現在の発言数908,251件!

緑茶「がら」の再利用方法

緑茶を淹れる習慣がないのですが大量に頂くので、水出しで消費しています。
そうすると大量に出るのが【緑茶がら】。
掃除以外で「料理」として再利用の方法をご存知でしたらぜひお伺いしたいです!(>_<)レシピ検索で上手く探せなくて…。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言9件 (全9件)

  • 「茶葉 でがらし」

    「茶葉 でがらし」で結構検索できます♪
    お浸しなんてのも(笑)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • なるほど!気付きませんでした(^^;

    ありがとうございます!
    助かりました、早速探してみます^^

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おなやみがいしょです

    ほうじ茶にしてみるととてもおいしいですが、いるのがむずかしい。
    カップケーキにしたら、香りがとてもよかったのですが、ざらつきが残りました。
    私も調べてみます。おいしくできたらアップしてください。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お茶所に住んでます

    毎食後、必ずお茶を淹れます。
    茶殻がたくさん出ますが、だいたいが掃除に使います。
    あとは、消臭剤にしたり、佃煮や天ぷら(かき揚げ)です。

    魚を焼いたあとのトースターやグリルで茶殻を焼くと、臭いがとれます。
    生ゴミの臭いを抑える効果もあります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • わぁ!

    悩みが同じとは!なんだか嬉しいような。笑
    そのままホットケーキに入れるレシピも見つけました!
    でもやはりざらつきが残りそうですよね。
    香りはとっても良さそうですね。ざらつきがあってもいいので私も一度試してみます♡

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 素敵な情報ありがとうございます♡

    トースターやグリルで焼くだけで臭いがとれるのですね。
    生ゴミの臭いも抑えられるなんて素晴らしい!
    早速使ってみます、ありがとうございました♡

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 茶殻の芯の部分を除いてハンバーグの種に混ぜ込む

    茶殻の芯は硬いので取り除いて摺り鉢で摺って粉上にして「口当たりの問題?」にしてから
    ハンバーグのネタに混ぜ込むと肉の臭みを取るスパイスの代わりに使えます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • しらすとふりかけ

    詳しい作り方をなくしてしまっていますが、一度作っても美味しかったです。
    多分、検索で引っかかると思います。

    掃除の部類に入っちゃうかな?
    料理後のまな板に広げておくと、消臭殺菌効果があるとお茶屋さんで教わりました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • チャーハン

    こんにちは。
    うちの母は最近気に入ってチャーハンを作ってますね。
    すごく美味しいのですが、茎の部分は上あごに突き刺さるので
    注意が必要だと思います。香りも良く、おいしいですよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する