料理にすっかり自信をなくしてしまいました・・・
家政婦扱いする人、説教ばかりする人、話が長い人等々色んな方がいますが、料理は誉められていました。
元旦那さん一族もよく誉めてくれていました。
今月引継ぎで行った利用者様のお宅に先週一人で訪問し、前の方は料理の手際もよくお上手だったのでドキドキしながら5品ほど作りました。
その中でかぼちゃの煮物を作ったのですがつまみ食いされ「あら、おいしい~」と仰って下さったのでホッとしていました。
ところがこの利用者様が担当を元に戻せと言われたそうです。上司に「私、気に入られなかったですかね~」と冗談交じりのような感じで話したら「料理がダメだって・・・あの人うるさい人なのよ」ということでした。
私は「あはは~そうですか~仕方ないですね」とその時は気にもしませんでしたが、時間が経つに連れてモチベーションが下がったというかかなりショックを受けた状態になってしまいました。
だって初めての人だから、1品ずつ味見までしていただいたんですよ~OKもらったのにこの言い訳ってひどいなと・・・
もちろんいちいち気にしてたら仕事なんて出来ませんが、お年寄りの基本の味付けって何を参考にすればいいのかわかりません。薄味にはしています。
凝った料理なんてそんなに出来ないけど、今まで誉められていた分かなりショックです。
皆さんは料理のダメだしされた時、どう乗り越えていますか?
最新の発言11件 (全11件)
-
気にすることはないかと。。
老齢になるとこだわりが強くなり
味覚も鈍くなったり、生まれてからなじんだ味に固執したり、、
今回のお話は訪問介護と言う特殊な状態での調理ですよね。
味見をしてもらって美味しいと言われても
心の中の本音は違う事が有ると
訪問介護のベテランの義母が話してくれました。
例えば、帰り際に「本当によくしてくれてありがとう」と
感激しきりに話していた利用者が
すぐに「ヘルパーが気に入らないから変更してほしい」との電話をしているとか。
今までずっと褒められていたとのことですが
いかに素晴らしい料理人の作る料理でも
合う合わないはかならずあるので
「美味しくない」と思う客は必ずいます。
料理のダメ出しは自分の料理をもっと上手にしてくれるスパイスと
思っています。
本来なら「美味しくない」と言う言葉は言いたくないはず。
でも言ってくれた事は有り難いと思っています。
訪問介護始められて三か月。まだまだですよ。
色んな叱咤激励を受けて介護のプロとして
高齢の利用者様が喜んでもらえるように
がんばってくださいね。
-
きにしないで
私の姉も介護の仕事してます。薄味はむずかしいですし、いろんな人相手ですので、「そうでしたか?どんな味好きなんですか?」ぐらいの心持でいいと思います。ベテランさんに聞いてました。
介護の料理はよくわかりませんが、お年寄りは食べやすいのがいいとおもいます。切り方とか工夫なさってみたらどうですか?味も、酸味、旨み、甘味といろいろ。クックでたくさんありますよ。
-
元訪問介護員です
薄味が気に入らない高齢者がいらっしゃいました(ノ_<。)
高血圧なので看護婦と相談の上の味付けでしたが、前任ヘルパーが濃い味だったらしく・・・・ -
介護福祉士です☆
はじめまして
グループホームで4年働いた経験があります(^^)そこの施設は職員が朝昼晩作っていましたがやっぱり毎回違う職員が作るので上手い下手、甘い辛い、盛り付け方等々差がありました。でもそれが家庭的な雰囲気の味わいを出せるとオーナーが言っていましたよ
もちろん利用者、入居者の健康管理が大事ですが…
同じレシピを見て作っても差があるのは仕方ないですがやっぱり困ったチャンさんがおっしゃるように薄味は基本ですよね。
あまり気にせず困ったチャンさんの作った料理で食事が楽しみになる利用者さんは他にもたくさんいらっしゃると思います
-
みんなに好かれなくて良い。
いつも 心がけていますが。
やはり、批判されると辛くて、いつも へこんでいます。
自由に へこむ時はへこもう!なんて 最近は 開き直りました。
笑っていれば、辛い事も 明るく捉えられるなんて、
お手本みたいな事 人にも言いたくないし、
自分にも言えません。
辛ければ辛いで、楽しければ楽しいで。正直に「あるがまま」が一番と思います。
充分にへこんだら、チキショーって奮起して、前を向きましょ!
今日は もう来ない。時間は サラサラと指の間から
滑り落ちる砂時計・・・。
大事な自分 大事な時間を、つまらない人のために 落ち込まないで!
クックの腕前は 自分が認めていれば 良いのです。
だれも、取りに来たり出来ない 特別のスキル。
大いに おおいに誇って下さいね。ガンバ!。
-
好みはそれぞれです。
元訪問介護員です。
味の好みは、利用者様によって全く違いますよね。
料理の味付けについては私も美味しいと言ってくださった方、そうでない方の両方がおいでました。
私は、ダメだしされた場合は、その利用者様の訪問に以前入られていた方に、味付けやお好みなど聞いて参考にしておりました。
困ったチャンさんと同じく、モチベーションは下がりしばらく凹みました。
お好みでないという利用者様に、料理を作る度に反応にドキドキはしていましたけど、ある程度慣れますよ。お互いに。
次は美味しいって本気で言わせてやる!という闘志も徐々に沸きつつ(笑)
実際は断る口実が他になく、料理が口に合わないということにしてしまっただけで、本当はただ単に前任の方に再度訪問に入って欲しいと言うことだったりもしますよね?
顔見知りのヘルパーへの依存度が増してきますので、慣れたヘルパーさんが変わるということに、抵抗のある利用者様は多いはずです。
今回のことは、訪問介護のお仕事頑張れよ!という洗礼の一種?ステップアップへの一歩?と前向きに受け止めてみてはどうでしょう。
これからも、自信を持って美味しいお料理を作ってください。 -
旨味が解らないなんて、可愛そうね(笑)
と、思っています。
年寄りは総じて「濃味」「辛塩」万歳ですし
健康の為に、私が味覚補正してやる!と
息巻くようにしてはいます。
あと、単純に自分の未熟さを反省。
いいステップアップだわ!と前向きに。
-
ありがとうございます!
私も同じく前の方がよくて断る口実がなく、重箱の隅をつっつくような理由を言って交代させられたのだと思っています。
うちの事業所は利用者の要望をかなり聞き入れるので、この方の訪問は二度とないはずです。前にいた事業所は絶対交代させませんでした。
でも先輩方は私のことを長い目で見てくださっており、「私も断られたことあるよ」「熟女好きで若いってだけでクビにされたよ」など慰めてくださいます。
実はこの方の前に熟女好きの方に私も断られています(笑)もう熟女と言われる年齢になりつつあるのですが、それも口実で単に今行ってるヘルパーが大好きなだけみたいです。
気にせずがんばります! -
お礼です。たくさんのご意見励ましありがとうございます
断られた理由、わかりました。
ナス料理を作ったのですが、「油を使った」という理由でした。
私は「はぁ?何それ?」という気持ちです。その方、天ぷらもフライもがっつり食べます。確かに油は使いましたがフライパンに塗る程度だったのですがね・・・
断る口実が欲しかった、人の好みは人それぞれというご意見ごもっともです。
余程ヘルパーの休みが多く人が足りなくてどうしようもない、という事情がない限り、そのお宅に行くことはもうないと思うので、かえって気が楽になりました。
他のお宅で作るときは、どんな味付けがいいか、何が食べたいのか細かく聞くようにし、一人ずつリストを作り私が引継ぎをする立場になったときのために準備してます。
この仕事は好きなので辞める気はさらさらありません。
洗礼を受けたと思ってがんばっていきます。ありがとうございました。 -
「みんなに 好かれなくていい」とレスをした者です。
訪問先での出来事 お辛かったですね。懸命のお仕事ぶりが 目に浮かぶようです。
うちの母も ヘルパーさんが交代されるのを 酷く嫌います。
母は 元々 片付けが下手なので、散らかっています。そこへ
家族以外の方が上がって来られるのに、抵抗感が有り。
来て下さる人が変わると、又、恥をかくと思っているみたいです。
ヘルパーさんに来ていただくようになって、
慣れたころに その方が、夫の転勤に伴って 辞めていかれ、
違うヘルパーさんが来られて かなりゴタゴタ言いました。
やれ ドアをバタンと閉められるとか なんとか・・・。
お料理の味が合わないっていうのは、前任の方に戻して貰う
手っ取り早い 口実の様な気もしますが。
大変なお仕事ですが、遠方に住む私達はほんとうに、
有り難く思っていますので、
これからも よろしくお願いします。
好みを 細かく聞かれるのが煩わしいタイプも いらっしゃいますので
前任の方に 聞いて見られるの グッドと思います。
暑いのでご自愛くださいませ。
色々 言って 本当にすみません。
妹も グループホームで働いています。
大変みたいです。こっちは同僚と・・・。 -
私もかなりショックをうけたちなおれないです
料理下手ですがなかには美味しいと言われる方がいるので
その言葉を思い出して仕事してます。ただ比較されるのは
辛いですね!でも外されて良かったと思う時もありますよ
