夏はそうめん!冬はうどん!
主人が大好きなんです。
夏はどんぶりに盛って、ぶっかけにして食べるのですが、ザルで水を切っただけではまだ水分が残っていて…
某うどんチェーン店では水分を吸いとる機械があって!家にもあったらな~なんて。
皆さんは水切りの工夫、なにかしていらっしゃいますか?
最新の発言3件 (全3件)
-
くるくる
サラダスピナーがいいと聞いたことがあります(・ω・)
我が家にもあるからやってみたいのですが、最近旦那が御飯を食べたがるのでなかなかできないでいます(笑) -
素麺は
流し素麺、があるくらいです、素麺は水気があってもいいみたい。わざわざ氷を添えたりもします。
逆にやはり水気が切れたほうが美味しいのは、蕎麦ですね。うちの対策は、食卓に供するとき、ざるに盛ります。 -
なるほど!
サラダスピナー、やってみたいです!
でも、持ってない~
水、切れるんですかね?
うちでは、1回に4~500g茹でるんですが。
