最新の発言20件 (全24件)
-
日本は恵まれてるんだね。
購入1ヶ月で巻き不良とは!
そんなもンなんですかー?
使うたびにイライラするより、いっそ巻かずに置いとくしかないね。
逆に海外製品を使った経験がないので、
「自分たちは恵まれているんだなー」って思いました。
日本製は売ってないの?高いのかな?
あ、このテーマに添ってないかもしれませんが、
こないだ中国製の花火買ったら、
1本、10秒くらいしかもたなかった。火薬ケチったのかな?^^
-
銀さん。
購入数日後(使用した日)からです。。。(苦笑)
日本製は変圧器がないと無理ですね。
裕福な駐在員の家庭ではすべて日本から持参なので日本製を使用されてるでしょうね。
中国製の花火、あるんですね~
持たないの。。。わかる気がします(笑)
日本製は素晴らしいですね。
ちなみに店員の対応も世界一ではないでしょうか?
日本ではサービス業に就いても別に構わないと思うのですが、
現地では絶対にごめんです。 -
返品できないですか?
どちらのお国にお住まいかわかりませんが…
返品はできないのですか?
私はアメリカ在住ですが、アメリカでは返品は当たり前です。特に家電類は、使った後でも普通に返品できますよ。
「どうして返品するの?」と聞かれたら、「思ったより良くなかった」ってな感じです。
お店の人も特に嫌な感じにはなりませんよ。
-
日本の電化製品は優秀
だと思います。
新品で買ったテレビも掃除機も電子レンジも扇風機も
5年ちょっとで壊れました。
現在3代目の家電製品もあります。
電圧の関係なのでしょうか。壊れるのが早いと感じます
それに電化製品の値段が高いです。
日本の様な大型ディスカウントの電気店もありますが、
それでも日本の値段に比べるとかなりお高め。
あと、日本のテレビはスイッチを入れてから画面が映るのが早いこと。
昔、日本では1秒くらいで映像が映ったのに(今はもっと早い?)、
現在所有の薄型テレビ(韓国メーカー6年前購入)でも
5秒以上かかるので本当にイライラします。
それでも購入時に店員さんが「ほら、こんなに早く映るんですよ!」
と言っていたので「はぁ?」と思いました。
きっと今でも、どのメーカーのテレビも画像の映りは遅いと思います。
昨日、通販で韓国メーカーのロボット型掃除機を買いました。
今度は何年持ちこたえてくれるだろうか?
ももさんの掃除機はまだ保証期間中ですよね。
メーカーに言って直してもらう事、可能だと思いますよ。
自分の意志で日本を離れた者同士、がんばっていきましょう。
私は日本を離れて17年、国際結婚でシンガポール在住です。
困った事があったらこのカフェがお助けの場になってくれるといいですね。
-
わかるよ〜(⌒▽⌒)
扇風機なんだけどね。。
昔、純粋に日本で作られていた頃、なかなか壊れなくてね。
…で、壊れないものだから、何十年も使って埃や接触不良で火が出たってヽ(´o`;
今の扇風機…
日本のメーカーだけど、個々の部品は外国製で。。
動かなくなる前に、ガードが壊れたり…
今、ウチに扇風機3台あるんだけど、
皆んなガードが壊れてヽ(´o`;ビニタイ(針金)で留めててね。
他にも、こんな事いっぱいある!
何十年か前の純粋に日本で細かい部品から全部作っていた頃、こんな事無かったと思う。
なので…
言ってる事すごくわかる!
-
いかおばささん。
返品、考えもしなかったです。
でも、ここだと返品でなく、修理になるでしょうか。
購入してから1週間たっているので。
一度彼に聞いてみますね。 -
ichimai さん。
ですよねぇ。。。
実はこの国は普通の電化製品、2年保障なんですよ。
コーヒーメーカー、1年ちょっとでお湯が落ちなくり、
お店に持って行ったら修理に。
1週間後、戻ってきたと連絡があったので取りに行ったら修理不可能。
購入金額そのままの引換券?
なんていうのでしょう?そのお店でだけつかえる商品券をもらいました。
それでさっそくグレードアップしたものを購入。
今のところ毎日使用しています。
家の彼はまた1年後に壊れて商品券をもらうんだ!と言ってます。
大きな買い物の場合はかなり持つ気がしますが
1万以下の買い物の場合、持たないかもですね。。。
テレビ、確かにうちのも時間かかりますね~
ロボット型掃除機、うらやましいです。
私もほしいのですが、
どうせこの国で買っても。。。
日本製は電圧の関係で無理。
なので未だコード付き掃除機(いらいらする)です(笑)
修理、彼と相談してみます。
また無駄に3週間とか言われそうで。。。憂鬱ですが(笑) -
ビール大好きさん。
なんか、わかる気がします。
日本製は素晴らしいですよね。
日本製に返ってほしいですよね~
私も日本で買い物するときは原産国を確認してできるだけ日本を選ぶようにしています。。。 -
ヨーロッパ在住
私はヨーロッパ在住で日本製と海外製の家電があったら海外製の物を選ぶ事が多いです。なぜかと言うと日本の家電よりインテリアと一体化するからです。確かに日本製って性能は良いんですけど、いかにも家電ですという作りの物が多くて
もちろん日本製もデザインの良い物はありますが、やっぱり遊び心というか…。キッチン家電は特にそう思います。
ヨーロッパ風のデザインが好きというわけではないんですよ。
何て言うか絵になるんですよね。
しかも普通の家電屋さんにある値段で普通の家電として売っている物で。
日本の家電にデザインを求めると雑貨屋さんの片隅にある本当にインテリアとして作っていて、機能は置物に毛が生えた程度の物になってしまいます。それか超高級品か。
私の住む国では、機能が良く高い物、機能がイマイチで壊れやすいが格安、の他にインテリアの事も意識したようなデザインも兼ね備えて機能も値段もそこそこの物があると感じました。
家電を買う時、気に入ったデザイン、日本製のものほど便利ではないけど、そこそこの性能、壊れにくさの物を選んでいます
でも、ももさんがおっしゃる事、なんとなくわかりますしアリますよね!なにこれもう部品とれちゃった><;とかホントにアルアルです!
まぁまぁ、不便は仕方ない事にしています。そして一応はすぐ壊れると評判の物は買わないようにしているのでなんとか不満はありませんが。
日本製は本当に壊れにくくて高品質高性能ですね。ユーザーの行動を研究し尽くしている感じです!ヨーロッパの家電好きですが、日本製品のあの品質は認めざる負えません!!カスタマーサービスも全然違う!! そこは確かですよね。 -
30代さんは・・・
30代さんの貴女もグラスを割った~、というのは
「貴女もグラスを誤って割ってしまうミスをする。掃除機も人間が作って点検をしていたら誤ってミスが出てきてしまう。」
と言う意味に思えました。
要は人間だから仕方ない、じゃないですか?だから無償の返品交換があるのでは
あと掃除機を販売している店が適当な扱いをしていた為に買ってすぐに故障したかもしれませんよ。 -
もんさん。
イタリアとか素敵ですよね。
確かに、イタリア行ったらキッチン用品探しにデパート行ってます(笑)
日本だったら海外製品も手に入るし、
保証もしっかりしてるから日本に住みたいですね。
確かに値段に左右されるかもですが、
掃除機、セールで280ユーロだったそうなんですよ。。。。(はぁ)
良いのはこの国は保証期間が2年ということです。
彼に確認してみますね。。。たぶん、これくらいなら良いよ。。。と言いそうですが。
-
ちぃさん。
そうかもとは思ったのですが、
ミスをしてしまう。。。ですよね。
ミスということは訂正されることが前提。
こちらではミスではないんです。
それが当たり前なんです。
無償の返品交換はこの国では買ってから1週間だけなんです。
お店での扱い、それはないと思いますよ。
ちゃんと発砲スチロールで梱包されていましたし。
もし扱いが悪ければそこで買うものすべてに言えませんか? -
私だったら…
コードが全部巻けなくてビローンってなってるぐらいだったら大きめのヘアクリップか洗濯バサミでまとめて収納してフツーに使いますけどね。どれくらいコードが長いのかがわかりませんが。
-
我が家のドラム式洗濯機
日本の信頼できるメーカーのそのメーカーではそこそこの上位機種そ購入しましたが、
トラブル機種を購入してしまったようです。
同じ機種口コミ情報を確認すると、同様の被害を多数確認。
早目に交渉した人は、最新モデルに無償交換してもらってるみたい。
でも、 この程度の不具合では リコール対象商品にはならないそうです。
じゃあ、リコール対象商品って、どんな不具合を起こすんでしょうと、怖くなりました。
修理のメーカの担当者の説明も、
「タオルを乾燥するとホコリがたくさんたまるので、やらないでください」なんて、不思議な事をおっしゃる。
話し合いの結果ちゃんと対応してもらい、工夫しながら使用してますが、
これは明らかに設計上のミス。メーカーも分かってるはず。
でも3年以上、市場で販売されていたモデルです。
日本製でも、こんなんですよ(^^;) -
エ~ッ! あのブラック(=^ェ^=)が?
先日、シンガポールのグルー●ンでロボット型掃除機を購入。
7日以内にお届けしますとの事。
7日目、夕方まで待っても届かないので夜出かけました。
そしたら8時近くになってケータイが鳴りました。出てみると
「お宅に洗濯機を届けに来たんだけど、留守なので…」
「えっ?洗濯機ではなくて掃除機を注文したんですけど…」
「あーそうそう、掃除機ね。留守なので置いていけないんですよ」
(何故事前に電話確認しないんだよ!!!!)
「じゃあ、明日の午後配達して下さい」
「午後ね、12時から5時の間に届けます」
っていうやりとりがあり、
翌日ずーっと待っていても届かない。電話もない。
今朝、私は用があって出かけたのでダンナが催促の電話をした。
昨日は車が故障したので来られなかったと小学生並みの言い訳。
「午後1時までに届けます」という話だったらしいが、またもやスッポカシ
ダンナも午後出勤なのでしびれを切らして再度電話した。
「配達は明日でいいですか?」
「それじゃ困る。家内は6時までには戻るので今日中に配達してほしい」
「では、午後6時から7時の間に届けます」という事になったそうな。
午後7時、まだ来ない(イライラMAX)よし、明日朝イチで苦情の電話をしてやろうと思っていたら、8:00pm過ぎにピンポーン、
玄関に出てみると見たことのある制服。何か懐かしく思える。
「先日来たらお留守で…」何とクロネコヤ〇トのドライバーさん。
ちょっとイケメンのさわやか笑顔経緯を話すと、自分の担当した荷物ではなかったらしいが、マネージャーに報告すると言ってくれた。
もうもうオバサン、その笑顔に負けたわ~苦情もやめにする。
さすが日系企業。でもいい加減な事もあるんですよ、海外では… -
フレブルさん
トラブル機種、あたりましたね。。。
タオル乾燥できなかったら何をするの?って感じですね(笑)
日本だったらあたりかもって思いそうです。
こちらは毎回同じなんですよ。 -
ichimaiさん
日本から購入したんですか?
羨ましい。
こっちでロボット型掃除機、お金が無駄になりそうで買えません。
ほんと、いい加減ですよね。
日本の様に、時間指定で配達が来るなんてこと
何十年たってもありそうにありません。
ほんと、日本は便利です。 -
シンガポールのグルー〇ンです
日本の電化製品は電圧の関係で変圧器が無いと使えません。
1時間ほど充電して、ロボ君、いまお掃除がんばっています。
もう6匹のヌコ達が大興奮してロボ君を追っかけ回しています。
私は何もせずカフェでまったり…
クロネコヤ〇トも最近、シンガポール内の宅急便始めたみたいです。 -
日本良いとこ、一度は外国の皆に行って見て欲しい!
私も大学卒業してすぐにロンドンへ行き、イギリス人と結婚し、彼の仕事の関係でニューヨークに転勤になり、もう振り返ってみると日本で過ごした時間より、外で過ごした時間の方が長くなってしまいました。本当にみなさんのおっしゃるとうりで、製品の質の悪さ、サービス業と名のつくビジネスのお粗末さ、と言ったら本当に話になりません。いつも思うのですがこういった人たちをしばらく日本へ研修に送り、本当のサービス業とはどういうものかということを学んでもらいたいものです。理想ですが。そう思われる方達、少なくないはずですよ。
-
その扇風機…
ビール大好き♪さん…たぶんですが、
その扇風機は日本のメーカーではなく、
海外で製造され、日本の商社が日本のブランド名で販売されたものかもしれませんね。
もう、ご覧になってらっしゃらないかもしれませんが…
