現在の発言数914,716件!

おでんに何をつけて食べますか?

おでんの美味しい季節になりました。

コンビニにいくとレジ前で湯気を立てている 美味しそうな おでん(#^.^#)

おでんを買うと からしが付いてきますよね。

家では 何をつけていますか?  

うちの 地方では辛子酢味噌なんです。スーパーでおでん味噌として売っているんです


みなさんは 何を 付けていますか?
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全46件)

  • 私の地元は和からしですが
    私は、激辛好きなので青唐辛子orハバネロ(みじん切り)と味噌・みりんで煮詰めて乗せて食べると美味しい!
    柚子こしょうと一味
    練り唐辛子と一味
    塩分が高いので一味でお好みの辛さ調節です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • コンビニでもー

    からしと赤味噌の甘いのが付いて来ます。
    卵にはからしと赤味噌、その他はなしです。
    愛知です

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 今まで、おでんは何も付けずに食べてたんですが、この間初めてチューブの柚子胡椒を買って、おでんに付けて食べたらすごく美味しかったです
    うちの定番になる予感

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 昔から一味か柚子胡椒です。でも、ネギ醬油とかも美味しそうですね♪

    そういえば、柚子胡椒にチューブがある事を初めて知りました!(◎_◎;)
    瓶入りしか見たこと無かったです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ひみつさん

    昔から一味か柚子胡椒です。でも、ネギ醬油とかも美味しそうですね♪

    そういえば、柚子胡椒にチューブがある事を初めて知りました!(◎_◎;)
    瓶入りしか見たこと無かったです。

    よくある、わさびとか生姜と同じ形のでしたよ〜
    売り場も同じ所に並んでましたよ
    かなり便利です(^ ^)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 実家が何もつけずに食べてたので私は何もつけません。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ゆきさん

    よくある、わさびとか生姜と同じ形のでしたよ〜
    売り場も同じ所に並んでましたよ
    かなり便利です(^ ^)

    ありがとうございます(^o^)
    瓶入りより使いやすそうなので、探してみます♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 東京下町ですが甘い味噌とカラシです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • わさび

    わさびを一度試したらわすれられなくなりまして。。。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 意外な調味料もありです!

    おでん屋を千葉県市川市でやってます。意外な調味料といえば…ジェノバソース(バジルソース)が野菜系には合います♪ 具材が余ったら、翌日に「セロリ」と「パプリカ」、「人参」や「ベーコン」、「ソーセージ」を加えると和風ポトフに変身します、粒マスタードをつけると美味しいですヨ!
    あと、店ではジャガイモを多めに入れておいて、「和風ポテトサラダ」に活用しています。是非お試しあれ

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 実家では甘いからし味噌(+七味)ですが時々柚子胡椒をつけてます。爽やかで美味しいです。

    先の方も書いてますが、マスタードもおすすめです。胡椒と混ぜて和風のものにも使えます。ビールにも合うようになります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私の住む地域では、一般的には和辛子です。(私もです)味噌やショウガ、ゆずこしょうも、聞いたことがありますが… 
    先日、友人に勧められて〈ワサビ〉を試してみました。これが、以外とおおはまり!考えてみれば、練り物の原料は〈魚〉合わない訳がない と納得しました。

    今夜 〈おでん〉のご家庭の方、冷蔵庫に〈ワサビ〉があったら、ぜひ、お試しあれ!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 柚子胡椒が好きです。

    こんにちは!
    辛子も好きなのですが、柚子胡椒も美味しいですよ。
    チャレンジしてみてください。 Two hearts

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おでん?関東煮?

    コンビニで見かけるおでんというのは関東でいう煮込みおでんのことでしょうか?私の場合は煮込みおでんだとすると練り辛子、田楽おでんだとすると甘味噌です。さいきんは柚子胡椒も気に入ってます。甘味噌は名古屋に行った際購入した「つけて味噌かけて味噌」がお気に入りです。最近は地元でもイオンで買えるので重宝しています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 辛い

    和辛子です。
    粉末の辛子10グラムにぬるま湯20ccを良く掻き混ぜて5分ほど置くと
    辛い和辛子が出来ます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 和辛子です。
    知り合いにとんかつソースかける人いました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おでんについて

    私は、おでんに 醤油、少量の日本酒、アサツキ、おろし
    生姜 を混ぜたものをつけて食べます。ご飯が進みます!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 長野県南部のローカルおでん「ネギだれ」

    長野県南部の飯田市近辺では「ネギだれ」が一定の人気です。
    作り方は色々ですが、最も簡単なのは、
    (1)ネギの青い部分を細かく刻む
    (2)削り節を(重さではなくて体積で)同量程度混ぜる
    (3)全体が湿る程度醤油と日本酒を入れて混ぜる(分量で辛さを調整)
    (4)混ぜてから冷蔵庫でしばらく置いて完成
    青ネギの粘り気がたっぷりのものも美味しいです。
    塩分がちょっと気になりますが、コレを乗せて食べるおでん、美味しいですよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 塩胡椒かラー油がおいしい

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >料理はお酒の友さん

    長野県南部の飯田市近辺では「ネギだれ」が一定の人気です。
    作り方は色々ですが、最も簡単なのは、
    (1)ネギの青い部分を細かく刻む
    (2)削り節を(重さではなくて体積で)同量程度混ぜる
    (3)全体が湿る程度醤油と日本酒を入れて混ぜる(分量で辛さを調整)
    (4)混ぜてから冷蔵庫でしばらく置いて完成
    青ネギの粘り気がたっぷりのものも美味しいです。
    塩分がちょっと気になりますが、コレを乗せて食べるおでん、美味しいですよ。

    美味しそうですね!これ、やってみたいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する