現在の発言数908,209件!

玉ねぎの黒い粉・・・

玉ねぎの皮を剥いた時に、
黒い砂のような、炭のようなものが、
ついていることが時々あるのですが、
アレは何ですか?
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言4件 (全4件)

  • 回答ではないです

    回答ではないです。スミマセン。
    私はカビだと思ってました。ガシガシ洗ってます。
    ほんと、なんなんでしょうね?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私も、何?って思いながら…

    何でしょうね とりあえず、ゴシゴシ洗い 玉ねぎを食してます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • カビです

    保存の悪いとかできるものですが、取り除き洗えば大丈夫です。
    風とうしのよいところにおいてください。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • カビなんです^^;

    でも玉葱の色が変わってなければ、黒い部分を洗って食べられますよ。
    表皮近くにしか発生しないので、一皮剥いても良いですね。

    時間が経つと玉葱の色が灰色っぽくなったり、水っぽくなったりします。
    そうしたら捨てましょう。
    一応感染力がありますので、玉葱本体(中の方)まで傷んでいる物があったら、周囲の野菜にも気をつけた方が良いです。

    アスペルギルス・ニガーというコウジカビだそうです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する