ぬいぐるみのクリーニング
自分で洗うと乾燥が不十分でカビてしまうのではないかと心配で、クリーニングにだすことを検討しています。
家の中で、眠いときにぬいぐるみが近くにないとギャン泣きです。外出したときを見計らってクリーニングにだしたいのですが、1日で戻ってきてほしいのです。
そこで質問です。
①ぬいぐるみのクリーニング、出したことがある方はその感想を教えてください!
②ちまたにあるクリーニング店、よく「朝だして夕方お引き取り」っていうお店がありますが、それはぬいぐるみも同様でしょうか??
よろしくお願いします!
ちなみに、生地は何かよく分からないのですが石油系?お腹にワタが入っていて、金具などは一切ついていません。
最新の発言7件 (全7件)
-
かわいいお悩み
お子様も、ぬいぐるみちゃんも、幸せだ~。
サイズがわかりませんが、お子さんと一緒にお風呂に入るのはいかがですか。
石鹸つけて、洗ってあげて、お日様に乾かす。
生乾きを密封でもしない限り、すぐにカビることはないので、チャンスをみては日光消毒。 -
ぬいぐるみフェチです
クリーニングに出すとベンジンなどの変なニオイがついてきたりして、余計ギャン泣きする可能性があります。
ウチはシャンプーで手洗いします。特にデリケートなぬいぐるみでしたら、色落ちを防ぐためにヘアダイしている人用のシャンプーを使うといいと思いますが,普段お使いのシャンプーでも充分でしょう。シャンプーを直接ぬいぐるみにつけて丸洗いし、よくすすぎます。髪を洗うのと同じ要領です。
ネットに入れて洗濯機で2、3分脱水にかけ(廻して下さい)、その後ヘアドライヤーで乾かします。
こうすれば1日以内で帰って来ますし、カビが生えるような事はありません。ふっかふかの真新しいぬいぐるみになって感激しますよ。是非お試し下さい。
-
重曹でナチュラルクリーニング
重曹でナチュラルクリーニングもいいですよ。
チュッチュしても安心です。
私はこんなやり方です。
①洗面器に入れて、重曹でもみ洗い、
しっかりすすぐ。
②ネットに入れて洗濯機で1分脱水。
③100均の平干しネットでお日様に当てる。
いい歳してぬいぐるみが好きです。
本当は犬を飼いたいけれど、飼えないので、
ぬいぐるみを撫でて、癒されてます。 -
ウチの子も・・・
小さい時は、お気に入りのぬいぐるみを手放しませんでした。
でも、やっぱ、ヨダレとか手垢とか、黒ずんできたので不衛生だと思いなんとか洗う方法はないかと考えました。
そして、たどり着いた方法は、『子供と一緒にお風呂に入れる』です。
『今日は、一緒にはいってあげて。キレイキレイしてあげよう。きっと喜ぶよ!』と言ったら、すんなり受け入れてくれました。
私も一緒に入浴して、ぬいぐるみも子供と一緒に洗いました(ぬいぐるみには、ウタマロ石鹸使用)
そして、『この子(ぬいぐるみ)は、お腹の中までびちょびちょになっちゃってるから、洗濯機でお水を絞って、お日様に乾かしてもらわないと病気になっちゃうの。乾くまで我慢できるかな?』と言ったら、これもすんなり受け入れました。
昼間は、外に干して、夜は子供から見える場所に部屋干ししてました。
しっかり乾くまでに3日くらいかかりました。 -
だしたことがあります。
こんばんは。
以前、テレビでぬいぐるみのクリーニングをみてうちの抱き枕もばばちかったんでだしました!
寝汗やよだれで汚くなってたのが白く漂白されてまた一段とかわいくなって帰ってきました。まだらになったらどうしようとか心配していたことも異常はなかったです。
私がだしたクリーニング屋は、まず中和した漂白剤につけてなどの作業からはじまるので
一ヶ月から半月はかかりました。
テレビで見る前までぬいぐるみを洗ってくれるところがあるのを知らなかったけど、洗いたかったので私は一回製造元に問い合わせたらちゃんと返事が返ってきましたよ。
御参考までに -
元クリーニング店の店員です
朝出して夕方お引き取りのクリーニング店ですが、ぬいぐるみは専門店に出すために
1か月ほどかかっていました(ToT)
なかなか仕上がってこなくて、お子様に泣かれたりするお母さんもおりました(ToT)
自社で洗ってくれるところは、それほど時間がかからないのかもしれないですが
乾燥機などで乾燥させることが出来ないので、朝出して夕方は難しいのかもしれないです。
私もぬいぐるみ大好きです♪可愛がりすぎて汚くなるので、自分では手洗いをしています。シャンプーや重曹を溶かしたぬるま湯で手洗いをして、
タオルでくるんで軽く脱水をしてお日様にあてて乾かし、
仕上げに扇風機やドライヤーで乾かします。
姉はネットに入れて洗濯機で洗っているそうです!
天気の良い日に、朝早く洗ってお日様と風にあてて干して、
乾きが怪しいときはドライヤーなどで乾かすと
夜まで大丈夫だと思いますよ(^o^)最近は40cmくらいのぬいぐるみ洗いました(^_^)
扇風機で風をあてると結構早く乾きますよ♪
同じく乾きが心配で、計りで重さを計って確かめたことがありますが(汗)
天気の良い、湿度の高くない日を選べば結構大丈夫ですよ(^o^)
-
ありますよね。
うちの娘たちもライナスの毛布のようにぬいぐるみを抱えてました。
ファミリアのヒツジちゃんは洗いやすくて乾きやすかったので、
あまり気にせず、幼稚園に行ってる間に手洗いしてました。
バスタオルに包んで脱水して、新しいバスタオルにくるんでギュっを押すとさらに水分が取れるので、
その後で、洗濯ネットに入れてつるしてました。
お天気で風の強い日だと乾きやすいです。
乾きが気になる時は、除湿器の前に置いてました。
