最新の発言15件 (全15件)
-
困ってます。
ゆでたトウモロコシを大皿にドーーン!
見た目にも満足感があります
サラダは海草を足して、レタスをケチってます。 -
ほうれん草 すきですね。
ちょこっと出てくると、本当に 贅沢をしてる感じで 大好きです。
けど、青菜に塩ではありませんが、量が減りますね、茹でると。
私はこの時期、切干しとかに 頼ります。
知らなかったのですが もやしには本家の アスパラよりも、
アスパラギン酸が多くて、栄養があるのですってね。
アスパラもやしって付ければいいのに、もやしっ子とか言ってる。
仕方がないので、冷凍のお野菜を頼ってみたり、
果物でビタミンを補ったりしています。
それと、スムージイ。
よく考えると、バナナがほとんどなのに、冷凍のほうれん草を
ちょこっと最後に入れるだけで、葉物お野菜たっぷりの
スムージイができます。あとは 白和えで 嵩増しします。
すみません、参考にならなくて。
頑張りましょう!暑いけど。 -
その季節の旬の物を…
野菜好き。。いいですねぇ♪
体にもいいし♡
でも、その野菜の一番栄養のある時期はその野菜の旬の時期です。
暑い日が続き葉物が高くなっていますが、暑い日が続いているからこそ枝豆、とうもろこし、トマト、きゅうりなどの夏野菜が甘くて美味しい♪そして安い!
ピーマンも肉厚で安くなってますよね。
この間はオクラも安く出ていました。ナスも色艶のいいのが安くなっていますよね。
これらの野菜は夏バテにいいらしいですよ(^^v
あっさりと食べる方法はクックさんにいっぱい載っています♪
もし、利用されているスーパーに地産地消コーナーがあれば覗いてみて下さい。
ほうれん草が好きなのはとても良い事です。
一番栄養のある、冬場から春先の旬の時期に株元が濃いピンク色に染まっている物をたくさん食べて下さい。
夏野菜をいっぱい食べて暑い夏を乗り切りましょう(^o^)/ -
コンビニの一角
コンビニ高いイメージですが、中に産地の農家さんがもってきた野菜
コーナーあるところみつけました。私直売所って安いイメージだったのですが、少なからず天気の影響あるので高かった。丸ごと買うようにしてます
多少高くても、
きのこ類はあまり影響出ないし、応用きくとおもいます。乾物(切干大根,ヒジキ、海藻)も何とか夏を乗り切る、もう少しの辛抱です。 -
お庭かベランダで
自分で育て収穫しちゃう!
我が家は今、ゴーヤ・トマト・ピーマン・なすが毎日食べ放題(^^)/ -
直売所で
スーパーより、新鮮で量も多く安い物があったりします。
自家菜園の なす.ピーマン.パセリは
ほぼ毎日食べてます -
この間、始めて食べた
豆苗!
私は、きのこと卵とハムで炒めましたが、おひたしも美味しいらしいです(●P'v`q) 。*・♪
98円で買いました!
根の部分をタッパーなどにいれた水でつけて置いたらまた食べられるらしく、現在、台所で育てています(^^)
-
JAの産直所へ行き購入したりします。
私は、野菜が高騰したらJAの産直所が車で10分あればいける場所があるので、購入したりスーパーで安売りしているとこがあるので購入をしたりします。
夏場は、家の庭先でトマト・なす・ピーマン・ししとう・おくら・きゅうり・大葉・みつば・にら・バジル・枝豆を家庭菜園をして育てています。結構育てるのも楽しいですよ!!結構元が取れます。
-
露地野菜で
冬のこの時期にすみません。
気候のせいでしょうか、安いお野菜は最近あまり見ませんね。
私は、この数年一年通して近場の農家さんが作っている旬の露地野菜を食べています。収穫したてなので日持ちもしますし、何より旬の野菜は栄養価が高いのが嬉しいですね。
足りないものはスーパーで購入。キノコ類など。。
今の時期はほうれん草はもちろん、水菜に小松菜、ブロッコリー・キャベツ・大根白菜・ネギ・菜の花などで、ちょっと珍しいお野菜も時々並びます。
色の濃い野菜はほとんど露地物です。
何が嬉しいかと言ったら・・・・ALL ¥100 !
スーパーの倍の量があって、この値段はやっぱり他では買えません。
近場に無人の販売所とかありませんか? 形は悪くても味は変わらないです
きっとあるはず。。 -
>冬になっても高いよねさん
冬のこの時期にすみません。
気候のせいでしょうか、安いお野菜は最近あまり見ませんね。
私は、この数年一年通して近場の農家さんが作っている旬の露地野菜を食べています。収穫したてなので日持ちもしますし、何より旬の野菜は栄養価が高いのが嬉しいですね。
足りないものはスーパーで購入。キノコ類など。。
今の時期はほうれん草はもちろん、水菜に小松菜、ブロッコリー・キャベツ・大根白菜・ネギ・菜の花などで、ちょっと珍しいお野菜も時々並びます。
色の濃い野菜はほとんど露地物です。
何が嬉しいかと言ったら・・・・ALL ¥100 !
スーパーの倍の量があって、この値段はやっぱり他では買えません。
近場に無人の販売所とかありませんか? 形は悪くても味は変わらないです
きっとあるはず。。冬になっても高いよね 50代 2015年02月12日 17時06分
こちらの地元も農家さん多くて、直売所で100円の新鮮な野菜が手に入ります♪
無人のところも多いですが、農家さんがいらっしゃるときはもう常連になっているのでいつもオマケいただいちゃってます^^;
こちらも農家さんによっては珍しいお野菜もあり、今は知られてきましたがロマネスコ(カリッコリー)やムラサキ白菜、ムラサキカブなどなど。
以前別の農家さんでは落花生や生の大豆も売ってました!
土つきの人参のとっても甘いのにおどろき、ほうれん草の根元のピンクのところの甘さにもビックリしました。
私は野菜大好きなので珍しい野菜や変わった野菜はすぐに買ってしまいます。
新鮮なうえにお安いにこした事はありませんね^^
恵まれているこの環境、いつもとってもありがたく思っています -
ふるさと納税の返礼品で非常に助けられています。
昨年秋以降に、じゃがいも10KG✕2箱
、玉ねぎ10KG✕2箱、長芋5KG、さつまいも5KG、ミニトマトやピーマンや葉物野菜の詰め合わせセット✕2回をいただき、スーパーで買うよりもずっと新鮮でおいしく、良かったです。
お米やフルーツも年間通して切らさないよう、シーズン前から予約しています。
食費節約を考えているなら、一番のお勧めですね。 -
地域柄、初夏〜秋は野菜をもらう機会が多いので助かりますが、
我が家では今が一番、野菜のない時期。
なのですが、最近、冷凍野菜にハマっています。
利用する前は「きっと味はイマイチ」と思っていましたが、
なかなかの優れものの。
価格は手頃、加熱済みで自然解凍でもOKで簡単なのです。
今日は外出したため、時間がない日だったので、
メインの鷄を焼いたものに、千切りキャベツとトマト、
冷凍ブロッコリーと冷凍スナップエンドウを添え、
冷凍揚げナスと冷凍万能ネギと冷凍キノコでお味噌汁を作りました。
万能ネギとキノコは安い時に買って自分で切って冷凍したおいたものです。 -
冷凍野菜は中国産など輸入品が多いと思いますが気になりませんか?
味より安全性が心配でなかなか購入できません。 -
旬の野菜が手頃に購入できれば、もちろんそちらを利用します。
野菜が高い時期や買い物に行けない時、時短料理がしたい時などに、
冷凍品は便利だと思います。
「外国産は〜」は、どんな食材にも言われますが、
気にする人は気にするし、気にしない人は気にしない。
買う人、買わない人、感覚は人それぞれだと思います。 -
訳あり野菜や加工品を安く買えるサイトもありますよ。
個人の農家だと、訳あり野菜を送料のみで分けてくれたりします。
市場は形が悪いと買い取ってくれないので、農家としては出来の悪い野菜はタダで貰ってくれると助かる。
形が悪いだけで鮮度も味も変わらないし。
