちろん男湯へ…)
そこには同級生の男子の姿が!!
私は当時から、冷静沈着を装うことが得意(笑)だったので、気づかぬふりを実行!!
でも、どう耐えてもこちらを「ん!?」と見つめている同級生…。
私は恥ずかしくて恥ずかしくて…その後安心してお風呂を楽しむことができませんでした(泣)
その日から、父と男湯に入ることができなくなりました。
「男の人」の中に、「女」である自分が交じっていることに違和感を感じたのだと思います。
私自身は小さい男の子はあまり気になりませんが、やっぱり女の子が男湯に行くのは少し不安です…。親御さんの立場からも、その女の子が男女の体の違いについて関心をもち始めたとしたら、その子自身の立場からも、です。
ちなみに…その同級生とは同じ高校に進学し、今も顔を合わせています(笑)ごまみそ 10代 2014年03月18日 22時02分
私は小3まで家族で入浴していたので、銭湯だけ男湯に行くとは言えず、母にしたがって女湯に入浴していました。当時は小3位なら女湯も多く、番台でもパスでした。私も銭湯は裸を見せる所と思っていたので同年代の女子も同年代の男子がいるリスクをもって入浴していたのではないでしょうか。実は隣のクラスの女子と遭遇したのですが特に隠すことなく『ここだけの仲間』の感覚でした。学校では喋らないと思います。
-
やはり当時母親の利便性?
>ichimaiさん
またある日、スーパー銭湯でかなり大きな男の子が女湯に
係りの人に言ったら、「あんなに大きいけど7歳だそうですよ」と。
そこは異性の浴室利用は7歳までと規定があるのでOKだったそうです。
でも周りの人はびっくりしますよね。
1人でお風呂デビューは小学校2年生を目指してほしいと思います。
その為には家のお風呂で入り方を指導してもらいたいですね。
・髪や体を洗う時は他の人に水や泡がかからないようにする。
・シャワーを出しっぱなしにしない。
・お風呂場では走り回らない。
・湯船にタオルを入れない。湯船に潜らない。
・女の子の場合、長い髪は縛るか、ヘアーキャップをして湯船につけない。
・脱衣室に行くときは濡れた体を拭いてから行く。
まぁ、上記の基本的な入浴マナーを守れない大人もいますが…
あと、スーパー銭湯の場合、殆どが小学生のサウナは利用禁止では?
大人がサウナを利用したいから
小さな子を一緒に連れて入っているのを目撃します。
連れられて入った子供は熱くて何度も出たり入ったり。
サウナ室の温度が下がるので、周りの人も迷惑ですし、
何より子供が気の毒です。あれだけは止めてもらいたいですよね。ichimai 50代 2013年08月30日 17時57分
当時は銭湯イコール家風呂のイメージが強く、母の前で女湯を拒否するのは、絶対イヤでした。だからといって男湯に行けと言われるのもイヤでした。(自然に入浴したかったのです) 家風呂の故障で7日間通いましたがおばあちゃんばかりで「ここは小学生の中学年はこないと思い込んでました。最終日にびっくり‼️私と同じくらいの小4くらいの女子に遭遇。出入り口ですれ違ったのでお互い無防備でした。今になって小学中学年の男子女湯入浴が問題視されているのに、悪いこと?をしたのでしょうか?それとも意地で男湯に行くというべきだったでしょうか。女湯で絶対に恥ずかしがらなかったのは誇りです。
-
女湯に入れる男の子と男湯に入れる女の子何歳までだろうか
女湯に入れる男の子と男湯に入れる女の子って一体何歳までだろうか?
小学生以上のお子様は異性はあまりあってほしくないと思います。
-
時代によります
>非公開さん
女湯に入れる男の子と男湯に入れる女の子って一体何歳までだろうか?
小学生以上のお子様は異性はあまりあってほしくないと思います。
非公開 ひみつ 2017年05月02日 15時38分
今は小学生低学年の着替えでも男女別なので銭湯でも張り紙をして母親に自覚を持ってもらうくらいがいいでしょう。私は小3まで母親に連れられて女湯に入っていましたが、そこの銭湯は小学生中学年男子は普通に入っていました。同年代の女子もわかって入浴していたみたいです。(一回の入浴時に男子連れの母親が3組くらいなんてザラでした。同年代の女子も母親に連れられてきたのならしゃあないなみたいな感じでした。)特に隠したりせず 当たり前のように女湯に入ってごめんなさい。ただ男子の意見としては小3位の年代は母親に異性としてでなく子供と見て欲しいのです。
-
男子にも言い分があります
小3位の男子としては母親にマセてるとは思われたくないのです。家でも家族で入浴するのに銭湯だけ男湯に行くとはいえなかった。小3の男子だからこそあえて女湯に連れてられて入りました。番台に止められもせずそこまで条件が揃ってるのなら堂々と女湯に入ってやる。もし同級生にあっても母親に連れてられたらイヤとはいえない。息子が母親に馬鹿とは言えないのです。
-
男子側の意見
>母親さん
私はそんなにイヤではありません。
感じ方は人それぞれですが、私は男の子なら小学3年生くらいまでならOKかなぁ。
女の子が男湯に...は小学1年生くらいまでなかぁと思います。
やはり、片親しかいない家庭もありますし、それぞれ事情と言うものがあると思います。
むやみに何も考えずに異性の湯に入れてる訳ではないはずですので、その辺は少し理解してあげたらどうでしょう...?
異性の子供がいるのを見て、イヤ〜な顔をされると子供も傷つきます。
あまりにも大きい子供は確かに「え?」と思いますが、なんでこんな大きな異性の子がいるのよ!ってイヤな態度を取ることだけは大人としてやめた方が良いと思います。
自分にも子供がいれば、こう言う行動は子供を傷つけるだろうなって分かるはずです。
因みに、私の住む地域では、12歳未満までは異性の湯に入れます。母親 30代 2014年03月18日 13時03分
母親に異性と見られるのがイヤでした。女湯にいった時どちらの湯になるのかなと思いましたが前の組の小1位の男子が母親に連れられて女湯に入っていたのを見て私も黙って女湯に連れられました。(まだ子供と思ってくれて正直嬉しかった)当時男湯に行っていたらこんな経験や感情はなかった 母が非常識?で感謝しています。
-
女子側も対策を
>ひみつさん
本音がわかってよかったとは思いますが、
この掲示板により、日帰り入浴施設を利用する方が減少し、施設側の経営が窮地に追い込まれ、寂れて行くのではないかと心配しております。
ひみつ 2014年03月31日 22時35分
規則ではやはり小3の男子が女湯は避けらないみたいです。同年代の女子は腰にタオルを巻くなどして隠して入浴したらいいと思います。銭湯側も平和的に利用してもらいたいのでは
-
女子側も対策を
>ひみつさん
本音がわかってよかったとは思いますが、
この掲示板により、日帰り入浴施設を利用する方が減少し、施設側の経営が窮地に追い込まれ、寂れて行くのではないかと心配しております。
ひみつ 2014年03月31日 22時35分
規則ではやはり小3の男子が女湯は避けらないみたいです。同年代の女子は腰にタオルを巻くなどして隠して入浴したらいいと思います。銭湯側も平和的に利用してもらいたいのでは
-
私は小学校5年生まで女湯に入ってました
何故かとゆうと従姉妹のお姉さんが男湯はまだまだ早いとゆうことで従姉妹のお姉さん達四人と一緒に入ってたんですけど周りからは変な目で見られてませんでした!
泡が出てくるお風呂に全員で入ってたので
-
個人的な意見としては、異性の風呂にいる子供は3歳くらいまでなら気になりません。
5,6歳が限度かな、と思います(かなり嫌だけど)。自分で体や頭を洗える歳になったら、やむをえないときはともかくとしてできれば異性の風呂に入らないでほしいです。
しかし、子供自身は異性の風呂に入るのに抵抗あっても、小さいころしか一緒に入れないから、という理由で母親が息子と一緒に入りたがる(父親が娘と入りたがる)というケースもあるみたいです。
親にはっきり言えない子だと、入ることになっちゃうんでしょうね。
他人からすると迷惑な話です。 -
あ
男の意見ですが、5,6歳でも駄目だと思いますね。近所の子供とか見てると5,6歳でもダメな子はだめですね。個人差があるとおもいます。やはり4歳くらいまでが限界じゃないですかね
-
かなりショックです
私はシングルマザーで小学3年生の息子がいるのですが、息子は温泉が大好きで近くの温泉によく連れていってあげるのですが、いつも女湯で一緒に入っています。
息子1人でも入れるとは思うのですが、今のご時世何があるかわからないのと、せっかく二人で来ているので二人で温泉を楽しみたいなと思うのですが
それを不快に思われる方もいらっしゃるのですね(つд;*)
迷惑かけないよう節度は守って入浴しているつもりですがそのように思われる方が現実にいらっしゃる事が悲しいです😢
私達は温泉で親子水入らずで楽しむ事はダメなのでしょうか?
悲しいです(つд;*)
-
番台さんの判断かな
私も小3の時2週間母親と妹と女湯に同室しました。風呂のリフォームなので2週間割り切りましたが 初日に料金を支払う時に母親が私を指して「小学生1人」と申告したら番台さんに「何年生?」と母親が聞かれて「3年」と答えたら番台さんはそのままスルーだった。私的には「あっOKなんだ」という感じ 同年代の女子もいたが番台公認なので笑いと思わなかった。女子も時代だったので見られる?のに諦めていたのかな 母親には多少感謝が本音かな
-
>あやさん
私はシングルマザーで小学3年生の息子がいるのですが、息子は温泉が大好きで近くの温泉によく連れていってあげるのですが、いつも女湯で一緒に入っています。
息子1人でも入れるとは思うのですが、今のご時世何があるかわからないのと、せっかく二人で来ているので二人で温泉を楽しみたいなと思うのですが
それを不快に思われる方もいらっしゃるのですね(つд;*)
迷惑かけないよう節度は守って入浴しているつもりですがそのように思われる方が現実にいらっしゃる事が悲しいです😢
私達は温泉で親子水入らずで楽しむ事はダメなのでしょうか?
悲しいです(つд;*)
あや 30代 2020年02月25日 22時33分
不快な方々の気持ちは無視ですか?
家族風呂を利用すれば良いと思います。
