現在の発言数908,251件!

庭の草引き。。て…ヽ(´o`;

郊外のマンションの1Fで畳8畳分くらいの広さ。その7割は芝生とレンガ敷き、2割家庭菜園、1割花壇の庭があります。

芝生の中に生える雑草は芝刈りの際、一気にガーっと刈ってしまいますが、2〜3日もすればポツポツとネコジャラシらしき草がグンと伸びて来ます。

菜園の中も大変です。以前、適度に雑草がある方が共存して野菜がよく育つと新聞に載っていましたが、葱は例外で雑草を嫌うと言うし、やっぱり見た目が良くありません。
レンガの間から伸びてくる雑草を抜くのも一苦労です。

よそのお宅のお庭で大変綺麗にされているのをよく見ます。

ストレス解消にもなりますので草抜きは嫌いではありませんが、こう暑い日が続くと早朝から取り掛かっても9時くらいが限度。しかも3日もすれば又生えて来ています。

ここでも家庭菜園をされている方をよくお見かけします。 
みなさんはどうしておられるのでしょう?
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言14件 (全14件)

  • 暑いですね~

    またまたからんじゃいました(^w^)

    ひたすら抜いてます Sweat

    家庭菜園などしてなければ草からしをしてしまえばよいのでしょうけど…

    雑草ってすぐ生えてきますよね~

    今日は、朝から玄関の草取りしちゃいました(^_^;)

    すいません参考にならなくって…(><)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • …ですよね〜(^◇^;)

    そうか…

    一戸建てのお宅の場合、もっと大変ですよね。ご苦労様です。

    今朝はトウガラシが綺麗に色づいてたので、一個ずつ丁寧に収穫していたら。。もう9時半。

    汗は滝のように流れるし…

    ガリガリくんが欠かせませんヽ(´o`;

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 本当に、暑いですね

    私も、以前は、1Fに住んでいたときは、(かなり小さかったんですが、庭があり、草刈りには苦労しました。
    何せ、虫類が苦手でして(-_-;)干してある洗濯ものにも
    ついてたりで、……
    そんなこともありで、今は、5Fに、住んでいるので
    草刈りの心配は、なくなりました。

    本当この時期は、体にこたえますよね、
    でも、やらないわけにはいかない、うーんわかります

    終わったあとの、ご褒美として、昼からビールでしょう +1

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 大変ですよね。

    私の夏の朝は、めっちゃ早いです。
    暑さに弱い犬を飼っているので熱中症予防にアスファルトが熱くなる前の5時前から散歩して、その後30分くらい毎朝、草抜きしてます。
    こちらは水不足で庭部分にはもう、草も生えません。
    土は、カッチカチです。
    井戸の水をやってる畑だけ、雑草が生えてきてます。
    小さいのは諦めて、ある程度育ったのだけをズボッと抜いてます。
    30分たったら終了して、残りは「必殺・見ないふり!」です。
    それでも汗だくです…。
    朝食とお弁当を作って洗濯物を干して家族を送りだしたらクタクタで、
    恥ずかしながら、二度寝しちゃう事も…。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 働くしかないかと。

    朝、庭に日が差す前に(家の陰)草むしりします。6~7時ころ。蚊取り線香必須。
    夕方お風呂前にもやります。
    夏は週に3~4回はしますよ。
    花や野菜を育てていない、家の横や通路は、「除草剤」です!!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • こちらでしたか(^_^)

    私は草むしりが嫌で嫌で、相方の
    春蘭(すごくビックリする高額)を売り飛ばし、もうあんなに大変な思いはしたくない、それで
    マンションに越しました


    ビールに合う野菜、栽培しましょう!
    張り合いになりますよ!たぶん(^_^ゞ

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ごめんなさい!

    私の質問で嫌な思い、させて、ごめんなさい


    私、ビックリしました(→.←)
    あんな、否定から入る人、いるんですね!
    気分悪くさせて、ごめんなさい

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お返事ありがとうございます(^^

    sakura香さん…ウチも虫には苦労しました。

    特にこの季節、足のたくさんある黒っぽい細長いアイツ!(アァ〜名前を口にするのも嫌かも…)

    ベランダにあまり物を置かない。鉢植などのプランターも極力少なくし、あっても足高にして狭い日陰を作らない。

    ベランダ回りにたくさんハーブを植えたり、茶殻を撒いたり色々しました。

    今は殆ど見ません。
    やんちゃな猫たちも一役買ってるかも…ゴキちゃんをあまり見ないのもこのコたちのお陰かな♪

    でも、、あの強烈な臭いのする虫はよく洗濯物についてますヽ(´o`;

    そうですか。。5Fにはいませんか…ちょっと羨ましいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 良いですね~(*^^*)

    唐辛子良いですね~ +1

    我が家は、しし唐辛子・ピーマンを収穫しましたぁ~ Smile

    今日も暑いですね┐('~`;)┌
    ビールが楽しみ♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お返事ありがとうございます(^^

    フレブルさん …私もワンちゃんの散歩気になってました。

    こう暑いとアスファルトなどの下からの照り返し、あと肉球を火傷しないかと…早朝散歩お疲れ様です。

    そうですか。。水不足…深刻ですね(つД`)ノ。。

    ウチは暑い日が続いてますが、たまに局地的な豪雨が降りまして…お陰で草が元気よく育ちました^^;

    水不足で大変な思いをされている方や豪雨災害に遭われた方とか思ったら雑草などでつべこべ言ったらいけませんね。。反省^^;

    因みに、私も途中でうっかり「今日のワンコ」や「土曜日のニャンコ」を観に部屋に戻るともう庭には戻れません。

    雑草は見なかった事にします^^;

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お返事ありがとうございます♪(^^

    うピ さん…そう!蚊取り線香必須ですよね。

    夕方葱を取りに行って、ついでにちょっと雑草を取ってたら。。そこらじゅう刺されてて…この歳になると刺された跡がなかなか消えなくてねぇ…(つД`)ノ。。


    かろかろ さん…また会っちゃいましたねぇ。
    今、春蘭の画像見ました。可憐ですね♡

    蘭て派手なイメージがあったりしますが、これは全然違いますね♪
    かろかろ さんの人柄が慕ばれます。


    コーヒー大好きさん…度々声をかけて下さりありがとうございます♪

    そうですか。。シシトウ…ビールに合いそう(≧∇≦)ノc[]


    今朝も少しだけ草取りをしましたが、9時過ぎにはもう気温32度です。

    でも、こうやって部屋に戻り、カフェの仲間の皆さんが同じように暑い思いをされて頑張っておられると思ったら少し元気が出ました(^^b

    そうだね、夕方美味しいビールのご褒美があると思って♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 別名

    春蘭・・・・

    別名「じじばば草」

    地味な花ですが、根強いファンは多いです^^

    お会い出来て、嬉しいです

    こんやもビール、旨いでしょうね Yum

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 防草シート効果ありです。

    うちも3年前庭付き一戸建てを購入しました。
    前の方が植えていた木や球根がそのままで草むしりに大変苦労しました。
    その経験から、ネットで農業用の防草シートを購入し、その上に砂利を敷きました。

    ちょっと最初に経費はかかりましたがひと月たってもボウボウにはなりません。
    3か月に一度はシートの間から出てくるのを抜くぐらいです。もしシート上に生えてきてもスッと抜けます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • あ〜ぁ♪ 合点!

    2件先のお隣さんが砂利を敷いて、いつも綺麗にしてらっしゃいます。

    そういう事だったんですね(^^

    納得しました。
    もりさん、教えて頂きありがとうございました♪



    今日はダンナがいるので、芝刈りをしてもらって雑草も一緒に刈り取ってもらおうと思っているのですが、、なかなか起きてきません(ーー;)

    もう36度超えているのに〜ヽ(´o`;

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する