ニキビに効く料理・食べ物を教えてください!!
最新の発言12件 (全12件)
-
家の娘も…
いろいろストレスありませんか!?
生理前に ホルモンバランスが崩れて
ニキビが増えることもあります
ジャンクフード〔ファストフードです〕や
スナック菓子も良くありませんね…
脂っこい物も控えた方が良いですね!
家の娘→24才もニキビに悩んでます
市販の薬より 皮膚科へ行ってみて下さい!
飲み薬や塗り薬を処方してくれますよ
ストレスを溜め込まないようにして
汗をかいたら マメに洗顔することも
お勧めします
洗顔ネットに 洗顔石鹸をつけて
30回くらいモミモミして
キメの細かい泡を立てて
優しく優しく指の腹を使って洗ってね(ゝω・)
朝晩 出来れば尚良しです!!
頑張って お手入れしてみて下さい
-
「青かび」を召し上がれ♪
変なタイトルでごめんなさいm(_ _)m
「青かびタイプのチーズ」を召し上がれ!です。
随分と昔なので詳細は忘れましたが、ブルーチーズの青かびがニキビ防止になると、何かの本で読んだことがあります。今年20歳になった息子は幼い頃からチーズが大好きで、ゴルゴンゾーラを冷蔵庫に入れておくと一人でペロリと食べてしまうくらいでした。ブリードモーやモッツァレラも好きでほんとによく食べていたお陰で、いまだにニキビが出来たことがありませんから、本当なのだと思います。
ブルーチーズといえばイタリアのゴルゴンゾーラ、フランスのロックフォール、イギリスのスティルトンが有名で「世界の三大ブルーチーズ」と呼ばれています。熟成の進んでいないものは結構塩辛いので敬遠する方が多いのですが、乳脂肪分が多いドイツのバヴァリア・ブルーやフランスのブルー・ドゥ・ブレスのような食べやすいタイプもあります。なかなか手に入らなければ、近所のスーパーにある日本製のブルーチーズでも効き目があると思われます。
今日食べれば明日効くというわけにはいかないでしょうが、根気強く続けてみてはいかがでしょうか。小腹が空いたら「ブルーチーズ」で一石二鳥ですよ♪ -
ニキビ=偏った食生活 かも?
ニキビは偏った食生活の象徴でもあります。
脂肪や、添加物の多い加工品のとりすぎはニキビの原因!
またストレスや紫外線も原因。
脂っこい料理を避け、緑黄色野菜や魚等を中心としたおかずを作ってもらえるよう頼んでみましょう!
おやつには、アーモンドやクルミなどのナッツ類を食べるといいでしょう(^-^)
栄養素で注目すべきは、ビタミンA・C・E(エース)。これらは抗酸化ビタミンとして働き、肌のバリアの役割を果たしてくれます。
ピーマン、トマト、モロヘイヤはビタミンACEが豊富なので毎日でも食べたいですね(^-^)
-
いわゆる『健康的な』食生活です。
大前提として、1日3食のリズムは絶対に崩さないでください
また、夜ご飯は特に意識していいものを摂ってください
ニキビにいいとされている食べ物はやはり野菜や果物、魚、玄米、大豆製品ですね。
なかでも一番効くのは納豆だそうです。
レバー嫌いでなければレバニラもいいですよ!
ついでにどくだみ茶やハトムギ茶もニキビにいいのでお勧めです^^
悪い食べ物はというと、
チョコ、揚げ物、お菓子、辛い物、ケーキ類、麺類、コーヒー、おつまみ類です。
肉類もあまりお勧めしません。
おやつは我慢するのが一番ですが、そうもいかないですよね笑
蒟蒻ゼリーや果物なら食べてもいいと思いますよ~
読んでいてあれ?と思われたかもしれませんが、
ニキビが治る頃にはきっと痩せてます笑
一石二鳥ですし、体の中から変えてしまえば再発の心配はありません。
少しきついかもしれませんが頑張ってみてください! -
ドクダミ茶!
効きますよー☆
食べ物じゃなくてゴメンなさいm(._.)m
でも、ニキビだらけだった私がオススメします。
ただ、注意が1つ。
体を冷やすものなので、飲みすぎには注意してください。 -
逆に!
あなたがどんなお食事をふだんされているのか分からないので、こういうこともあるということで、自分の経験を書かせてもらいますね。
私の場合は、家庭の食事は「油分やお肉・卵は少な目、胚芽米、野菜や魚中心の食事」でしたが、栄養不足で抵抗力が落ちてニキビがこじれてしまっていたみたいです。あまり「健康的」な食事も逆効果、というか。今でも看護師さんに「肌薄いですね」って言われます。
特にお肉にはビタミン(豚にはビタミンBが多いそうです)や鉄分が含まれているし、脂肪も肌を守ってくれるものなので、良質のものをある程度は取った方がいいみたいですよ。私の場合は、普通にとんかつなんか食べるようになってから(たまたま年齢的なものもあってかもしれないけれど)治ってしまいました。
お肌のためにビタミンBは欠かせない栄養素なのですが、豚肉の他、みなさんが書いてらっしゃる通り納豆に多くふくまれているそうです。
化粧品も、(最近のニキビ用コスメはすごく良いそうですが)「ひょっとして私肌弱い?」と気がついて、ニキビ用から敏感肌用に変えたのも自分にはよかったみたいです
おやつはヨーグルトとかフルーツなんかどうでしょうか?
食べ物を気にするのはいいことだけれど、成長期なんだし、あまり極端に制限しすぎない方がいいかも、ということで。
-
うちの娘の場合
こんばんは
高1の娘も中3からニキビがひどく(背中にも!)、
ニキビにいいといわれる基礎化粧品を使ったりしましたが
悪化することはあっても、良くなることはありませんでした。
皮膚科を受診したところ、
野菜不足、乳脂肪分と糖分の取りすぎを言われました。
●牛乳はカルシウムを考えて1日にコップ一杯
●ヨーグルトは脂肪分ゼロのもの
●チョコレートなどの洋菓子より和菓子
●アイスクリームよりラクトアイス
●毎食サラダ山盛り
など、徹底しました。
娘はアイスはかき氷しか食べず、サラダもそのまま食べていました(笑)
おやつもサラダかバナナ。
好きな男子がいたため、それはそれはストイックにやっていました。
ちなみに、背中ニキビには油も汚れも落とす固形石鹸がよいそうです
食生活を直し、処方された塗薬と飲み薬を4か月続けた結果
今はきれいになりました。
アヤノさんも中3のいまは忙しいと思いますが、
うまく息抜きしながら出来ることやってみてくださいね♪
-
洗顔
こんにちは~。
私は普通に石鹸で洗顔してすすいだあと、水と少し熱めのお湯とで交互に顔をすすぎました。しばらく続けたらきれいになりましたよ。
もしかしたらニキビがなくなるタイミングだったのかもしれませんが、簡単でお金もかかりませんし、一度お試しください。 -
肌に効くおやつもいいけど洗顔も
バランス良い食事と、私も先の回答者様と同じく洗顔することをオススメします。
枕カバーや顔に触れるタオルも清潔なものを。
だけど顔の洗い過ぎも肌を痛めるので注意です。
-
ニキビに良いこと♡
ニキビには
・ビタミンC・・・いちご、キウイフルーツ、柿、パセリ、ブロッコリー、ゴーヤ等 (皮脂の酸化を防ぐ)
・ビタミンB2・・・乳製品、牛・豚・鶏のレバー(健康な肌を保つ)
・ビタミンB6・・・マグロ、かつお、鮭やサンマなどの魚類、バナナ、さつま芋など。(皮脂の過剰分泌を抑える) を取るといいです(*^^*) ニキビに牛乳石鹸で洗顔をするといいと聞きました。
あとは、しっかり睡眠をとること!シンデレラタイムの10~3時は寝てること♪ 一日7~8時間睡眠をとることがBestだけど受験生には厳しいかな?
ストレスにはきおつけてくださいね!
-
皮膚科へ行こう!
うちの娘(22歳)も、ひどいニキビに悩まされていました。
CMでよく見るいろんなニキビを改善する化粧品も、使ってみました・・・。洗顔に気を遣ったり、していました。しかし、少しは効果があった時もありましたが、ニキビは手ごわい。
結局、皮膚科に行ってきました。
最近、ニキビのいい薬ができて、あっという間にきれいになりました。
それに、いろんな化粧品(結構お高い)を使うくらいなら、皮膚科に行ってみてください。保険が効きますし、安いです。
食べ物は、皮膚科の先生が教えてくれますが、やはり規則正しい偏らない食事が大事でしょう、女の子であれば、お通じも大事です!食物繊維たっぷり取りましょう。
まずは、皮膚科に、GO----。
-
ビタミンB
アヤノさんはまだ若いので
髪がかからないようにしたり触ったりせずとにかく清潔にしてよく寝ることが第1ですね。
私はオトナニキビにすごく悩まされましたが何件目かの皮膚科で言われたのが食生活でした。
ビタミンBを取るように言われ、バナナ、赤身のマグロ、レバー、納豆など。
レバーは苦手でしたが臭みをしっかり取り調理し、赤身のマグロは玉ねぎとオリーブオイルでカルパッチョ風にしてよく食べました。そのうちかなりひどかったニキビが治ってきてすごく嬉しかったです。病院の薬も効果があるものと無いものがあるし、スキンケアも肌質とあっていなければ悪化しかねません。お金や時間がかかるかと思いますが、ピッタリな改善方法が見つかるといいですね。
