妊娠中のおしゃれ
初めての妊婦生活を送っています。いろいろ分からないことや気になることが多い毎日です。
そこでお聞きしたいのですが、妊娠中、ご自分でマニキュアを塗ってネイルのおしゃれを楽しまれていた方、あと、美容院で髪のカラーをしていた方。
頻度としてはどの位されていましたか?特にネイルのマニキュアってすぐ落ちたりしてしまうので、結構頻繁に塗り直すと思うのですが、妊娠中でも普通に何度も塗り直したりして常に塗った状態でいらっしゃいましたか??
マニキュアや髪のカラーって赤ちゃんの成長に影響しないかな、とか早産原因にならないのかな、とかいろいろ気になっちゃって(*_*;でもおしゃれも今まで通り楽しみたいな~っていう気持ちもあり、葛藤しています(。・・。)
皆さんはそのようなことを気になさらず、マニキュアや髪のカラーのおしゃれを楽しまれていましたか?または私みたいな疑問を感じられたりされたことはありますか?いろいろ教えていただきたいです、よろしくお願いします(´▽`)
最新の発言15件 (全15件)
-
楽しまれてはどうですか^^
第一子の時っていろいろ限度が分からず混乱しますよね~。
マニキュアや髪のカラーはしてませんでしたが、それが直接原因になって
早産になったりということはないと思いますよ。
ただ、つわりの時はその臭いで吐き気がしたり、カラーをするのって長時間
椅子に座りっぱなしになるので、腰が痛くなったり、お腹が圧迫されて辛く
なったりするので、控えた方がいいと言われているだけだと思います。(多分)
美容院の中自体、色々な香りが充満してますよね。
子供が生まれたら、それこそマニキュアとか美容院とか行きたい時に行けなく
なるので、もし臭いとか気にならないなら妊娠中に楽しまれてはどうですか^^
マニキュアするなら、あまり吸い込むのはさすがに良くないので、よく換気を
しながら、体調と相談してですが。
妊娠中はとても幸せな時ですよね、ぜひ楽しんで限られた時間をお過ごしください♪
自身、3人目を今年出産しました。妊娠中のこともう忘れかけてます(笑)
母子共に元気に出産を迎えられますように -
友人の話ですが…
私は妊娠の経験が無いので、友人の経験談をご紹介します。
お腹が大きくなると、足の爪が切れなくなってくるので、
いつもネイルサロンで足の爪切りとペディキュアをしていました。
質問とはちょっと離れてしまいましたがご参考になれば。 -
今のうち!
産まれたら、自分のことまでなかなかかまってられないから、今のうちに楽しくおしゃれしてくださ~い。
-
今のうちに退院のときに着る服のご用意を
昔の話で恐縮です。
無事子供が生まれて退院するときに、
ウエストがゴムになっているパンツを用意しておいたら
うちの奥さんにべた褒めされました。
実は、今は亡き祖母の指示(命令に近かった)で通販で適当に選んだものだったのですが。
入院時に来ていた洋服は、お子さんが生まれるとサイズが合わなくて
着られません。
初めてのときは、お子さんにばかり気が言ってしまいますが、
ご自身の事もお忘れなく。 -
noripuri5さん(*´▽`*)
ご丁寧なお返事ありがとうございました(*´▽`*)妊娠も後期に入りまして、体が疲れやすかったり、思うように動けなくなってきて、ストレスも溜まったり情緒不安定になったりしていた時に話題を投稿させていただいたもので、優しくご丁寧なアドバイス、嬉しくて涙が出そうになっちゃいました(。・・。)
3人のベテランママさん!尊敬しちゃいます!私も残りの妊娠生活を楽しんで、出産がんばります(*゚▽゚)ノありがとうございましたm(_ _)m -
icimaiさん(*゚▽゚)ノ
ご友人さんからの体験談聞かせていただいてありがとうございます!
足の爪!そうなんです。手の方はまだいいのですが、足の方はマニキュアの前に爪切りが億劫になってきてしまって(´ー`)この機会にプロの方にやっていただくのもいいですね(まだ未体験なので)!
とても参考になりました、ありがとうございました(*´▽`*) -
時代によって常識って変わるから
子育て系の常識って時代とともに変わるから、
姑世代とのギャップにアワアワしたもんですが。
そか、最近はマニキュアもヘアカラーもオッケーなんだ。
私の妊娠時(16~7年前)は、
チアノーゼが出てるかどうか確認する必要が出るかもしれないから
(急に具合悪くなって、受診するかもしれないし)
って理由で、妊婦のマニキュアはNGって指導されてましたっけ。
ヘアカラーは、妊婦は皮膚が敏感になってたりして普段よりアレルギー反応が出やすいから
って理由でこれまたNGと言われてました。
知り合いは足爪は旦那さんに切ってもらうって人が多かったです。
私の夫は深く爪を切る方がスッキリするという人なので、一回切ってもらったきり、
後は最後まで自分で切りました。
手が長くて体が柔らかいから、臨月でも楽勝でした。 -
医者を受診する時には
何となくですが、しんどくて・・・。
受診するときは 口紅は ありですか? -
朝顔さん(*´▽`*)
ありがとうございます!心強いお声かけ嬉しかったです( ´艸`)あと少しの妊娠生活、楽しみます!そして、元気に出産を乗り越えたいです(*´▽`*)ありがとうございました!
-
50代のお父様(*゚▽゚)ノ
お返事ありがとうございます!
確かに!そうですよね。そろそろ出産や育児に備えて必要なものを準備しなければ、と思いつつ、まだ実感が湧かずのんきにしている私です。おしゃれの他にも考えること、たくさんあるなー、って改めて気づかせていただけた内容でした。ありがとうございましたm(_ _)m -
40代 先輩ママさん(*´▽`*)
お返事ありがとうございます!なるほどー…、と納得なアドバイスで、勉強になりました。
教えていただけたアドバイスを参考にさせていただきながら、体に負担がかからないように楽しみたいな~って思います(*´▽`*)
足の爪きり!お腹がつっかえて面倒くさいです~(笑)気のせいか、爪の伸びも妙に早いような…(*_*;
ありがとうございましたm(_ _)m -
がんこだんさん(*´▽`*)
グロスはいつも通り塗っています。お医者さんにメイクで指摘をいただいたことは今のところないです(*´▽`*)
他の方はどうされているのかな~って気になりますよね~。 -
個人的見解ですが…
現在私自身も妊婦で産科受診中です。
中にはしっかりメイク・おしゃれなさっている方も居ますね…。
これまでに2人出産し、今度で3人目出産予定で産科にはそれなりに受診し、他の妊婦さんの姿を拝見しますが、年々その傾向が強くなっている気がします。
で、本人が楽しむ分には全然問題ないとは思います。
…が、人によっては体質の変化や悪阻がキツくて、化粧品・香水・整髪剤等の匂いに敏感になり気分を悪くしてしまう方も居てる…筈。
(幸い私は何ともありませんでしたが)
なので、妊婦検診で受診する時は極力控え目メイクにしている方が良いかもしれませんね…。
あくまで受診時の話ですから、普段はご自身の体調・気分が悪くなければ、今の内にメイクやおしゃれを楽しんでも良いと思いますよ。
出産後は子供の育児で忙しくなり、なかなかメイク・おしゃれを楽しむ時間を作れませんから…;; -
みかなぎれいさん(*'▽'*)
お返事ありがとうございます。
本当におっしゃる通りだと思います。受診の時だけに限らず、他の公共の場においても、自分だけ良ければ…ではなく周囲の方が不快にならないような配慮のある装いを心がけたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m -
あぁ・・・思い出しました。
妊娠悪阻で苦しんだ後、悪阻を引きずりながら切迫流産で入院しました。
清掃係の方がベッド付属のテーブルに簡単マ○ペットたっぷりと拭きかけて拭いてくれるのですが、
その匂いで・・・・。
朝、清掃して、昼食の時もその匂いで食事が摂れないくらい強烈でした。
24時間持続点滴、安静度最大だったので、自分で雑巾を準備して拭く事すらできず。
看護師さんに「アレがツライんです」と頼んで注意してもらったところ、
納得いかない清掃係さんと看護師さんがドアの外で結構モメテましたっけ。
(もうみんな中期なんだから、悪阻なんてないでしょ!的な)
当事者じゃないと分からないつらさってありますよね…。
