現在の発言数907,680件!

担々麺が…(ToT)

こんばんは(^o^ゞ
雷少し鳴ってますね( ゜o゜)(汗)
あの音が苦手です(ToT)
って…話変わって…(^_^;)
少し前に、担々麺のレシピを載せたんですけど…(^_^;)
印刷もMYフォルダも、少ししか有りません(;o;)
皆さんが家では、余り担々麺を作らないのか、調味料が多すぎて、作って貰えないのか…(ToT)
皆様の意見をお聞かせ下さい。
毎回、変な質問でごめんなさい(。>д<)
宜しくお願いいたします!Σ(×_×;)!
ID:2271994です。 Cry
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言14件 (全14件)

  • お気持ちわかります

    私もよくレシピを見かえしてみます。工程がありすぎは、作るうちにわかんなくなりますね。短縮しすぎても、わかんなかったり。
    スープだれのつくりかたのほうがわかりやすいですね。(率直ですいません)

    丁寧な写真作りに感動しておりますので Smile

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 返事有り難うございます(^o^)

    へ♪
    そうなんですよ!Σ(×_×;)!短過ぎも駄目、細か過ぎも駄目ですよね(。>д<)私的には、少し短くしたつもりなんですけどね(^_^;)
    でも…結構、自信は有るので…削除はしたくないんですよ(ToT) Sob

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 個人的意見^^

    坦々麺、好きで時々作ります♪
    時々と言うのは…やはり濃厚で美味しい♪となると、カロリーも高くなるからwww

    で、飛んでブーさんの坦々麺♪
    調味料とか見ると美味しそうですけど、やっぱ坦々麺は赤いスープが見えないと…まず映像で興味をそそられないかも☆
    葱や青梗菜の具を乗せる前の映像をトップにしたら興味をそそられる気がしました♪
    工程の最後に具をトッピングをした映像を乗せたりとか。

    スミマセン。
    個人的意見です^^

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 返事有り難うございます(^^)/

    へ♪
    なるぼと(^o^)!!良い考えですね♪
    でも…業務スーパーで1㎏売りの、黒練りゴマを買ってしまったので…(ToT)
    無くなるまで、黒練りゴマしか使えないんですよ!Σ(×_×;)!
    捨てるのは、勿体無いので…無くなるまで、黒練りゴマで作るしかないんですよね(ToT)

    早く使い切って、白練りゴマを買いたいですよ(^_^;) Sweat

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 見た目?

    これは濃厚そうなレシピですね^^
    えっと、材料はアレンジきくものなんかは別記載の方がよくないですか?欄を分けるというか・・・。
    例えば味玉や青梗菜。家庭によってはもやしを使ったりだろうし、初期材料少ないほうが料理慣れしていない方なんかには入りやすいでしょう。
    中華系の料理は調味料多くなりがちですし。

    あとは・・・やっぱり写真なんでしょうね。

    黒ゴマ早くなくなるといいですね^^

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 返事有り難うございます(^o^ゞ

    へ♪
    やっぱり…黒練りゴマが駄目なんですね(^_^;)
    参考になりました(^o^)♪
    有り難うございます(^^)/ Four leaf clover

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 個人的な意見ですみません><

    もしかしたら私だけかもしれないのですが、麺のレシピを選ぶとき写真で、麺が見えてる、もしくは見えなくても麺が下にあるイメージが湧くレシピを自然と選んでいる気がします。例えば見るからに担担麺です!とかそのイメージ通りのって言う感じの。 

    でも飛んでブーさんの写真、めちゃ美味しそうで全然問題ないというよりむしろ写真からもバッチリ美味しさが伝わってきますし、その辺の店よりずっと素敵な盛り付けに見えます。
    あえて何か探すと、もっと麺類です!担担麺です!って言う写真だとより良いのかも。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 返事有り難うございます(^^)/

    へ♪
    なるほど~♪『麺!!』って感じですか(^o^ゞ
    黒練りゴマ&濃厚なので…麺を見せた撮り方が出来ないんですよね(^_^;)
    しかも…写真の撮り方が下手なんですよ(^_^;)
    変な質問に変えてくれて有り難うございました(^o^)♪ Yum

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 美味しそうですやん

    見ましたよ~。
    写真の印象は、スープの質感が伝わらず、正直ピンと来なかった・・。
    でも、工程読んだら、美味しそうです。
    ・葱の説明が複雑で、パッと見 面倒そう。
    ・チンゲン菜ゆで方は不要かな?
    ・なぜ、アルミカップをわざわざ使うのか。
    ・*は、あらかじめ合わせておくのか、ひとつずつ計量しながら入れていても大丈夫か?
    ……といった、感想。気を悪くしたらごめんなさい。

    でも、読めば読むほど食べたくなってきたよ!!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 返事有り難うございます(^^)/

    へ♪
    私も、チンゲン菜の茹で方は載せなくても良いかも??って思ってたんですけど…逆にチンゲン菜の茹で方の方が観覧数も印刷もMYフォルダも多いんですよ(笑)
    不思議ですよね(^_^;)
    アルミカップに入れるのは、小さいザルだとみじん切りが落ちてしまいそうだからな事と、小さいザルが一つしかないからです(^_^;)
    意見を有り難うございます(^^)/参考になりました♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 材料をみせて

    料理番組のように材料を全部用意し、写真をみせてみたらどうですか?

    みじんは、こざらないですか?
    わたしもよくやってしまうのですが、6にいれるとか、3に2をいれるとか、
    今度時間も計ってみたらどうです。炒めるのは省けるとおもいます。
    コツにかいたりして、料理研究されてるのは、とってもいいです。すぐのみかえりをもとめないこと。
    私も余裕あれば作りたいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • またまた返事有り難うございます♪

    へ♪
    なるほど~♪全部を載せるって良いアイデアですね(^o^)
    今日、担々麺を作るので、皆様の意見を参考にして編集しようと思います(^o^)
    有り難うございました(^o^)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 回数重視なんだよきっと

    チンゲンサイのゆで方にれぽが多い、
    これは、つくれぽの数を増やすことにヨロコビを感じるひとにとっては
    断然簡単にできるからでしょう!
    わたしもクック登録したころは、自分の送るつくレポ数が増えてくることが嬉しかった。なんだかさあ、主婦としての経験を重ねてるような気がするんだよねー♥
    坦々麺も、ジワジワ来るとおもうよー♡

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • いやいや(^_^;)


    チンゲン菜の茹で方のレポ何て一つも来ませんよ(笑)
    なので…多分…分からない人も居るんじゃないかなぁ??って思ってますよ(^^)/

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する