最新の発言8件 (全8件)
-
ちょっと大変だけど^^;
こんにちわ^^私もカキ大好き!ですw
うちでは産地から直接一斗缶で買い、ホットプレートで殻ごと蒸し焼きにします。
大量の湯気と匂いもすごい、殻を開けるのは熱いしコツもいる。一度これをすれば、
ホットプレートは他には使えません。(表面の加工も傷が付くし塩がこびりついて
しまいます)
こんなに大変なのに、なぜやるのか…美味しいからですー♡カキの濃い味と潮の香りが
たまらない、最高の冬の一品です(´∀`人)
うちでは古いホットプレートをカキ専用にして、年に一度の出番のため、保管して
います^^;
もう少し楽な方法としては、大き目の鍋にお湯を沸かし殻のままのカキを茹で、蓋が開いたかな~くらいで取り出し、殻を開けて食べます^^これはマイルドで優しい味わいに
なります。
正直あんまり使える情報ではないですが、もしも殻つきのカキが手に入ったらお試しを…w
-
一斗缶!
ぷるんぷるんさん
お返事ありがとうございます♪
直接一斗缶で買われているって、すごいですね(^0^;) カキ専用プレート!気合いを感じます。
私は、昔石川件の能登半島に行ったときに、カキを殻付きのまま網で焼いて食べたりする、カキづくしのところで一斗缶的なものに入ったカキにお目にかかったことがあります。おいしかったな〜。
今夜はカキご飯、な気がしてきました(*^^) -
カキのバター焼きなんかどうですか?
我が家はカキ大好きなのですが、カキフライは苦手で作っても私しか食べないんです~
みんなが好きなのはカキのバター焼き!すだちやレモンをかけ、醤油をかけて
食べます(=^・^=)
ほかは、えのきと一緒にホイル焼きも大好き♪
でも私はカキフライが好きです(#^.^#)
お昼ご飯に、スーパーでこっそり買って食べています♪~ -
超わかります!
のりのりさん、お返事ありがとうございます☆
「お昼ご飯に、スーパーでこっそり買って食べています♪~」、超わかります(*^▽^*)
自分は好きなのに、家族がそうでもなくて食べられないと切ないですよね〜。私も一人のときにこっそり好きなものを食べています(*^^*)
バター焼きってやったことないのですが、おいしそうですね〜。えのきと一緒に焼くのもおいしそう!
は〜カキ食べたい(^_^; -
わかってくれますかヽ(^。^)ノ
かきってお高いですよね!でも今からの季節外せない食べ物!!!
そんなかき、お昼に一人で食べちゃうなんて・・・(#^.^#)
そんな罪悪感に駆られた日には、みそしるの代わりにミニ鍋を作ってその中に、かき入れて、贖罪してます。
ああ~小市民です(ー_ー)!! -
牡蠣の季節ですね~
漬けるだけなので簡単です。
ぜひ、お試しを。
レシピID:2015381 -
生牡蠣、焼き牡蠣、といった、シンプルな食べ方も大好きなんですが、
アレンジしたほうが好きかも。
生食用をさっと茹でて、白菜キムチと和えて、しばらく置いておくと、海鮮キムチのようになります。
牡蠣のむき身をにんにくマヨネーズで和えて、とろけるチーズと一緒に春巻きの皮で巻いて揚げる。
旬だからこそ、いろんな食べ方で楽しみたいですよねー。 -
カキのバター焼き、私も好きです。
生牡蠣が、一番好きですが、
加熱用しか手に入らないときには、
バター炒め、手ごろですのでよく作ります。
後は、湯豆腐にしゃぶしゃぶっと入れて、ポン酢でいただきます。
我が家は冬になると、カキが食卓に上る頻度、かなり高いです。
最近のヒットのローズマリー風味です。ご参考まで。
レシピID : 3645109
