悲しき鯛のあら煮
最新の発言20件 (全30件)
-
命を頂くということ
トピックが立ってから時間が経ってしまいましたがまだご覧になっていますか。
育ってきた環境が違うから、好き嫌いは否めない。でしょうか。
しかしながら、人間は肉でも魚でも命を頂くことで生きています。
魚のアラについてですが、捨てればゴミ、食べれば栄養。
また、スーパーに並んでいる魚は往々にして、切り身よりも丸魚の方が
鮮度が落ちにくいので私はなるべく丸魚を買います。
残ったアラはアラ汁はもちろんですが、香味野菜を炒めて一緒に炊き布巾でこして、
フュメドポワソンも作ります。本来は魚料理のソースに使うものですが、
軽く塩で味を調えて型に流すと、冷蔵庫で冷やすだけでゼリーになります。
ゼラチンなど入れなくても天然のゼラチンですので理にかなっています。
具材を一緒に入れてゼリー寄せにするのもお勧めです。
でも、私がアラを煮炊きする一番の理由は、生のままゴミ箱に入れると臭いがして
衛生上良くないからなのです。加熱した骨を捨ててもほとんど臭いがしません。
この一連のストーリーはまさに美学です(笑) -
>Ukiさん
トピックが立ってから時間が経ってしまいましたがまだご覧になっていますか。
育ってきた環境が違うから、好き嫌いは否めない。でしょうか。
しかしながら、人間は肉でも魚でも命を頂くことで生きています。
魚のアラについてですが、捨てればゴミ、食べれば栄養。
また、スーパーに並んでいる魚は往々にして、切り身よりも丸魚の方が
鮮度が落ちにくいので私はなるべく丸魚を買います。
残ったアラはアラ汁はもちろんですが、香味野菜を炒めて一緒に炊き布巾でこして、
フュメドポワソンも作ります。本来は魚料理のソースに使うものですが、
軽く塩で味を調えて型に流すと、冷蔵庫で冷やすだけでゼリーになります。
ゼラチンなど入れなくても天然のゼラチンですので理にかなっています。
具材を一緒に入れてゼリー寄せにするのもお勧めです。
でも、私がアラを煮炊きする一番の理由は、生のままゴミ箱に入れると臭いがして
衛生上良くないからなのです。加熱した骨を捨ててもほとんど臭いがしません。
この一連のストーリーはまさに美学です(笑)Uki 30代 2015年11月18日 13時09分
こんにちは。
随分と下の方にいってしまっていたこのトピを見つけていただき、レスを下さったことありがとうございます。
Ukiさんの全文、特に最後の一文、その表現に思わず心がふるえました。 命をいただくという事、感謝するということ。ではその命をどう頂くか。粗末には出来ませんね。
話はそれてしまいますが私は、残っている時間が後どの位かを絶えず意識して日々を過ごしています。私にくっついて離れない病気のせいなのですが、「母の味」部門でたくさんの記憶を残してやりたいと思っています。あら煮はその上位に来るものでした。先日、息子が鯛の頭の身を箸の先で器用にとりながら「これの作り方、書いて残しておいてな」と。物凄く嬉しかった! この子が小さい頃、一尾まるまるの食べ終わった魚の骨を一人歯ブラシでせっせと洗い、乾かし、並べ直して悦に入っていた顔やレシピを書いておいてと言われたときの私の喜び、すべてが大きな大きな意味で、あなたのおっしゃる 一連のストーリーはまさに美学 の中に抱かれていれば と思います。
教えて下さったフュメドポワソン、次回挑戦してみますね。ありがとうございました。 -
鯛のあら煮もあら汁も、大好きです。
捨てるところと思う方もいるとは思いますが、私は好き。
鯵をおろして残った中骨は、素揚げにして塩胡椒して骨せんべいに。
鶏皮も、冷凍しておくと、煮物に入れたり、カリカリに炒めたり、スープの味出しにしたり。
捨てるだなんて勿体無いですよー。 -
私も好きで良く買います!
どちらかというと焼く派ですが。
必ず鯛の鯛を取り出して眺めてしまう♪ -
明日、祖父母の結婚記念日なので…鯛のあら煮を作ろうとさっきまで鱗と格闘してました(笑)
人の好きずきですよね(^^;)
私は鶏皮が大好きで…同僚で『家族みんな鶏皮嫌い』って方から、剥いだ鶏皮を頂いたりしちゃってます(笑) -
はづきさま、お二人の30代さま、お返事ありがとうございます。
美味しいですよね。このお料理にまつわる楽しい思い出もたくさんあります。やはり私には思い入れのあるお料理です。そして、鶏の皮も大好きです! もっぱら揚げて細切りした素焼きのピーマンと混ぜてお塩をパラパラ…でしたがこちらでいろいろ教えていただいたことやってみようと思います。
家族の食事をしているときのほころんだ顔を見るととても満たされた気持ちになります。
そして鯛の鯛、そうです!鯛の鯛。最近知ったのですが、縁起物なのだそうでお財布に入れるとお金が貯まるとか。息子に言いましたら「…それは…」と言葉に詰まっていましたが(^^)
お三人さままとめてのお返事お許しください。寒くなりました。みなさまご自愛くださいね。
-
安いのに感謝!!
鯛のアラ煮がおいしいのに気づかないのに感謝!!
もしおいしいのが分かってしまったら、どんどん値上がりしてしまう。
秘密にしておきましょう。
-
鯛のアラ煮こと、兜煮はそこそこのお店に行けば、一皿1000円以上です。
材料費はタダ同然ですがそれを美味しく提供するためには丁寧な下処理と卓越した技術が必要となるためです。
猫に魚を一尾丸ごとで与えると頭だけ食べ他は口にしません。
頭が最も栄養価が高く美味なことを猫は分かっているからです。
魚を食べなれない地域の方はそういう当たり前の事を知らない(関西人?)可能性がありますので、
気になさらず聞き流せば良いことかと思います。
頭を食べず、身しか食べないのは猫以下です。
猫に失礼かもしれませんが、それ以下の残念な人種も居るということですね。 -
過去のトピックが再浮上したんだなと思ったら2015年の日付けでびっくりしました。
落ち込むこと無いと思います。その男性が常識外れなだけだと思います。 -
鯛のあらで よく鯛飯作ります。
あら 安くて 助かります。 難点は 骨が 多くて 後 下処理が 大変ですけど…
良い味出してくれるし 鯛飯 結構
リッチに 内心 感じ 自画自賛しています。
スーパーでの ご夫婦の言葉 傷つきますよね。 特に ご主人の言葉… でも、 そのご主人って きっと あら以外でも、 主様以外の人にも、不快に感じる言動する 人だと思います。人より優れていたい 心貧しい人だと思います。結構 そういう人 多いですよ。 私の周りにも 虚栄心命? 多いですから、豊かな心の人は 人を 見下し優越感に浸らないと思います。 他人が 何を買おうと 何を食べようと 気にしないと思います。 そんなご主人と 暮らす 奥さんは 大変だと感じました。 私なら 主人が そんな心ない人なら 悲しいし 嫌ですもん -
その旦那さん? ものすごーく
狭い考えの持ち主だと思います〜
-
人のあら探しして 楽しいのかな〜
その おじさん あらだけに あら探し
なんてね、 -
文化の違いですよね
器量の狭い親父と、慌てちゃってフォローがフォローにならなかった奥様に
嫌な思いをさせられちゃいましたね。お気の毒。
でも、奥さまがアラを手にとっておられたってことは、
そのお宅でも、アラ煮が食卓に並ぶことがあるってことなのでは?
って、思っちゃいました
私の住んでいるアメリカでは、アラは完全にゴミで、
売り場に並ぶことは絶対にありません。
魚はだいたい、三枚に下ろされた身だけ並べて売られてます。
下手すると皮も剥がれてます。
アラ煮や潮汁の好きな私ら夫婦は、
仲良くなった魚屋さんで、
「それ、捨てちゃうなら下さい」と頼み、
鯛のアラやハマチのカマを頂いて来ます。
ゴミですからもちろん無料です
先日は鮭のアラ2尾分をゴミバケツに投げ込まれる直前に救いました。
すっごいお得感で、私達的には大満足。
お店の方や他のお客さんはどう思っているか分かりませんが....
目の前で魚をさばいてくれる鮮魚店は珍しいので、
ここを見つけるまで10年間、アラは食べられませんでした。
今は、旦那と「そろそろゴミを貰いに行くか~」って
そもそも旦那は「アラ」って言葉を知らなくて、
ずっと「ゴミみたいな魚」って呼んでましたし。
ま、文化の違いですよね。
人様が何と言おうと思おうと、美味しいものは美味しいのです! -
あら大好きさん
>たまさん
鯛の兜煮、大好物です♪
美味しいですよね~♪
あの美味しさを知らないなんて、ちょっと可哀そうなくらい♪
でも、私
>こんなもん、たべるとこないやん!
という旦那さんに感謝しちゃいます♪
こういう人が居るから、高くならずに安価に美味しいものが頂ける♪
ホルモンなんて、昔はものすごい安い食材だったんですよね。
「捨てるもの」だった訳ですし。
他に牛筋や手羽先も。
昔は安かった♪
それが人気が出て値段がどんどん上がって…><
今やお肉とそう変わらない値段になってきてしまっています。
もう、お願いだから誰もこの美味しさに気付かないで安い食材のままでいて!!
なんて、心から願ってしまいます。
旦那さん、ありがとう♪
貴方のお陰で、今日も私は安くて美味しい食材ゲットです♪
そう思って、感謝♪感謝♪
たま 50代 2015年10月13日 18時32分
私は、鯛のあら(頭)が大好きで毎日食べています。安いし美味しいし!
しかも、あらでも身よりも特に口の周りのトロリとした皮、眼のところ・・・あらを食べると幸せな気分??になれます。あと鯛の皮も美味しいですよね!
鯛のあらがなくなったので、今から買いに行きま~す。
-
同感です
>とーふさん
器量の狭い親父と、慌てちゃってフォローがフォローにならなかった奥様に
嫌な思いをさせられちゃいましたね。お気の毒。
でも、奥さまがアラを手にとっておられたってことは、
そのお宅でも、アラ煮が食卓に並ぶことがあるってことなのでは?
って、思っちゃいました
私の住んでいるアメリカでは、アラは完全にゴミで、
売り場に並ぶことは絶対にありません。
魚はだいたい、三枚に下ろされた身だけ並べて売られてます。
下手すると皮も剥がれてます。
アラ煮や潮汁の好きな私ら夫婦は、
仲良くなった魚屋さんで、
「それ、捨てちゃうなら下さい」と頼み、
鯛のアラやハマチのカマを頂いて来ます。
ゴミですからもちろん無料です
先日は鮭のアラ2尾分をゴミバケツに投げ込まれる直前に救いました。
すっごいお得感で、私達的には大満足。
お店の方や他のお客さんはどう思っているか分かりませんが....
目の前で魚をさばいてくれる鮮魚店は珍しいので、
ここを見つけるまで10年間、アラは食べられませんでした。
今は、旦那と「そろそろゴミを貰いに行くか~」って
そもそも旦那は「アラ」って言葉を知らなくて、
ずっと「ゴミみたいな魚」って呼んでましたし。
ま、文化の違いですよね。
人様が何と言おうと思おうと、美味しいものは美味しいのです!とーふ 50代 2016年03月06日 12時48分
私も、あるお店にあらが無いか尋ねたら「処分してるから」と驚きの答えが!?
迷わず、「捨てるならください!!」と言っちゃいました。その後は、食べたくなったら、貰いに行っています。今日も食べます鯛のあら。 -
こんにちは〜?
あらは 美味しいです。 上手く調理出来る人を 感心します。
出くわした 旦那さん きっと 思ったこと配慮せず ほいほい言ってしまうのかな〜
なんか そういう人って 軽自動車乗ってる人とかも 小馬鹿にしそう 世間知らずの 人っぽいです。 -
アラ
私は真鯛(最近は養殖物多いですね、、)はあまり好きじゃないので買いませんが、今時期ですと金目鯛の兜の型の良いのがあれば買って煮付けてます!
切り身では全く煮付けを作りたいと思わないのですが
良いアラがあれば買ってきてやっています。
美味しいとか口に合わないは、千差万別。
育った環境で決まる部分が多いのでは無いでしょうか。
暴言老紳士は人徳の無さを見せてしまったようですが、
加齢によっても
身体パーツの老化状態で食べられるものが変わってきてしまいます。
そんなに気に揉む事では無い様に思います、
お子様が貴方の思うようにお育ちになりなによりです。
-
時間が経ってしまいましたが・・・
タイのアラ炊きはわが家でもよく作ります。みんな大好き!コトコト煮て味が染み込んだアラ炊きは最高ですよね^^
それに頭の部分はダシもよく出ますから、大事な食材です。
アラが美味しい事を知っているという優越感も味わってはいかがでしょうか^^/ -
そのお爺ちゃん、かわいそうに高級割烹行ったことないねん。
鯛のあら煮とか兜焼きって、赤坂の「た○むら」とか南麻布の「分と○山」とで、普通に出て来るで(わしも行ったことない、写真で見ただけやけどな)。
そういう暮らしのお人やと察して、暖かく聞き流してあげなはれ。
お箸できれいに魚を食べられる息子さん、えらいなぁ。
お母さんの育て方の賜物やね。
ぽこさん、からだ大事にな!
-
そういう料理を知っている人でも、苦手、食べ辛い、あまり好きではないという人もいますよ。
うちの夫がそうです。
私は兜煮を作りますが、夫には別の物も用意します。
本当にスレ主さんに対して嫌味を言ったかどうかは知りませんが、そういう人には冷たい目を向けて無視しちゃえばいいんじゃないかなぁ。
色んな人がいるものですね。
メンタルで負けていらそれこそ、人生の負け。強く生きなくちゃ。
