現在の発言数914,914件!

レジ袋派、それともエコバッグ派

スーパーで買ったものは、レジてもらった袋に入れますか、それとも、自分で持ってきたエコバッグに入れますか?
私のお母さんは、ほとんど、エコバッグを使っています♪
持っていくのを忘れた時は、レジ袋をもらっているみたいです。
エコバッグを使うことで、何より資源を減らすことができると思います。
また、ポイントももらえるみたいで、お得です♪
レジ袋をもらうと、家にたくさんたまると思います。ですか、ごみを入れたりできるから、便利ですよね。
みなさんは、どっち派ですか?
教えてください!
ながながとすみません(−_−;)
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全30件)

  • エコバッグです、が…

    ほとんどのスーパーでレジ袋が有料なので、
    エコバッグを常に持ち歩いています。
    が、ゴミ箱用にレジ袋も欲しいところ。
    ホームセンターやレジ袋が有料ではないお店では、
    申し訳ないですがレジ袋をもらっています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 慌てん坊なので

    お店で使って、家に持ち帰ったらそのまま家に置きっぱなしで
    次に買い物に行った時…あ~~忘れた>< となります。
    基本、エコバッグです。
    レジ袋は保育園の汚れ物を入れるのに使ったり、この時期は三角コーナー
    を使わず、袋に直接入れて1日分縛ってからゴミ袋に入れるので重宝するんです
    よね。
    エコバッグもいいけど、MYカゴ、憧れます。バッグよりも使いやすそう!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • バスケットです

    私の住んでいる地域も袋は有料です。
    なのでエコバッグを持っていくのですが、イオン系スーパーはバスケットが300円で売っているので、それを使っています。

    子供がまだ小さいのでかごから自分で袋に移すだけでも大変なので、マイバスケットはとても便利です♪

    資源ごみ回収もスーパーでしているので、買い物に行くときはバスケットにペットボトルや、缶、びん等入れて行きます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • エコ派です

    普段お買い物に行く店はエコPや¥2~3の値引きがあるし環境にも優しいのでスーパーの袋は、商品の袋の角とかで貰ったばかりの袋が破け買った商品を落として卵や瓶を割ったりして損してからはバッグに必ず折りたたむと小さくて薄くなるエコバッグを2枚は入れてます。一人で買い物の時はバイクなのでリュックを背負って行きます。
    夫が仕事が休みの日は、折りたたみのマイバッグとマイバスケットを持って行きます。レジの順番が来たら、店員さんに「バスケットへ入れて下さいますか?・・」
    と言うと、レジを通した商品をバスケットの中へ綺麗に入れてくれるので、お金を支払った後はマイバスケットを持って帰るだけ。但し、メチャ重くなる場合があるので力が無いと大変な場合も・・・(^^;)
    マイバスケット使うのは夫と一緒に買い物に行く時のみなので、何も言わなくても夫が持ってくれて助かってます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • エコバッグはエコか?

    エコバッグ私たくさん大小持ってます。
    小さ目をバッグ常備で、会社帰りでもOk.
    でも日本のこのエコバッグ騒動は資源の無駄です。良く考えると。
    おまけとしてやたらくれたり
    もうかったのがバッグ業者で作るにはエネルギー要しています。
    自分が一番使いやすいのもを買い、使い捨てやらなく大切に長く使うなら
    エコでしょう。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • エコバッグの底に新聞紙を敷き、レジ袋を内側に。

    お気に入りのエコバッグを使ってると、気分がよいもんです。

    デザインがすごく好きで買ったり、
    使わなくなったトートバッグ、大きめなショルダーバッグでも。
    実は 「水洗い禁止」の物も多いのが残念。

    肩からかけられる長さの持ち手だと、軽く感じますね。
    濡れないように、折りたたんだ新聞紙を底に敷いて、
    レジ袋を内側に入れて、汚れ防止に。

    お店の入り口の注意書きに、
    「エコバッグは、たたんで カゴの中、または カートの下に置いてください。」
    万引き対策でしょうが、本音はちょっと面倒です。

    レジ袋の持参を忘れて、
    素手で紙パック1リットルの牛乳1本をつかんで帰宅した主人。(笑)

    ここで知りました、袋詰めの台=サッカー台というんですね。
    レジ袋を忘れて、袋詰めする台のロール状の薄い半透明ポリ袋に
    買ったアイス、スナック菓子を器用に詰め込んだり。

    車の中に エコバッグ数種、レジ袋は数枚、乗せてあります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 皆さんエコバッグ派が多いですね

    私も色々とエコバッグ持ってますが、少量はエコバッグ(重くなるとお気に入りが破れてしまいそうで…)多くなるとお店のダンボールに入れて持ち帰ります。
    ビニール袋は有料のお店が多くポイントがついたり値引き等もないのでお得感が全くないんですよねぇ…。
    たまにビニール袋がもらえるお店だとそのまま貰い、実家に持って行きます。

    実家に持って行くとビニール袋に畑の野菜を入れてくれるので持ち帰りやすく、兄家族も姉家族も重宝しています(笑)
    実家の方のスーパーも兄姉の方のスーパーも有料なので私だけ貰ったビニール袋を、せっせと三角に畳んで実家に寄付してます。
    その後、野菜を入れて持ち帰ったビニール袋はゴミ入れと化して処分します。

    あ。もちろん入れたダンボールは纏めて休日に主人と出掛けた時、無料のリサイクルステーションへ持って行きつつのドライブになります(笑)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 使い分け

    値引きしてくれたり、ポイントが付くスーパーではエコバッグを、レジ袋がタダのスーパーではレジ袋をいただいています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • エコバッグのが好き

    小さく畳めるタイプのエコバッグを愛用中です。
    鞄に入れっぱなしにして、家に帰って中身をしまったらすぐ畳んで鞄に戻すようにしてるので、
    忘れることはほとんどないですね。

    ただ、うちの近所ではレジ袋有料の店が少なく…
    無料の店でレジ袋を断って、ひどくめんどくさそうな顔をされたことがあるので、
    無料の店ではそのまま貰うようにしてます。
    ゴミ袋にはするけれど、じわじわ貯まってきててどうしようかなーって感じです…

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • エコバックです

    エコバック派です

    エコバック持って行ったときに押してくれるスタンプを20個ためると100円引きしてくれるので…

    後はゴミ袋指定されてるのでビニール袋は、そんなに必要ないってのもあるかな Smile

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 両方派です。

    エコバッグの出始めの時は、迷わずエコバッグを使用していましたが ゴミ袋をわざわざ買って新しい物なに
    要らないものを入れるなんて考えて見たらそっちの方が資源の無駄なような気がしていました。
    うちの近所のスーパーでは袋無しで1円引き&週1でのまとめ買いなので、お店で袋を2枚頂き残りはエコバッグに入れて持ち帰っています。
    そうすると、ゴミ捨てのローテーションに丁度いい数で、一度使った袋なのである意味エコです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 10年以上前からエコバッグ派です

    当時は、そんなにメジャーではなく、「袋いいです。」というと、店員さんがとたんに品物をもう一つの荷籠に入れるのをやめて、そのまま手で私のところへ押し戻してたものです。これだけの品物=荷物を向こうのレジ袋へ詰めるための台へ自分で抱えて持って行けって言うの?と唖然とし腹も立ったものですが、今は知れ渡ってますね。
    だけど今はブランドのエコバッグができるなど変な方向にフィーバーしてるなぁと、私も違和感を感じています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • エコバッグ派です

    レジ袋有料の場所がほとんどになったので、エコバッグを使っています。
    田舎で車必須地域なので、車に複数個積んでます。
    コンビニやドラッグストアではまだ袋をくれるので、ごみ袋に使うのはそっちを漬かっています。
    保冷バッグも持てるし、便利です♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • どっちもですね~。

    出かけていてついでに買い物するときはレジ袋で、買い物目的で出かけるときはエコバッグ使ってます。
    量が多いときはダンボールもらって詰めて帰ります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • バスケット派です(^^)

    私はバスケット派ですね。いつもバスケット2つ分位まとめ買いするので、ふにゃふにゃのエコバックだと持ち運びがちょっと大変です。しっかりとしたバスケットがやはり便利です。一応あるスーパーのマイバスケットですが、別に他のスーパーに持ち込んでも何も言われないですよ。あちこちのスーパーに同じマイバスケットで買い物に行っています(^^)
    300円で名目上はレンタルという形式になっていると思います。ですので、破損したら新しいものと交換してもらえます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • レジ袋は生ゴミを入れるのに便利なので
    買ってでももらいます!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • エコバックです

    日曜日に買いだめするので、その時は忘れずにエコバックを持っていきます。平日はあまり買わないのですが、よく忘れるので、店で段ボールをもらいます。段ボールのごみが気になりますが。3円5円などけちってもしかたがないのですが、ごみ袋にお金を使いたくありません。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • エコバッグも使いますが、レジ袋もらう時もあります。ゴミを捨てるのに使いますので、ないと困ります。一時期はポリ袋を買ってましたが、捨てるためのものを買うのが馬鹿馬鹿しくなって…。
    一番近いスーパーは、レジ袋を辞退すればエコポイントがつきます。次に近いスーパーでは、そういう制度がなくて基本的にレジ袋くれるので、そちらでもらって一番近いスーパーで使ったりしてます。全然エコじゃないですね(^^;;

    必要以上にはもらわないようにしてますが、幼稚園で「スーパーのレジ袋を持たせてください」と言われることがあって、やっぱり少しは必要です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • どちらもあります!

    ポイントもらえる所は、エコバッグ、お金取る所もエコバッグです。お金とらない所では、レジ袋をもらいます。猫や犬のうんちとりしたり、ごみ袋にします。生ゴミをレジ袋にいれて、きちんと口を閉めれば、におわないし、ハエも来ません。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ダンボール派

    マイバスケットはほしいのですがあったら場所とるし、収納場所も考えるし・・・。
    エコバックは持っていますが結局擦れて穴が開いたり破けたり。
    袋ももらいますが資源削減でか薄くなったので穴が開きやすく捨てる羽目に・・・

    なんて考えていたら地元は廃品回収車が月一で回っているのでその時にまとめて持って行ってもらいます。
    近くの児童センターでも時間内で開いているので好きな時に持っていけます
    生協のトドックでも回収してくれるので私はダンボールが一番便利かなーと今のところ思ってます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する