最新の発言14件 (全14件)
-
チーズケーキはいかがでしょう
奈良大仏さん、こんにちは。
東京ばなな、は確かにおいしいですが、おっしゃる通りよくある、って感じですよね〜。
「東京の」おみやげ、という感じではないですが、チーズケーキはいかがでしょう。
チーズケーキファクトリー
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13000128/
以前実家に帰る際に、買ってみました。 おいしかったですよ〜
機会があればご覧ください! -
HP見ました!
ご返信ありがとうございます。
ネット見ました。美味しそうですね。
東京は、色んな美味しいものがあるから、羨ましいです。
次回の参考にチェックします。ありがとうございます。 -
これもありきたりになっちゃうかな…
ごまたまご、東京バナナ、私大好きです(*゚▽゚)ノ
あと大好きなのが、東京バナナレーズンサンドです(*´▽`*) -
ごまたまご!
ありがとうございます。
ごまたまごは、私も実は好きなんです。
東京ばななレーズンサンドは、知りませんでした。
また要チェックですね。ありがとうございます。 -
東京マカロンラスク
東京ハニーシュガー -
↓のたこせんべい、いかせんべい美味しいですよ。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/echizenkaisenclub/shop_tokyo_kaisen.html -
東京カンパネラ、シュガーバターサンドの木。
東京カンパネラは3層になったラングドシャの間にクリームがはさまっています。さくさくっとして美味しいです^ ^
シュガーバターサンドの木は、ざくざくした歯触りのビスケットのようなものでホワイトチョコをはさんでいます。
東京に行くといつもどちらかは必ず買っています -
次回には。
>こっこさん
東京カンパネラは3層になったラングドシャの間にクリームがはさまっています。さくさくっとして美味しいです^ ^
シュガーバターサンドの木は、ざくざくした歯触りのビスケットのようなものでホワイトチョコをはさんでいます。
東京に行くといつもどちらかは必ず買っていますこっこ ひみつ 2015年06月10日 07時11分
ありがとうございます。
さっぱり、東京のお土産わからなくて、2年前から、また今は新しいものや、お聞きして、調べられるので、ありがたいです。次回には、必ず、参考にさせて頂きます、ありがとうございました(^^)
-
どれもありきたりですが、
東京っぽい物として、資生堂パーラーのビスケット。
箱好きの方には、花椿の缶が捨てられないと思います。
美味しいと思うのは、ねんりん家のバームクーヘン。
昔みたいに並ばないで買えるようになりました。
お江戸っぽい物は、舟和の芋ようかん。
浅草の老舗ですが、お手頃価格で貰ったら嬉しいです。 -
ありがとうございます!
>江戸っ子さん
東京っぽい物として、資生堂パーラーのビスケット。
箱好きの方には、花椿の缶が捨てられないと思います。
美味しいと思うのは、ねんりん家のバームクーヘン。
昔みたいに並ばないで買えるようになりました。
お江戸っぽい物は、舟和の芋ようかん。
浅草の老舗ですが、お手頃価格で貰ったら嬉しいです。江戸っ子 ひみつ 2015年06月11日 00時00分
こんばんは、ありがとうございます。
資生堂パーラー、缶が可愛くて、今もあるのですね!懐かしいです、戴いて喜んだ覚えがあります。
ねんりん家のバームクーヘンも聞いたことあります、東京だったのですね(^^)
舟和の羊羹は、たまに、関西のデパートにも出ます。あっと言う間に売り切れます。最近、丸い羊羹と一緒に入ったもの見ました。本場の東京は、他にも色々な舟和さんの羊羹は、種類あるのでしょうか!ありがとうございます、情報ありがとうございます! -
定番ですが…
東京駅構内はなかなか美味しいお店が充実していて便利ですよね。
わたしも、新幹線の乗り換え時間などを使ってグランスタやエキュートなど利用します。
定番だけど、錦豊琳のかりんとうは年齢問わず喜ばれます。
個人的には、三原堂の塩せんべいがおすすめです。甘いものが苦手な方でも大丈夫!
辻口シェフの和楽紅屋の和ラスクも、お日持ちがするので買いやすいです。
銘品館では資生堂パーラーのビスケットやチーズケーキ、ヨックモックのハニーシュガーなんかを購入。
ディーン&デルーカもいいですよね。(ちょっと高いけどキッシュ大好き)
少々お高いですが、ピエールマルコリーニの限定ビスキュイは食べてみたいなあーと思っています。
-
先日田舎に帰省した際は舟和しんの芋羊羹と丸いカラフル羊羹、アリンコの塩キャラメルソースがかかったロールケーキは日持ちしないので、自宅用に買いました。
あとは麻布かりんとうのかりんとう饅頭、ねんりんや、東京駅がパッケージされた帝国ホテルのチョコレートをお土産に買いました。 -
ありがとうございます〜!
>BLUEさん
東京駅構内はなかなか美味しいお店が充実していて便利ですよね。
わたしも、新幹線の乗り換え時間などを使ってグランスタやエキュートなど利用します。
定番だけど、錦豊琳のかりんとうは年齢問わず喜ばれます。
個人的には、三原堂の塩せんべいがおすすめです。甘いものが苦手な方でも大丈夫!
辻口シェフの和楽紅屋の和ラスクも、お日持ちがするので買いやすいです。
銘品館では資生堂パーラーのビスケットやチーズケーキ、ヨックモックのハニーシュガーなんかを購入。
ディーン&デルーカもいいですよね。(ちょっと高いけどキッシュ大好き)
少々お高いですが、ピエールマルコリーニの限定ビスキュイは食べてみたいなあーと思っています。
BLUE 40代 2015年06月12日 21時30分
こんばんは、沢山、教えてくださり、ありがとうございます。
やはり、資生堂パーラーは、東京では、定番に入るのですね。
関西では、見かけないので(・_・;
錦豊琳かりんとうとは、あの、おじゃマップで、紹介していたやつでしょうか!
私は、三原堂の塩せんべい、メチャ気になります。私が、必ず草加せんべいを買うほど好きなので、自分土産に!
ピエールマルコリーニは、チョコレートでは、あります。違うんですね。
なんか、ウキウキしてしまいます!
-
ありがとうございます!
>tsubakiさん
先日田舎に帰省した際は舟和しんの芋羊羹と丸いカラフル羊羹、アリンコの塩キャラメルソースがかかったロールケーキは日持ちしないので、自宅用に買いました。
あとは麻布かりんとうのかりんとう饅頭、ねんりんや、東京駅がパッケージされた帝国ホテルのチョコレートをお土産に買いました。tsubaki 20代 2015年06月12日 22時34分
こんばんは、ありがとうございます。
舟和の丸い羊羹とのセットは、関西のデパートでも、決まった日のみ、あるときがあります。かりんとう饅頭、カリカリとした揚げたお饅頭ですか。
実は、私が東京に行ったあの日、帝国ホテルの東京駅のパッケージのチョコレート、買いました(^^)東京駅が綺麗で、田舎のお土産に喜ばれました!
