最新の発言6件 (全6件)
-
ネット保存が効果的!!
タマネギはネットに入れて風通しのいいところに吊るしておくといいですね。
日光に当てすぎると芽が出てしまうので日陰で吊るしてください。
また、傷んでるものと一緒にすると、他のタマネギにも影響を及ぼすので、傷んだものは早く使うか外すかして保存してください。
使いかけはラップに包んで冷蔵庫で保存しましょう。
-
ベランダは日当たり良好…
さっそくの回答、ありがとうございます^^
ネットに入れて外に吊るすというのが良いとは分かっているんですが、
書いたとおり、うちのベランダは日当たりが良すぎるんです(汗)
そして雨が吹き込んで濡れる心配があるので、
なにか他に良い方法があればなぁ、と思った次第です。 -
日持ちは若干落ちますが…
冷蔵庫でも保存はできます。
皮を剥いて一つずつラップに包んで野菜質へ
最低一週間以内で使いきる!!
でも、冷蔵庫で保存してると、
切るときに涙が出にくくなります。
外なら日よけカバーがあればいいかな?
百均に売ってあると思います。 -
新聞紙にくるんで冷蔵庫へ
新玉ねぎを室温で置いていたらカビが生えてしまったので、それからは
玉葱は全部、新聞紙にくるんでからビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れています。長く持ちます。 -
日よけカバー
またまた回答ありがとうございますm(__)m
皮を剥いて冷蔵庫での保管、暑い時期はいいですね~!
使いかけは冷蔵庫に入れてますが、この方法は目からウロコです。
1週間で使い切れるかな…とも思いましたが、
案外玉ねぎって使用頻度高いですよね^v^
日よけカバーも思いつきませんでした。
100均やホームセンターで探してみます♪
本当にありがとうございます(^人^)感謝 -
新聞紙は万能ですね☆
回答ありがとうございます!
新聞紙にくるんで保存って、きゅうりや大根、葉物野菜などにやってました。
玉ねぎにもいいんですね♪(@@)
さっそくやってみようと思います\^0^/
その場合、皮は剥かない状態なのでしょうか?
それとも剥いてから…?
