最新の発言20件 (全286件)
-
>ひみつさん
この投稿は掲載を取り止めました。台布巾は毎日違う物を使って、毎日寝る前にハイターに浸け置きして、翌朝洗って乾かす方法をしています。
洗濯機で洗った時は、1日使ってほったらかして翌朝、洗濯物と一緒に洗ってしまったんです。
見た目は汚れもなかったので(臭いを嗅げばよかったのですが、見た目だけでそんなに汚くないと思ってしまったのが失敗でした)
うちは子供も居ませんし、そんなに食べこぼしもしません。
自分の失敗ですが、そんな言われ方の返事をしてほしくなかったです。
-
問題は乾かし方かな
洗濯機、手洗い、どちらでもいいのかと思います。いろいろな家庭を見せていただいて、自分なりに何時も思うのは、せっかく綺麗に消毒して洗ってもしっかり乾かさなければいけないと思います。湿った状態が長く続けば、バイキンも繁殖します。できれば日光に当てる。部屋干し。鍋に重曹とお酢を入れた中に台拭きをいれて煮沸します。私はこの方法でふきんも消毒します。
-
そもそも台布巾が不潔
食器を布巾で拭くのも、テーブルをテーブル拭きで拭くのも不潔なこと
キッチンには、手拭き以外の物は置きません。 -
台布巾
テーブルは除菌スプレーを吹きかけたキッチンペーパーで拭いてその都度捨てています。
台ふきんってテーブルの上や調理台の周りとかも拭きますよね?
油よごれもあると思うんですが、油系の汚れがついてるものを他のものと洗濯するのは抵抗ありますね。
菌というよりも油のほうが気になります。フライパンを洗うスポンジとお皿を洗うスポンジを分けるような感じですかね。
-
私はあらかじめ固形石鹸か洗剤で手洗いして汚れを落とした後にタオルと一緒にアリエールなどの洗剤と柔軟剤とワイドハイター入れて洗濯機で洗っています。
-
ずっとモヤモヤしてきた
台布巾は手洗い、ヤカンで熱湯かける
たま〜に漂白
頻繁にハイター使うと色あせするし
お皿は自然乾燥です
鍋やお釜などは布巾で拭いてから、すぐしまわずに自然乾燥
布巾は鍋類しか使いませんので1枚のみ
これは洗濯機にポイ
我が家は洗濯は1回しか回しません
なので靴下もパンツも全て一緒
あ、作業服だけは別です
抵抗が無いわけではありません
柔軟剤で吸い取りが悪いのも気になるけど、衛生的にどうかと…
汗かいた肌着も一緒だし
でも、めんどくさい
手洗いしたこともあるけど、めんどくさい
モヤモヤしつつもめんどくさいが勝っている(笑) -
洗濯機派
台ふきん、私はササッと手洗いしてから洗濯機で衣類と一緒に洗ってます。衣類用の洗剤で油は落ちるので。中途半端に手洗いするより、洗濯機で洗って日干ししたほうが気持ちいいです。といって手洗いを否定はしません。それぞれ好きなやり方でいいと思います。
-
今朝のあさイチでもこのテーマでしたね。
私もさっと洗って、他の物と洗濯機で
洗ってます。
テーブルはシュッとスプレーしてキンチンペーパーで拭いてますけど。
あまりそこまで考えたことないかな?
ま、それぞれの家庭でそれぞれのやり方が
あって当然ですね🤗 -
こんにちは
いろんな意見が聞けて楽しいですね
質問の答えは、抵抗ありです。
なので私は、ロールになった使い捨てのペーパー布巾(ホームセンターに売っています)
を使っています、1枚づつミシン目になっていて1枚の大きさは布巾と同じ位です。使ったら台所洗剤で洗って布巾かけ(100均)に掛けておきます
3日ぐらい使えるので後は、食器に残ったタレ、フライパンの油等々洗う前に拭き取り捨てます。
そんなにお高くなく¥600位、1ロールで3ヶ月は持つかな?
よく行く、居酒屋のママにいただいてから気に入ってずっと使っています。
-
手洗いが多い。たまに洗濯機
台布巾は手洗い、たまに煮沸消毒です。
以前は全部洗濯機後天日干しでした。
ですが、働きだして夜に部屋干しし出したら洗濯物みんな臭うのです。天日干しの時は良い匂いだったのに。
洗剤、柔軟剤、ハイターなど色々試すものの臭くて
ある日、台布巾を洗濯機にいれ忘れたらその日の洗濯物は良い香り!
それ以来天日干ししない日は手洗いです。
たまに天日干しする日は軽く手洗いして洗濯機です。 -
洗濯機で洗います
台ふきんが特に汚れることがないので普段着と一緒に洗っちゃいます。。気にしません(^-^)。。さすがにトイレマットなどとは一緒にはしないけど、台ふきんより我が子が元気に学校から帰ってくるのと同時に我が子の靴下をはじめとする洋服のほうがよっぽど汚れてますから。。なので普段着と台ふきんは一緒に洗います。。
-
フキンを洗濯機?
フキンを洗濯機で洗うのは、赤ちゃんのオムツを洗った、タライでフキンを洗うと同じことです。
私は絶対しません。
フキンを洗うなら、専用の洗い桶で漂白した後、手洗いです。
洗濯機で洗うのは、おかしいです。 -
フキンを洗濯機
>炊き込みご飯さん
洗濯機、手洗い、どちらでもいいのかと思います。いろいろな家庭を見せていただいて、自分なりに何時も思うのは、せっかく綺麗に消毒して洗ってもしっかり乾かさなければいけないと思います。湿った状態が長く続けば、バイキンも繁殖します。できれば日光に当てる。部屋干し。鍋に重曹とお酢を入れた中に台拭きをいれて煮沸します。私はこの方法でふきんも消毒します。炊き込みご飯 50代 2016年12月14日 23時54分
赤ちゃんのオムツを洗ったタライで、フキンを洗うのも、ありですか。
わたしは、できません -
台!
>ちあきさん
この投稿は掲載を取り止めました。息の長〜いトピックですよね^o^
食器拭きや調理に使う布巾ではなく
台布巾についてトピック主さんは問いかけられてます。
いちおうお知らせまで。^_^ -
洗濯機です
うちには食器拭きはありません。洗ったらかごに入れて、必要なら上には手ぬぐいのような薄いのをかけて(ほこり防止)、次の食事の時まで自然乾燥です。
手拭き、台拭きは、食べ物汚れを水で流してからその他と一緒に洗濯機で洗います。実際そうしたほうがふきんは臭くなりません。
作業服が汚れる仕事とかではないので、分け洗いはしていません。柔軟剤も使いません。
靴は手洗いして洗濯機で脱水だけします。
トイレマットはないけど、あれば一緒に洗ってるでしょう。だめというなら、パンツも分けて洗わないとね。
漂白剤もいちおう持ってますが、えらい茶渋ができた時か嘔吐下痢発生時等(経験ないが)しか使いません。
台所やトイレ等の掃除グッズはたいてい除菌をうたっているから。
こうした生活で食中毒になったことなどないので、気持ちの問題でしょう。 -
私も手洗い派です。
一日使用した服や下着と一緒に洗うのは抵抗あります。
使った後は固形石鹸で洗い時々ハイターに浸けます。
油や醤油等ですぐ汚れるので100均で2~3枚入った布巾を買って惜しみ無く交換しています。 -
基本私は、台フキンは衣類と一緒には洗いません😅台フキンは台所で台フキン用の洗剤で洗いますね☺そして、トイレマット
お風呂のマットは一緒に洗いますね☺決して衣類と一緒には洗いませんね😅普通は、衣類と一緒に洗わないですよね😅
もし?衣類と一緒に洗う方が居たら、変態な人?😓ですか?😓
-
お母様と、娘さんの意見に同意しますね~😣やっぱり台フキンは衣類と一緒に洗って欲しくは無いですね😅衣類は衣類、台フキンは台フキンで分けて洗って欲しいですよね😅
理由はともあれですけどね😅 -
台布巾に関しての投稿ですよ〜〜
オキシクリーンって流行ってるらしいのですが
酸素系漂白剤とは別物なのでしょうか…
パッケージがカッコ良くて若いかたに人気なのですか? -
抵抗があります
>ひみつさん
私はあらかじめ固形石鹸か洗剤で手洗いして汚れを落とした後にタオルと一緒にアリエールなどの洗剤と柔軟剤とワイドハイター入れて洗濯機で洗っています。
ひみつ 2017年02月23日 10時44分
義母も洗濯機で洗っています。
柔軟剤の匂いがついてしまい、食べ物をあつかうキッチンで使うのに抵抗があります。
義母がいないときに、キッチンハイターで除菌しちゃいます。
