おかず入りおにぎり~!!
最新の発言12件 (全12件)
-
薄焼きたまご
ふつうのごはん、混ぜご飯、ケチャップライスを半分ぐらいの薄焼き卵に巻く。
-
うちもそうでした
うちの子も柔道でしたが、試合の時の弁当は「おかずを中に入れたおにぎり」限定でした。
サンドイッチとかも禁止でしたね。
よく作ったのは、やっぱ鉄板の唐揚げ、ウィンナー、卵焼き、ハンバーグ、ミートボールなど。
後は、海老天、ショウガ天、カニカマ天などのいわゆる天むす。
うなぎ、あさりの佃煮、ローストビーフ、照り焼きチキン、海老フライ、ササミ梅しそフライetc……
こんなところでしょうか?
-
巻きずし風にすれば・・・
ごはんは別に酢飯でなくても軽く塩をしたり、ふりかけを混ぜ込んだりすればバリエーションも増えそうです。しかも食べるときごはんが手にくっつかない。
巻き簾で巻かなくてもラップの上に海苔を広げて巻けば包装まで一石二鳥。
これなら野菜なども入れられそうです。 -
お助けおにぎり
うちの定番は、冷凍食品のタレ付からあげ。甘酸っぱいたれのついたからあげです。あとは厚切りハムをさっと焼いたり、スパムもさっと焼く。おにぎりとメインが一緒なので食べやすく、のこりのおかずも少なくて済みがっつり長男も、食の細い次男も、保育園の三男もみーんな大好きです
-
混ぜご飯
昔短期のバイトに持っていった物で、スポーツをしていたわけではないのですが、混ぜご飯おにぎりを持って行っていました。
具は前日に作っておいて翌朝混ぜるだけ。
鳥飯(鳥、人参、ごぼう、あげ、)やひじきご飯(ひじき、鳥、人参、あげ、ちくわ)にして、肉を大きめにすればボリュームたっぷり。野菜も取れます。
たまに玉子焼きを中に入れたり、薄焼き玉子で包んで三つ葉でくくったりしていました。
-
のり巻か肉野菜炒めおにぎり
我が家も息子がサッカー部で、同じ状況です。
豪勢なときは、のり巻。
すだれの上にラップをしいて、のりと適量のご飯をのせます。
(おにぎり用にご飯を炊く場合は、炊く前に1合に対して小さじ1/2杯塩を入れて炊くとちょうど良い塩加減のご飯になります)
具は何でもアリです。
きゅうり、レタス、かにかま、ちくわ、卵焼き、炒めた肉、肉野菜炒め(玉ねぎやピーマン、人参、冷凍しておいたキノコ類など1~2種類投入)、アボカド、シーチキン・・・
野菜を入れたいなら、ホウレンソウ、アスパラやインゲン丸ごと1本にマヨのせて、炒めた肉などもいいかも。。。
好きな具材を適量のせて一気に巻く。太巻きになるので、半分にカットしてラップに包めば出来上がり。
おにぎりの具は・・・
肉野菜炒め、うずらのフライ、ツナマヨ、
炒めた肉(豚小間、鶏肉)醤油味が簡単で好評です。一緒に玉ねぎやピーマンを入れることも。
もちろん、焼き鳥やから揚げも。。。
-
なるほど!
薄焼き卵!!素敵なアイディアですね。卵も食べれるし子供も絶対好きだし!薄焼き卵苦手なので(><)練習してぜひ次の試合で作ってみます。ありがとうございました。
-
目からうろこ!
天むす系!中に入れなくても乗っかってても良いんですものね(^^)買ってくれば楽々だし・・紐状にした海苔で巻いたように見せたらゴキゲンに食べるかも♪ありがとうございました。
-
巻き寿司か~!
手がかかるイメージしかなかったけど、ラップの上に海苔、という大胆な発想!一気に巻いて出来上がりだなんて朝の弱い私的に本当にありがたい・・!ぜひ、活用させて頂きます!ありがとうございました。
-
やっぱり!
兄弟みんなが手を汚さずに(苦笑)ゴキゲンに食べてくれるのが一番ですよね!おぎにり最強(^^)味の濃いものだと食も進むしね。ありがとうございました。
-
混ぜご飯か~!
具を前日に作っておくのがちょっとめんどくさいけど(苦笑)混ぜご飯はいいですね!味が付いていると機嫌良く食べてくれるし野菜も取れれば言う事無し!三つ葉大好きな私としては三つ葉でくくるのはぜひやってみたい~!ありがとうございました。
-
さすが!!
同じ状況のママさんからのアドバイス嬉しいです。肉や野菜を入れた太巻き、ためしに晩ご飯で作ってみます(笑)おにぎりだと思うと思いつく具が丸いものばかり想像して限界があるけど、巻き寿司だと思えば細長いカニカマやきゅうりもありですね。アスパラ一本巻き・・私が食べたいです!
ありがとうございました。
