現在の発言数907,202件!

あからさまに嫌な態度

子供(小学生)の同級生のママに、無視、あからさまに避けら落ち込んでいます。

子供は異性、今はクラスも違う。以前より、学校行事、近所のスーパーで偶然会うていどの関係です。

以前は会えば、『こんにちは、寒いね~』程度の挨拶を交わしていました。が、このところ面と向かって挨拶しても無反応。他の方が居るとこでは私のことを居ないことにして話されます… Scream

何かしたかな?と思っても、関わる点がないのて全く思いあたらずです。会うのが嫌になっちゃいました Sob

気にしなければいいのですが、凹んでます Sob
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全38件)

  • ママではないですが、私も同じような経験をして同じようなトピをこの間たてました。
    気にしないって中々難しいですよね。
    悪いことしてないのに何でかなってずっとひっかかったままで…

    私が実際皆さんにかけていただいた言葉で特に素敵だと思った考え方、書かせていただきますね。

    ・自分は悪くない、そのことに自信をもつ
    ・相手と同じ立場にならない

    この言葉をまずは自分に言い聞かせて、自分は普段通りにすればいいだけ!と思って行動したら、私はスッキリしましたよ。(まだ相手と会うと身構えちゃいますが)

    ご参考になったら幸いです。
    花が咲くさんは、ご自分を信じてください(*^^*)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 無視には無視を…という意見が多いようですが、それはどうなんでしょう?

    例え相手に無視されても、必要最低限の挨拶ぐらいはした方が良いと思いますよ。
    それで親同士が良くても、子供はそうじゃないでしょう?
    お子さんは相手のこと友達のお母さんと知ってますよね?
    もし、外でお子さんと一緒にいる時に相手に会ったとして、あなたのお子さんは、相手を無視するあなたを見てどう思うでしょうか?
    普段、無視して子供の前だけは…と思うでしょうが日頃からしていると、いざその時には出来ないものです。
    相手に無視されようが「おはようございます」「こんにちは」ぐらいは言えるでしょう?

    人を選んで無視するお母さんと誰にでもちゃんと挨拶出来るお母さん。どちらが良いか分かりますよね?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • いくら挨拶をしても、無視され続けている母親
    って 子供にとってみじめじゃないかな?

    私は、お向かいの家の夫婦に いくら挨拶しても ずっと無視されて それでもしつこく挨拶していたら、挙げ句の果てに、馬鹿やろう、言われました。
    主人に相談して、理由を聞きに行って貰ったら、私が忙しく家を出たり入ったりしていた時に、挨拶もせず、そっけなくしていただろう、ということでした。私は、自分なりに、顔を合わせれば、ご挨拶していたつもりでしたが。たりなかったみたいです。思い返せば、それは、父が、自殺してしまったころで、私は、気もそぞろで、いろんな手続きに大変な時でした。
    お香典まで持って来てくれて、どっちかって言うと、感謝していたのに。
    そんな個人の事情なんて忖度出来ないのが 本当のところでしょうからね。こういう心情だったから、上の空でいて申し訳なかった、と謝りに行かなきゃいけないのかな。とも思いますが、ご近所に あることないこと言いふらされました。 あんたの悪口は、近所中に言って歩いたからね とまで言われました。

    こういうつきあいって、難しいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • すごく分かります。

    突然理由も分からず、こういう事されるのは
    かなり辛いですよね。
    しかも原因が見えないなら尚更です。
    私は、その当時相手が避けるほど無視をするから
    自分が、ここまでさせてしまったんだ。と
    悩んでいました。でも自分が相手に悪い事したなんて自覚がない限りわからないものです。
    彼女とは何でも言い合える親友でしたので
    辛くて辛くて仕方ありません。
    今でも苦しいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >たまこさん

    一人一人にきちんと ご挨拶。
    几帳面なんですよね?きっと。

    私は、ズボラな割に妙に 真面目だ、と評価されます。
    小さい頃から、姉から虐待され続けていたので、周りの人の顔色を見ながら生活する癖がついてしまって、そこそこ苦労しました。

    結婚して、旦那に言われました。
    もっと自分を大事にしなきゃって。
    あ、自分って大事にしていいんだ、ってそこでやっと気づく始末で。
    自分が周りにどう見えているのか、を気にしすぎなのかも、と考え直しました。 でも なかなか 難しいけどね。

    肩の力を抜いて、ね。 

    まとめてお返事の方法、わからないのもあるけど、真面目かもです^_^;

    周りの顔色…見ちゃってます、子供のころから…。しかも敏感に Sweat自信がないからかなぁなどと悩んだり Sob

    自分を大事に、肩の力を抜いて


    心に留めておきます!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >たまごさん

    ママではないですが、私も同じような経験をして同じようなトピをこの間たてました。
    気にしないって中々難しいですよね。
    悪いことしてないのに何でかなってずっとひっかかったままで…

    私が実際皆さんにかけていただいた言葉で特に素敵だと思った考え方、書かせていただきますね。

    ・自分は悪くない、そのことに自信をもつ
    ・相手と同じ立場にならない

    この言葉をまずは自分に言い聞かせて、自分は普段通りにすればいいだけ!と思って行動したら、私はスッキリしましたよ。(まだ相手と会うと身構えちゃいますが)

    ご参考になったら幸いです。
    花が咲くさんは、ご自分を信じてください(*^^*)

    ほんと、気にしないって難しいです…時間をかけて少しずつかな

    身構えちゃうお気持ち、すごーくわかります!

    でも自信をもって、普通を心がけていきます Tadaありがとうございました!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ひみつさん

    無視には無視を…という意見が多いようですが、それはどうなんでしょう?

    例え相手に無視されても、必要最低限の挨拶ぐらいはした方が良いと思いますよ。
    それで親同士が良くても、子供はそうじゃないでしょう?
    お子さんは相手のこと友達のお母さんと知ってますよね?
    もし、外でお子さんと一緒にいる時に相手に会ったとして、あなたのお子さんは、相手を無視するあなたを見てどう思うでしょうか?
    普段、無視して子供の前だけは…と思うでしょうが日頃からしていると、いざその時には出来ないものです。
    相手に無視されようが「おはようございます」「こんにちは」ぐらいは言えるでしょう?

    人を選んで無視するお母さんと誰にでもちゃんと挨拶出来るお母さん。どちらが良いか分かりますよね?

    無視には無視を…

    私は無視を仕返すつもりはありませんよ~
    今はまだ無視されるのが怖いけど、それでも偶然あってしまったら、挨拶や会釈はします。
    子供の前でなくても!

    心穏やかに普通を心がけます!ありがとうございました!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >花が咲くさん

    ほんと、気にしないって難しいです…時間をかけて少しずつかな

    身構えちゃうお気持ち、すごーくわかります!

    でも自信をもって、普通を心がけていきます Tadaありがとうございました!

    お返事ありがとうございました!
    お一人お一人に丁寧なご返答をされていて、花が咲くさんのお人柄が見えてくるようです♪

    一緒に頑張りましょうq(^-^q)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私も経験ありました。
    私のした何かが気に触ったのだと思いますが、理由がわからず。
    ほかっておいたら他のママを巻き込んで少6の娘を攻撃してきました。
    大の大人が集団で子供を孤立させる。
    部活の試合で娘にだけ声かけずヤジを飛ばし、差し入れを渡さない。
    ヒドイ目に合いましたが、卒業式のとき。
    そのママは誰にも声をかけられず、最後までずっと1人。
    私も自分にされただけなら時の挨拶くらいはできますが、子供をいじめられたとなればそれもできず、心の中でざまーミロです。
    見に覚えがないなら毅然としていればいいと思います。
    必ずあなたの味方が近くにいるはずですからね(^^♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >日差しさん

    いくら挨拶をしても、無視され続けている母親
    って 子供にとってみじめじゃないかな?

    私は、お向かいの家の夫婦に いくら挨拶しても ずっと無視されて それでもしつこく挨拶していたら、挙げ句の果てに、馬鹿やろう、言われました。
    主人に相談して、理由を聞きに行って貰ったら、私が忙しく家を出たり入ったりしていた時に、挨拶もせず、そっけなくしていただろう、ということでした。私は、自分なりに、顔を合わせれば、ご挨拶していたつもりでしたが。たりなかったみたいです。思い返せば、それは、父が、自殺してしまったころで、私は、気もそぞろで、いろんな手続きに大変な時でした。
    お香典まで持って来てくれて、どっちかって言うと、感謝していたのに。
    そんな個人の事情なんて忖度出来ないのが 本当のところでしょうからね。こういう心情だったから、上の空でいて申し訳なかった、と謝りに行かなきゃいけないのかな。とも思いますが、ご近所に あることないこと言いふらされました。 あんたの悪口は、近所中に言って歩いたからね とまで言われました。

    こういうつきあいって、難しいです。

    ご近所の方…無視されたと思い込み、暴言、悪口をいいふらすだなんて、オカシイですよね。

    気をつけていても誤解されることって、あると思います。私も何か気づかないうちにあちらの気に障ったのかな…。

    ほんと難しいけど、なんとか前向いていかなきゃですね!ありがとうございました!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >心ココロさん

    突然理由も分からず、こういう事されるのは
    かなり辛いですよね。
    しかも原因が見えないなら尚更です。
    私は、その当時相手が避けるほど無視をするから
    自分が、ここまでさせてしまったんだ。と
    悩んでいました。でも自分が相手に悪い事したなんて自覚がない限りわからないものです。
    彼女とは何でも言い合える親友でしたので
    辛くて辛くて仕方ありません。
    今でも苦しいです。

    心ココロさん、お返事ありがとうございます。

    お相手が親友となると、とてもお辛いと思います(>_<)

    相手の気持ちを推し量っても推測でしかないのに私もつい自分を責めてます。気持ちが落ち着くには、時間がかかると思いますが、お互いご自分を責めすぎないようしましょうね

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >?さん

    私も経験ありました。
    私のした何かが気に触ったのだと思いますが、理由がわからず。
    ほかっておいたら他のママを巻き込んで少6の娘を攻撃してきました。
    大の大人が集団で子供を孤立させる。
    部活の試合で娘にだけ声かけずヤジを飛ばし、差し入れを渡さない。
    ヒドイ目に合いましたが、卒業式のとき。
    そのママは誰にも声をかけられず、最後までずっと1人。
    私も自分にされただけなら時の挨拶くらいはできますが、子供をいじめられたとなればそれもできず、心の中でざまーミロです。
    見に覚えがないなら毅然としていればいいと思います。
    必ずあなたの味方が近くにいるはずですからね(^^♪

    お返事ありがとうございます!

    お子さんを巻き込んでだなんて、ヒドすぎます Sobでも、やはりまわりの方は見ててくださってますよね!

    まだ会ってしまうとドキドキしてしまいますが、毅然とした態度を心がけます!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • それは簡単

    貴様がそいつに嫌がることをしたか、相手が貴様を相手にするまでもないと判断されたか。
    いずれにしてもお胸に手をあてて考えてごらん。言い訳三昧の女性にできるかだけどな‼︎
    また、貴様が挨拶したら必ず反応しなければいけないの?
    そーいう女王様ぶった思考態度もお考えになられたら?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 簡単の前に、4年前の話なんで

    さすがに4年経過してたら、なんらかの結論が出てるでしょう。

    あと、貴様呼ばわりされたら、そんな人のアドバイスなんて、誰も聞く気になれないですよね。「貴様」って文字だけ見ると敬語ですけど、一般的には上から目線の意味が強いので、そんなキングさんこそ王様ぶった思考態度に見えてしまいます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >花が咲くさん

    無視には無視を…

    私は無視を仕返すつもりはありませんよ~
    今はまだ無視されるのが怖いけど、それでも偶然あってしまったら、挨拶や会釈はします。
    子供の前でなくても!

    心穏やかに普通を心がけます!ありがとうございました!

    私も同じマンションの方には無視されたりで輪の中に入るなんて出来ません。子供が絡んでのママ付き合いは本当に心の広い人か人格がはっきり分かります。誰でも我が子が
    一番だからイジメられたら相手の親も無視ですから。又イジメられて助けを先生に求めてもイジメは親子逸ろっイジメっ子の子はやはりイジメ無視をする親なんだと思います。本当に良い方は輪の中に入れる様に入りやすい様に声かけをしてくれます。特に◯型は団結してえ型を排除します。選らそうに見えてもそれだけ自信が無いんだと思うのに

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • まだ続くのですか?、、、

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ひみつさん

    まだ続くのですか?、、、

    上記誤字脱字申し訳ない。ごめんなさい。~自信がないんだ思います。です。
    続けて本当に自信ある方は無視したり距離をとりません。い

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 4さいも、とししたのやつらが15にんくらいでかかってきた。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 嫌な人には近づかないことです。
    自分のお子様だけをしっかり見てあげて。
    女の人はいくつになっても大人気ない人が多いです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 理由がわからないなら、確実な解決策が見当たらないので、相手は無視をしてきても会釈くらいはした方が良いかと思います。それが大人、、、的な余裕のある感じでいけたらいいんじゃないですか?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する