最新の発言10件 (全10件)
-
ご自分の車の鍵なら勤務時間は関係なく自己負担ではないでしょうか
会社の車の鍵なのに請求されたという事ですか
-
自分で落として自分で業者さんを呼んだのですよね?
勤務時間中、勤務時間外にかかわらず自己責任じゃないのかな?って気がするのですが
法律上、ということだとわかりません。
ただ、法律上もしも払わなくてもよいという結果でも
『わたしは払わなくていいのよ』
という態度はあんまり良くないかなって思います、落としたの自分だし。 -
勤務時間外、自分のミス、支払う義務はあるの?
批判されるツボをしっかり押さえたトピに平日にはない違和感を感じます。
-
勤務時間外というのがポイントですよね。
もしこれが、会社に無関係の一般人が勝手に会社のトイレを借りて落し物をしたとしたらどうでしょう?
会社で業者さんを呼んでくれたとしても、会社に落ち度はないわけだから、負担は落し物をした人がするべきってわかりますよね?
業者が来たのは落し物を探すためということ以外に、トレイの詰まり、トイレの故障などの心配があったからなのですから、悪くしたらトイレを壊してその請求もあったかもしれない事例です。
勤務時間外ということは、退社後だったのではありませんか?
退社後に会社の所有物を利用するというところがすでにNG。
たとえそこの従業員でも退社後はプライベートですからその後の出来事は会社に責任はありませんから、スレ主さんは「会社の所有物を損壊するかもしれないことをした一般人」という位置付けです。
まあ、これも会社によるのかもしれませんから、納得いくよう会社に説明してもらい今後ための勉強をさせてもらうのがいいんじゃないかしら。 -
>30代さん
自分で落として自分で業者さんを呼んだのですよね?
勤務時間中、勤務時間外にかかわらず自己責任じゃないのかな?って気がするのですが
法律上、ということだとわかりません。
ただ、法律上もしも払わなくてもよいという結果でも
『わたしは払わなくていいのよ』
という態度はあんまり良くないかなって思います、落としたの自分だし。30代 2015年12月05日 09時41分
①自分で落としました.自己責任です。②鍵をおとした事を報告しました。
会社で業者さんをよんで、探してくれました。
誤解なさらないで、「わたしは、自分で落としたので大変迷惑をおかけし事で申し訳なく
心苦しく思っています」
「請求されなくても、自分で支払います」と思ってましたよ
自分で、いちおう常識のある人間だと思っています。
・「鍵はみつかりませんでした」の結果報告でした。
・わたしが疑問に思った事は、物が見つからなかった、カギには、車を開けるセキュリティ対策のコンピューター・エンジンスターター・レコーダーの操作キーなどがついていて、浄化槽の中に、入れっぱなしにしておいても問題が発生しないのかなあと思いました
・このような場合は、法律上どうなるのかなと思いました(セキュリティのカギなので
登録番号を知りたいでした)
私の考え方間違ってましたか・・・・・・?
-
>まなさん
勤務時間外というのがポイントですよね。
もしこれが、会社に無関係の一般人が勝手に会社のトイレを借りて落し物をしたとしたらどうでしょう?
会社で業者さんを呼んでくれたとしても、会社に落ち度はないわけだから、負担は落し物をした人がするべきってわかりますよね?
業者が来たのは落し物を探すためということ以外に、トレイの詰まり、トイレの故障などの心配があったからなのですから、悪くしたらトイレを壊してその請求もあったかもしれない事例です。
勤務時間外ということは、退社後だったのではありませんか?
退社後に会社の所有物を利用するというところがすでにNG。
たとえそこの従業員でも退社後はプライベートですからその後の出来事は会社に責任はありませんから、スレ主さんは「会社の所有物を損壊するかもしれないことをした一般人」という位置付けです。
まあ、これも会社によるのかもしれませんから、納得いくよう会社に説明してもらい今後ための勉強をさせてもらうのがいいんじゃないかしら。まな 40代 2015年12月05日 10時16分
コメントありがとうございます。
勤務時間外―――――朝です、勤務時間30分前に会社に着き、仕事着に着替えをする前に
トイレに立ちより鍵をおとしました。(勤務時間の15分前でした)
例えば、「休憩時間など」はどの様に考えますか? -
>ブラック・コーヒーさん
①自分で落としました.自己責任です。②鍵をおとした事を報告しました。
会社で業者さんをよんで、探してくれました。
誤解なさらないで、「わたしは、自分で落としたので大変迷惑をおかけし事で申し訳なく
心苦しく思っています」
「請求されなくても、自分で支払います」と思ってましたよ
自分で、いちおう常識のある人間だと思っています。
・「鍵はみつかりませんでした」の結果報告でした。
・わたしが疑問に思った事は、物が見つからなかった、カギには、車を開けるセキュリティ対策のコンピューター・エンジンスターター・レコーダーの操作キーなどがついていて、浄化槽の中に、入れっぱなしにしておいても問題が発生しないのかなあと思いました
・このような場合は、法律上どうなるのかなと思いました(セキュリティのカギなので
登録番号を知りたいでした)
私の考え方間違ってましたか・・・・・・?
ブラック・コーヒー ひみつ 2015年12月05日 11時03分
最初の文章だと、指摘されたことぜんぜんわからなくて、、、。
すみませんでした。
支払う義務ありますか、って書かれてたから。
セキュリティのことだったんですね。 -
>30代さん
最初の文章だと、指摘されたことぜんぜんわからなくて、、、。
すみませんでした。
支払う義務ありますか、って書かれてたから。
セキュリティのことだったんですね。30代 2015年12月05日 11時51分
謝る必要はないと思いますよ
あの文章では勘違いする人のほうが多いんじゃないですか? -
>30代さん
最初の文章だと、指摘されたことぜんぜんわからなくて、、、。
すみませんでした。
支払う義務ありますか、って書かれてたから。
セキュリティのことだったんですね。30代 2015年12月05日 11時51分
いいえ、いいえ、私が誤解されるような文面でした。
人間のモラルとして、請求をされようが、されまいが(自分が落としたわけですから、
責任とって当り前だと思います)
皆様がたの会社では、どうなのかしら?
法律上支払い義務が発生しますか?
車のカギを探してもらいましたが、見つからず、そのまま浄化槽に放置しても、問題が
発生しませんか?などの疑問でした。
ありがとうございました。 -
私の会社は着替えてる時間も勤務時間と規定になってますから
出勤してバッチを切ってれば勤務時間内です
