最新の発言20件 (全142件)
-
だし巻き卵
私の家では玉子焼き=だし巻き卵、ですね。
なので甘いのは食べられません><;
母方の祖母は甘い玉子焼きを作りますが、母は砂糖を料理に使わないのでだし巻き卵しか作りませんでした。
私自身もだし巻き卵しか作れませんし。
というか、砂糖の入った料理全般が苦手なんですよね…; -
甘~い
甘い卵焼き
塩を少し入れて甘さをひきたてますご飯も進みますでも旦那は塩派なので旦那のお弁当の卵焼きは塩onlyです
-
もちろんだしの味、でも…
小さい頃から関西なのでだし巻きが大好きです…でもね関東圏に転勤が長く、寿司屋の玉子ももちろん甘い(^^;;それを解消すべく、甘い玉子焼きにはわさびもしくはわさび漬けと醤油で食べると美味しいよ
-
甘いの嫌い。
何十年と塩、胡椒、マヨネーズです。
-
しょっぱいの
出しのきいた、しょっぱいのが好みです(*・ω・)卵焼きに限らず、ご飯のおかずが甘いのが基本的にだめなんです。お寿司の玉子は何とか食べられるようになりましたが、未だに苦手です…
-
よく作ります・・・
私の母親はよく甘い卵焼きを作ってくれるのでわたしは甘い卵焼きを食べますが、
自分が作るときは、とき卵に、味の素、砂糖、醤油、、みじん切りをしたネギに少量のお湯を加えよく混ぜて、卵焼き器で巻くのを、よく作りますね(笑) -
塩辛い派
甘い卵焼きなんて…と思っていましたが、甘々じゃなくて出汁をきかせたほんのり甘い…なら食べられるようになりました。
基本、薄口の醤油味が好きです。 -
両方ありです。
西日本で育ったので、ご飯と食べたいのは、甘くない (だし巻き) のです。が、美味しい日本酒のおつまみには、甘いのが好きです。
-
どちらも好きです…。
単品で食べるなら甘めが好きですが、ご飯のおかずとして食べるなら、甘さは要らないかな〜みたいな中立派です(^_^;)
でも、お鮨屋さんの玉子は、断然甘いのが好きです。矛盾してる?(笑) -
甘じょっぱい
いつも作る卵焼きは、
めんつゆ+水+砂糖をまぜてます。
甘じょっぱくて、箸でつまむとジュワっと出し汁が染みるくらいが最高です♪ -
甘いの。
だしがきいた甘いやつ。
-
うちの地元では・・・
玉子焼きは塩か出汁巻き、もしくは醤油をかけて食べるって感じです。
よって、砂糖を入れるという行為はほとんどの家庭ではとりません。
小学生時代の修学旅行で出された仕出し弁当の玉子焼き。
ほぼ空の容器に、食べかけの玉子焼きだけが残された状態で大量にゴミ袋に捨てられていたのを今でも思い出します。
私も残した組です。(食べ物は粗末にしちゃいけないのは今なら分かるのですが・・・)
好き嫌いがまだまだある時期でしたし、周囲にも聞いてみたところ甘い玉子焼きは気持ち悪いといった感じだったようです。
なにせ、玉子焼きは塩気が有るものといったイメージですし、甘い味付けは食べ慣れてないので。
というような地元で育ったので、それ以降も甘い玉子焼きはほとんど食べておりません。
自分でも作りません。
現在彼氏と同棲中なのですが、彼は味にこだわりがない人なので私の方の味の好みで作らせてもらっています。
砂糖入れると焦げやすいとか聞いたことあるので挑戦してみる勇気もありません。
今後も塩やらコンソメやら出汁巻き味なら頻繁に作ると思います。
甘めが好きな人を変だと思ったりはしませんが、味の好みが違う人との生活だったら大変だろうなーとは思いました。
今の味付けにこだわりのない彼に感謝ですw -
甘い派で
砂糖めんちゆ塩ちょい!入れすぎかな
-
しょっぱいですね。出汁巻き卵大好きです!明太子も一緒に巻いて食べるのが好きです。
-
甘ま甘ま派!!
60代の母以外は父も私も一緒に住んでいる姉や甥っ子もとにかく甘ーい卵焼き派です。調味料は砂糖、酒、みりんです。
(姉は牛乳も入れてるみたいですが、それってスクランブルエッグ...と内心思いってます(- o -;)) -
我が家では…
私の母は、醤油も砂糖も入れます。甘いのとしょっぱいのどっちもあっておいしいです!
-
九州福岡ですが、まわりはほとんど甘い卵焼きです
時々話ししてて、塩系の方がいらっしゃいますが、周りの反応はほとんどが、えっー??と、びっくりする程です 以前、子供会の集まりで親がお弁当を作る作業をしたのですが、議論されることなく、当たり前のようにみんな、卵に砂糖、で作りはじめてました -
しょっぱいの!
醤油だけで味付けして半熟に焼いたのが一番好きです!
基本的に甘い味付け苦手で、寿司屋の卵焼きとか食べれない…… -
卵焼き私は卵二個か、三個にお醤油又はめんつゆ少量で卵の味をこわさない様にしています。
小4の娘も遠足、運動会などお弁当の時は必ず入れてね。と言われます。
お店の甘い卵焼きは絶対娘は食べません。伊達巻も食べません。
職場の方(40代太め)は卵一個に大事典お砂糖大さじ一杯がベストと言ってました。 -
なんでも食べれるし、甘いのもしょっぱいのもだし巻きも作ります。
それでもどちらかと言えば、お砂糖にひとつまみの塩と醤油少しの甘じょっぱいのが好きです。
お砂糖入れると少し焦げやすくなりますが、それもまた好きです。
