現在の発言数907,202件!

自分時間の作り方

仕事から帰って家事をして…気付いたら寝る頃、あっという間に朝来る。結局、今日も自分の時間が無かったなぁ…。カルチャースクールに通ったり、趣味の時間を持ったりキラキラした女性がうらやましい、30代3児のワーキングマザーです。
ワーキングマザーズの皆さん、どうやって自分時間つくってますか?是非参考に聞かせてください!


Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言10件 (全10件)

  • 以前仕事をしていた時は全く自分の時間が持てませんでした。
    日曜日ですら朝から夜まで子供と一緒にいるので、私自身のお休みは無かったなぁ……と思います。
    ついついソファーでうたた寝してしまったら無理矢理口の中にブドウをねじ込まれ、料理していたら足元に絡みつかれ、お風呂ではプリンのカップで顔にお湯をかけられ…笑
    今日こそは子供が寝たあとに読みたかった本を読むぞ!と意気込んでいても、子供を寝かせながら自分も寝てしまったり、かろうじて自分は起きていても読書をする気力も残ってなかったり。
    私の場合は実家も遠く、シングルマザーだったので誰かに頼ることもできず、寝る時間を削るしか思いつきませんでした。

    ワーキングマザーの大変さは痛いほどよくわかります。
    時々、おじいちゃんおばあちゃんに見てもらったり、旦那さんに見てもらったり、数時間あずけるだけでも良いのでご自分の時間を作ってみてくださいね(`・∀・´)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 皆さんのご意見をうちの旦那の妹に聞かせてやりたいと思いました。
    旦那の妹は旦那さんともうすぐ3才になる娘と三人暮らしです。
    妹は火曜から土曜の午前中だけパートに出てます。
    娘は朝から夕方5時まで保育園に預けられてます。
    午前中仕事して、午後は一人でのんびり過ごしてるみたいです。
    どうやら子供と二人で過ごすのが苦手みたいで、子供と居ると疲れるとか、面倒とか言ってるみたいです(義母から聞いたはなしです)。
    しかも、休みの日は旦那さんに子供の面倒見させたり、毎週末わざわざ自分の母親を呼んで(車で20~30分です)母親に面倒見させたりしてます。
    この間なんか子供が風邪引いてるのに、それでも母親に面倒見させて、母親が風邪うつってしまい寝込んでしまったそうです。
    私はそんな旦那の妹が大っ嫌いです。
    そんな行き方考え方がホントに嫌いです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • わたしが子供のとき、母はシッター頼んでいましたよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 大変ですね、三人もお子さんがいて仕事があるとなかなか時間が取れないと
    思いますが、

    私の場合は、やってる事は買い物に限って言えば。
    月初めの買い物は日持ちする醤油や調味料系とか乾物です。
    一週間の買い物は、野菜類で、毎日買う物は豆腐など足の早いものという具合にパターン化させてます。
    これを始めてから、気分的に楽になりました。
    料理もまとめて作ったりしてますよ。

    これを掃除や雑務にも応用させています。
    出来るだけまとめて。

    もう実行済みでしたらすみません。
    私も、不器用で時間がかかってしまうので毎日があっという間に終わってしまうのが
    悩みです。
    少しでも参考になれば。。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • こんにちは。
    私は二児の母で、フルタイムで働いています。

    ちなみに夫は家事育児に不参加です
    (諦めています)。

    しかも息子が中学受験したいとの事で、塾の無い日は付きっきりで指導してます。

    そんなこんなで休日もろくに休めませんが、通勤中の車の中が唯一私だけの空間・時間なので、好きな音楽と香りで癒されています。

    上を見たらきりがないので、今は息子との貴重な時間を楽しんでいます(^^)
    自分の時間は、子供たちが大人になってからでもいいかなぁ~と思ってます!

    回答になってなくてスミマセン。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 子育て遠い昔に終わったものからのアドバイスです。
    今のお子さんとの時間を楽しんで子育てしてください。
    私も当時は早く子供が大きくなって自分の好きな事したい~~と思ってました。
    誰でも思うことですよね!
    でも今思うにあの頃がいっちばん輝いて充実してました。
    できればあの頃に戻りたいとまで思いますよ。
    子供はあっという間に大きくなります。 
    そのうちに自分の時間はいくらでもできます。
    今、を楽しんでください。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私の母は、家事も子供も放置して多趣味なカルチャー主婦をしていました。弟とふたり、乱雑な部屋で袋ラーメンやレトルトカレーをよく食べていたものです。
    今は私自身が母になり、忙しいながらも子育てや家事もそこそこ嫌いではないので人並みにやっていますが、忙しければサボっていいし、いつでも好きにして良いのだと、育った経験から思います。

    子供にとってはお世辞にも良い母とは言えませんでしたが、母は自分自身のやりたいように生きていたし、端で見ていて楽しそうでした。極端な例で参考にならないかもですがf(^^;
    食事は惣菜で、家事はさぼって、子供を放置して(年齢にもよりますが)、習い事や遊びに行くのも自分時間の作り方として時にはありだと個人的には思います♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 2人の子を持つワーキングマザーです
    夫は単身赴任
    しかもフルタイムで働いています
    自分の時間は通勤時間ですね
    車の中で、たまにコンビニスィーツ食べたり、音楽聴いたり
    あとは仕事と家事、子供の世話で終わります
    休みの日も休みではないですね
    疲れているので子供と一緒に9時頃寝てしまいます

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 放置してすみません。

    ここのところ、バタバタとあっという間に時間が経ち、とても久しぶりにみんなのカフェにきました。
    素敵なお返事ありがとうございます?
    やっぱり、お母さんって大変!!(>д<)ですねっ。
    子供が子供のウチに楽しめる事もあるので、もう少し自分時間を持つのは我慢しようと思います。(我慢?っていうのもおかしい???)
    どうしても、の時は素直に親に預けても良いのかな~~
    とりあえず、美容室にいきたいなぁ

    世界中のお母さんを尊敬‼
    世界中のお母さん、お疲れさま??

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ぱふぱふさん

    ここのところ、バタバタとあっという間に時間が経ち、とても久しぶりにみんなのカフェにきました。
    素敵なお返事ありがとうございます?
    やっぱり、お母さんって大変!!(>д<)ですねっ。
    子供が子供のウチに楽しめる事もあるので、もう少し自分時間を持つのは我慢しようと思います。(我慢?っていうのもおかしい???)
    どうしても、の時は素直に親に預けても良いのかな~~
    とりあえず、美容室にいきたいなぁ

    世界中のお母さんを尊敬‼
    世界中のお母さん、お疲れさま??

    素敵なコメント^_−☆
    私もお母さんとして頑張ろうと思います。
    ぱふぱふさんもお疲れ様ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する