最新の発言8件 (全8件)
-
食べてます
食べたいときは食べる。ごはんを少な目に食べてます。夜中食べたくなるときはあめなめて
我慢するか朝ラジオ体操、3つだけ、ほんまでっかでやったウエスト捻るやつとか、どっかで帳じりあえばいいと思います。
-
コーヒー
甘いものが好きだからと、やみくもに食べていては身体を壊したり太ったりしますよ。
例えば、一口チョコに熱いコーヒー。
有名店のクッキーにアールグレイ。
味わってゆっくり堪能する。
「ふぅ……今日は仕事頑張ったなあ」と、自分にご褒美のつもりで。ほんの一つでも、幸せになれる食べ方を、工夫してね。 -
快楽物質
甘い物を大量に食べると血糖値が急激に上がったついでに脳に快楽物質が出るそうですね。
一度やっちゃうと、癖になるんでしょうか?
私は甘い物がニガテなので、ドカ喰いした事はないんですが、
疲れたり、風邪のひき始めとかの体が弱ってる時には、やっぱり甘いもの。
いつもはストレートで飲むお茶にハチミツいれたり。
氷砂糖の入っている中国の八宝茶をしみじみ飲んだりしています。
胃腸の処理能力に自信が無いので、暴飲暴食は出来ないタイプなんです。
一杯食べても健康なんて、羨ましいです。 -
ありますよね・・・
私も無性に甘い物が食べたい時があって、
家にあるチョコレートをたくさん食べたりしてしまいます。
一度食べ始めたらやめられないので
「これはもう食べたことがあり、味が分かってるから食べなくてもよい」
「これは将来でも食べられるから今は食べなくてもよい」
と思って欲求を抑えてます…
わたしは買い食いをしないためにお金をほとんど持たないで学校に行ってます。
あと、ネットによると、
お腹が空いてない時の食べたいという欲求は5分我慢すればおさまるらしいです。
-
摂食障害ではないですか?
一覧を見るだけでなかなか大量ですね。
それを毎日のように止められないと言うのは、精神的なもののような感じがします。
食べてしまう量よりも、食べてしまう心理が心配です。
なんとか自分でコントロールできるように頑張ってみて、
だめなら専門機関に相談すると言う手もありますよ。 -
私もあります!
甘いもの、だーいすきです!
私はあんことマーガリンの組み合わせのパンやどら焼きが特に好きです(´▽`)あと、あんこの串団子!
一時期はブラックサンダーにはまって、お腹いっぱいジャンクフード食べた後に、一気に5個とか食べてました。
でも、病気や体型もその分、ものすごく気をつかっています。自主的に健康診断を受けたり(専業主婦なので)、運動したりして。あと、やっぱり連日続けて…はやりません。1週間に1度のお楽しみとしてやります。その方が罪悪感もないし(*´▽`*)
やっぱりたくさん甘いもの食べるのは幸せですよね~
-
分かります!
私も同じ事を毎日毎日やってました。もう我慢するとか、工夫して食べないようにするとかそういう事じゃどうにもならなかったです。それで10kgも増えちゃったんすよwそれでやっと目が覚めましたね。気が済むまで食べるしかないんじゃないかなと思いますね。
-
良いのではないでしょうか?
摂食障害は、多量に食べて嘔吐したり、それを繰り返す様なら、摂食障害です。
しかし、甘いものをただ沢山食べて、食事はお菓子と言うのは、体に悪いと思います。
若いから、余計に気にしないと、後で後悔することになってしまうと思います。
バランス良く食事して、咀嚼することが満腹感を待ちます。
良く噛んで食べて見てはどうですか?
食事は、きちんと食べていますか?
