現在の発言数915,275件!

4歳娘があまりご飯を食べてくれません

5月から幼稚園に行くようになり、給食が出るのですが…おかずを全く食べていないようなのです。
白いご飯とお汁は食べてくるようなのですが、ふりかけがかかっているだけで食べない状態です。

家でもどうにか食べてもらおうと型抜きのりや野菜を自分で切らせて「食べる」に関心というか、自分で切ったら残さず食べるかなと…^^;←その時は食べてくれましたが笑

3歳の下の子は全く心配することなくほっといてもガツガツ食べているので味は大丈夫だと思うのですが…。

声がけの問題でしょうか Sweat

今は夏休み中なのでおむすび山なのでごはんに色を付けても食べれるようにはなりました!!
問題はおかずなんです…どうしよう… Sob

みなさん似たような経験はありますか??
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言7件 (全7件)

  • まだ、私は出産前ですが…

    子供がいないので、参考になるかはわからないですが、昔は好き嫌いが多く、食が細く、やはりふりかけ御飯ばかりの私でしたが、やはり四歳くらいの頃、父と卵焼きを作りました。(父子家庭だったので父と。)卵を混ぜてフライパンで焼いただけですが、とても楽しく、美味しかったのを今でも覚えています( ∩ˇωˇ∩)
    そこからは、料理作りに興味がわき、卵焼き、ウィンナー、焼きそば…父が休みの日は一緒に料理をして食べられるものが増えた記憶があります!
    切ったり型抜きだけより、自分で卵を割って、自分でかき混ぜて、自分で焼いたのがたのしかったのかなー?
    焼いたのは父も食べてくれて、世界一美味しいと散々褒められ得意になっていました(笑)
    私の大切な料理の思い出です!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 興味をもたせてみては!?

    一緒にお買い物に行ったりして、これで何ができるかな~!?ってお話して興味をもたせてみてはいかがですか!?うちは3人子供がいますが、最初はやはり中々食べてはくれませんでした。一緒にお買い物に行ってお話しながらだと興味をもって食べてくれるようになりました♪後は、何が食べたい!?って聞いてみては!?最近では、〇〇が食べたいな~って言ってくれますよ Yum

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • だいじょうぶ!

    成人式前後の3人の子供がいます。
    長女と年子の長男、その2才下の次男ですが
    長男はあかちゃん時代にはカラッカラになったんじゃないか?と思うくらい母乳を飲み干し、かたや長女は充分に母乳が出なかったのでミルクでしたが200ミリリットル以上飲んだことがなく 悩みのタネでした。
    幼児期の食べっぷりもまったく違ってました。
    「個性」で片付けて かまわないですよ(笑)
    小食ではあっても丈夫でしたし 小柄なのは そういう家系だし。
     気にならないわけではありませんでしたが たくさん食べる長男がいる事によって 自分の食事作りに大きな問題があるわけではないと考えることができました。

    「にんじんさんが○○ちゃんの お腹の中を見たいと思ってるかもよ~」
    などと がらにもないファンタジーな声がけも ちょこっと挑戦してみたりもしましたが さほど 効果も感じられず 日々の忙しさで流されちゃいましたね~
    4年半の期間に3人出産して 実家も遠く夫も帰宅は早くて21時。
    お風呂も一人で入れてたので 全裸でリビングとお風呂をなん往復もしてました
    すみません それてしまいました

    次男も小食でしたが もう気にもしてなかったですねぇ 
    ですが この小食な次男がいちばん元気、上ふたりがインフルエンザを持って帰っても感染しなかったんですよ・・・

    こどもはカラダに必要ないものは食べないだけだから お母さんが あまり深刻にならないで、という話を耳にして そこに すがりました。
    3人とも とりあえず目標を持って頑張れるくらいには成長してます

    いっぱい食べてた長男を 嬉しそうに眺める 義父をみて こっそり(ドヤ顔)になっていた自分がいるのも また事実では ありますが 好ききらいしたって 元気で遊んでいられる子供を産めたことに感謝!です。  

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 家も似たような感じ…

    家は現在7歳ですが、幼稚園入る前くらいまでは一時期納豆ご飯かふりかけご飯しか食べない時ありましたよf(^^;

    今でもそんな日が多々あります(^^;

    極度の食わず嫌いで口にも入れてくれず…

    料理のお手伝いで興味を~と思うも、手伝いすら拒否され(´д`|||)

    好き嫌いはダメと怒っても、食べれたときに誉めまくっても効果はなしでした…

    下の子は何でも食べ、生のキュウリでもボリボリかじるのにこの差は本当なんなんでしょう(笑)

    家はあれこれしても効果なしだったのでほっといてもどうにかなるか…と
    諦めてますf(^^;

    少しずつではあるけど食べられる物も増えてはきているので(^^)


    それでもやっぱり親としては好き嫌いなくしっかり食べて欲しいですけどね(^^;

    そのうち食べるようになる!とで~んと構えてても大丈夫と思いますよ(笑)






    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 最後…

    (笑)とか間違って打ってしまった…
    すいません…

    (^^)マークにしたつもりたったんですが…

    不快にさせてしまってたら申し訳ない。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 回答ありがとうございます!!

    子供たちはヤル気満々で卵を割ったり混ぜたりしたがるので…見てるこっちは冷や冷やものです^^;

    殻が入っても大丈夫!!くらいの気持ちでドンドンやってもらおうと思います^^

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 回答ありがとうございます!!

    買い物は週2回ですが毎回一緒に行くのですが…嵐ですね笑

    お肉はやっと唐揚げと豚カツが食べられるようになり、焼き鮭が大好き!!

    野菜はまだムラがありますが食べられる品数が増えてきました。

    野菜の名前当てをしたり、これ昨日食べたーとか話しながら買い物をしてるのですが、まだ自分からあれが食べたい!!とは聞かないです((T_T))

    ガツガツ食べてくれる物ばかり作っても栄養は偏ってしまうし…難しいですね((T_T))

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する