現在の発言数915,517件!

牛乳やジュースの残り30-50ccくらい、どうしてますか?

牛乳を料理や飲んだりしたとき、最後ほんのちょっと余ったりすることよくありませんか?

ほんのちょっとだけ残して冷蔵庫に戻すと、次飲む家族はイラッとするでしょうし、かといって、残りの50ccは料理で使うと分量超えてしまったり、お腹いっぱいorコップがいっぱいで飲めないこともあります。あと、ケチケチ心とダイエット心から、余計に飲むことに罪悪感を感じてしまうこともあります。

みなさんは、こんな時どうされていますか? また、次に飲む人側として、どのくらい残っていたらイラッとしないですか? (ちなみに私は注いだ時コップ半分くらいなら、自分の運が悪かったと思って、それ以下だと、チッてなります)
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全25件)

  • 残りの牛乳は!!

    ほんのちょっと残っちゃった牛乳は、うちの家では、コーヒー・紅茶をよく飲むので、入れて、カフェオレ・ミルクティーにして飲みます!!(●´ω`●)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 付け足しです。

    ダイエットは、水分を多く取ると、お腹が膨れて食べる量が減るので、水分はとったほうがいいですよ!!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 迷わず

    牛乳パックから直飲みしてやります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • スレ主です。ありがとうございます

    みなさん、ありがとうございます。おもしろいなぁ。みんなちょっとずつ気になっていたんですね(笑)

    凍らせたり形を変えたりするのもいいですね〜。そして、今までコップに入れることしか考えていませんでしたが、パックごと、ラッパ飲みしてやるのもよさそう(笑)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 牛乳の場合

    あまった中途半端なミルクや消費期限の切れた牛乳は
    湯船に入れてミルク風呂にします。

    天然入浴剤でお肌にもよく、つるつるです♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • その場で

    何の躊躇もなく
    ラッパ飲み!!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • パン焼き

    パンを焼くときに、水の代わりに入れます。
    例えば水が190ccっていうレシピだったら
    そのうち半分くらい牛乳にしちゃう。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 同量の砂糖を入れてカキ氷シロップ!

    牛乳であれば練乳。ジュースであればカキ氷シロップになるんです。
    100ccであれば100gの砂糖。
    30ccであれば30gの砂糖。
    ほんのちょっぴり煮込むだけ!
    ID1500401 
    ID1268114
    良かったら見てみてください!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • じか飲み派

    私もじか飲みでーす(^o^)/

    小学生の息子も、じか飲みは特別な感じがするのか、嬉しそうにじか飲みしてますよー。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • そのままにしちゃいます。

    そのまま少量残して冷蔵庫に戻します。
    牛乳などストックがある物は次を開けた時に足して飲みます。
    我が家は牛乳パックは2本並んでいます。

    一本きりで終わりのジュースなら
    飲みたくなるまで置いておきます。

    もちろん飲みたいならその場で飲んでしまいますが。
    別に飲みたくなければそのまま残します。

    家の冷蔵庫はスカスカだからそうするのかも。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 卵料理に

    うちではだし巻き卵だと3個分で50ccくらい使いますよ
    ちゃんとした出汁をとらず、ほんだしパラパラするので(ノ∀`)
    オムレツ・スクランブルエッグ等にも牛乳を入れています
    美味しいと思っています!

    ダイエット中だと空腹を感じた時に100cc以下なら飲んじゃうかも
    意外と腹持ちしますよ


    うちでは牛乳は常に予備まであるし、次のを継ぎ足したり
    牛乳好きで…普通にちょこっとでも直飲みするときも

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 余ってるなら

    余ってるなら、余らせておきます。
    次に飲む時に新しいパックを開けて、合わせて一杯分で飲んでます。
    もし賞味期限を見て早く片付けたいなら自分で頑張るか、犬に上げる。
    うちの犬が牛乳を飲んでもお腹を壊さないタイプだし、
    体重の8kgあるので50ml位ならたまには飲ませてしまいます。
    本当は乳糖の関係で犬用のミルクが良いそうですが、高いんです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • トイレットペーパー問題と似てますね

    横レスすみません。
    初めて就職した時先輩から、「トイレで紙がほとんどない状態なのにそのまま残してるやつがいる!そんな時は使いきれ!新しいものをセットしとけ!」と明るく遠回しに叱られたことがありました。犯人は私です。
    次の人のことを考えて、紙が一回分に満たなかったら全部使い切って、次の人のために新しいものを用意するのがマナーだって、そこで初めて知りました。マナーは知らないと実践できないですよね。先輩に感謝と自分への恥ずかしさで赤面しました。
    ジュース、お茶類も同じだと思うので、自分がついだ時に残りが一人分なければ、最後まで飲み切ることを子供には教えるようになりました。もちろん紙も。

    料理などで残った時は、何かなに混ぜてしまいます。ヨーグルト、スープ系、コーヒーなど。混ぜるものがない時は飲んでしまいますね~。

    主婦の仕事って、本当に多岐に渡りますよね。こんなにクリエイティブな仕事、ないですよね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • よくあります。

    欲しい量と、今ある量が一致しない事、よくあります。
    最近自分で入れられるようになった息子から
    「ママー、ちょっと余る!」と、子どもに声をかけられますが、
    「欲しいだけ飲んでね」と声を掛けます。
    イヤイヤ飲んでも美味しくないし、
    残っていたら、パスタのソースにちょっと足したり、
    料理にも使えて結構便利なので。
    私は、ちょっと残りは苦にならないですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 夫がそういうタイプ

    なんでこれだけ残すかな〜とイライラしてましたが、

    こっそり味噌汁やカレー等に入れます。

    味に深みが出てる気がします!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • こちらでは

    1リットル単位じゃ無いので。

    1リットル入りの方が余らないように感じていましたが、
    不思議と余らない。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私は全くイライラしない派です。
    飲みたいときに余り分飲んで新しいのを開けるか、なければ違う飲み物で喉を潤します。

    結構イライラされてる方多いんですね…
    次回から残さないよう気をつけようと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ラッパ飲みしてやりますね!
    もう軽かった、自分でこりゃもうないなって思うとイラッとしますね!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 飲むのも、残すのも私だけなのでイラッとしません。
    一日何杯か、コーヒーに入れるのに使うのですが、30-50ccくらい残しておかないと翌朝のコーヒーに差し障る(笑)ので、あえてそのくらい残したりします。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 飲みたいと思わないのに飲むのはとても勿体無いです。
    そのちょっとの量を3回分くらい溜めたら一杯分飲めるのにと考えてしまいます。
    特に予備を買っている物は必ず残して置いて、飲みたい時に新しい物と一緒に飲みます。
    コップやラップを使ってよけて置くのもラップが勿体無い気がしてしまう。
    エコと言うかケチσ(^_^;)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する