現在の発言数915,952件!

お寿司のサイドメニュー

お盆の法事で夫の実家に行きます。そのときにお寿司の出前を注文するそうで、一緒に食べるものを一品作っていこうかと思います。
お吸い物は義妹が作るらしいのでそれ以外にお寿司に合うもので家から作って持っていけるようなメニューって、どのようなものがありますか?
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言11件 (全11件)

  • はじめまして

    煮物とかはどうでしょうか?私の親戚のお家に行って、お寿司を出してもらったときに、こんにゃくとごぼうと人参と油揚げと大根が入った煮物を出してくれて、すごくおいしかったです。他にも、枝豆とか大学いもとか出してくれました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 年代にもよるかなー

    年配のかたが多いなら、私も煮物がいいと思います。
    子供や若者ががたくさんいるなら、唐揚げ、やっぱ不動の人気かな~。

    あとは果物を切って冷蔵庫にスタンバイ。取って食べやすいものを。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 家と実家は近いのかな?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 家からと言いますと、お時間どのくらいなのかしら。今の時期怖いのですが…。

    お寿司に合わせるのは、お寿司屋さんで頼むと前菜的和え物から始まり、腕物や焼き物を出していただいて、握りなので、そんな感じで、和え物や魚の西京焼きとか、炊き物が合うのかなと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 蓮根の海老射込み
    和風の野菜のゼリーよせ

    いずれも、ご自宅と実家が近いことが前提ですが。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 仏事の日は殺生を避けるために獣鳥鯨肉類(魚介含む)は食べないのが普通と思っていましたが、お寿司食べちゃうんですね!!

    驚きです。

    うちの地域は、精進料理とまでは良いませんが、根菜類を煮た煮しめや豆腐料理が主です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ババさん

    仏事の日は殺生を避けるために獣鳥鯨肉類(魚介含む)は食べないのが普通と思っていましたが、お寿司食べちゃうんですね!!

    驚きです。

    うちの地域は、精進料理とまでは良いませんが、根菜類を煮た煮しめや豆腐料理が主です。

    わたしの家も肉類はなしです。
    魚介はまだオッケーみたいです。
    昔から本家で集まると仕出しを頼んでいましたが魚介使ってありました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 移動距離とか人数の情報がなかったので、参考に程度に、、、

    茶碗蒸し
    煮物
    天婦羅
    水菓子
    お新香

    大体こんな物と思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 野菜

    「持って行く」の経験はないのですが、
    我が家でお寿司のときは筑前煮を作ります。
    野菜も摂りたいという理由からです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • みなさん、ありがとうございます!

    実家は家から車で2時間くらいです。10時からの法要でそのあと食事なので先に行ってから作るとなるとかなり早朝からお邪魔することになるので家から作って行きたいのです。
    煮物という方が多いですよね。
    野菜をたくさん持っていこうと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お煮しめですかね…
    大根、人参、ごぼう、里芋、結び昆布
    こんにゃく、厚揚げ、(高野豆腐)
    などの材料で。

    あと、酢の物などはどうでしょうか?
    きゅうり、ワカメ、春雨などで…

    以上は田舎の法事の定番料理でした。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する