最新の発言20件 (全647件)
-
理想は一日1000円
成人三人家族で食費4万円で頑張っています。
現在朝食はパンですが、忙しくてもサラダや野菜炒めなどキチンと作っています。
買い物には夕方5時の半額セールの生鮮食品でお買い得を買い
手間と労力を惜しまなければ食費は減らせると信じています。
出来るだけ買い物回数を減らし、栄養を考えて作る。
固い決意と実行力が必要でしょうが、慣れたら楽しくなる?かもです。
これで目標の100万貯金達成したし、
これからも、もう少し頑張ってみるつもり、です。(*^^)v
-
節約に頑張って家庭菜園をしてます が その 家庭菜園も肥やし 消毒代(無農薬栽培なんて 無理 無農薬栽培は無いとおもってます)水耕栽培なら アリかな
種代 ビニールなど パイプ支柱代
新鮮な野菜を、食べるのに 出費があり 節約かな?って思う事も多々あります
消費税がアップしてから 何もかもが 値段が上がり 節約も厳しくなってきてます
それでも 節約頑張ってる 方が、多いので
頑張れそうです
食費の見直しを 考えたいと思います -
強弱をつけ楽しむ
お題からは安ければ安いほど達成感があると回答するしかないのかな?。
でも奥は深いです。ケチってソコソコの料理はできて満足しても何故か
そんな月に限って医療費がかかってしまうとか。
主人の仕事がら食品の仕入れの詳細を知る機会があり、スーパー専用ホテル専用とか
多岐にわたり、同じに見える商品もピンキリ。その中でも事細くランク付けあり。
明日の米が買えない限り、そこまで切り詰める事はしなくていいのでは。
安全性や品質近似値価格です。美味しいと感じ食卓を囲む事は、人格、育ち等、目に見えない
モノを豊かにしてくれます。毎日の蓄積です。
節約を通り過ぎ切り詰め、ブランド品を持ち歩いても、心豊かでないから似合いません。
食欲旺盛なときは人生の中では短いです。
食べる事で家族は集まります。生活が回っているなら、今まで通り、お料理頑張って下さい。
少し本題から、ズレたかもです。
-
そうですね。このトピを見ていて、安くあげた人が頑張っていて、お金をたくさん使う人が、食材を無駄にしているとか、一人ひとり条件が違うのに、、、。同じような考えの人がいて良かったです。これからも愛情を込めて頑張りたいです。
-
価値観は人それぞれ
>にゃんたろうさん
そうですね。このトピを見ていて、安くあげた人が頑張っていて、お金をたくさん使う人が、食材を無駄にしているとか、一人ひとり条件が違うのに、、、。同じような考えの人がいて良かったです。これからも愛情を込めて頑張りたいです。にゃんたろう 50代 2016年09月26日 23時52分
家庭ごとに生活の重点が違うので、節約と言う言葉では表現できないと思います。
それぞれが家族によかれと思いしていることならそれでいいんではないでしょうか?
こういう文字にすると、会話で成り立つニュアンスがなかなか伝わりづらいので、あまり深く考えずにいてください
みんなそれぞれ毎日頑張っているんです
大人になると褒められることが少なくなるし、裏読みなんていうものが出てきてしまいますが
これからも頑張りましょう楽しい書き込みにしたいですね
-
私はだいたい3万から4万円くらいです。
でも、これは家族3人の合計分で、それぞれの昼食代は含まれていません。 -
我が家は夫婦二人,猫1匹の家族ですが❓️月始めに10万円生活費として旦那から預かります。
外食,食費,雑費,消耗品,猫の餌,砂、…全て込みの10万です。多いのかな~ -
うちは中学生1人+大人1人です
昼は給食&お弁当です。
外食は月に1~3回程度
朝は二人ともほとんど食べません。
夕食は野菜たっぷりのスープと肉料理とサラダみたいな感じが多いです
お菓子は、スナックを週に2個、箱アイスを1個、ふつうのアイスを2個程度買います。
ネットスーパーで、とくにものすごく我慢や節約はせず買っています。
こんな感じですが、大体外食をのぞいて4万円ちょっとくらいです。
ですので、他人の食費を聞いて、大人2人で月2万だったら
「え!!すごい頑張ってるね!」と思わず言うと思います。
3万円代なら普通と思います。
ですが、月2万は私もやったことありますが、栄養失調になるのでやめた方が良いと思います。3万円代がいいのではないでしょうか -
ゆうさん
うちは、
お酒、米にはお金がかからないので、一人1日500円目安で予算立ててます。
もちろん、家族で出掛ける外食代、
おつきあいの交際費はまた別です。
買い出しは、ガソリン代がかからない1Fのスーパーか
自転車で行ける駅前のスーパーに行ってます。
ご参考になれば幸いです。
-
外食を控えれば2万円でイケます。
うちも夫婦2人ですが、3食、贅沢をせずに家で手作りすれば、月2万円くらいでしょう。
水筒付きで、お弁当を作っていらっしゃるなんて、素晴らしいですね‼︎
でも、たまには彼の好きな物を食べに行ったりして、息抜きしないとケチなヤツって嫌われちゃうよ。上手くがんばってね!
-
多いときは6万とか、少ないときだと1万くらいで済むときもありますね。同じことを書いている方も何人かいらっしゃいましたけど、私も家庭菜園で少しだけ節約しています。(マンションなので狭いベランダに植えているだけですが。)
-
大人二人、子供二人、
だいたい六万円弱くらいです。
子供二人は1日一個100円くらいのフルーツかお菓子食べます。好きなお菓子があります。
それだけで6000円。
野菜やお米の援助ナシです。
弁当あり。
超節約も超贅沢もしない感じです。
まぁまぁ健康にはできているかな。
ある程度のものは不自由なく食べていると思います。 -
夫婦大人二人で3万円弱です。
朝と晩ご飯の二食分ですが、お刺身とかステーキは別として
普通に豚肉の生姜焼きとかサーモンのあんかけ、八宝菜などなど・・
我ながら頑張ってるというか 冷蔵庫の残り物で何かを作るのやってます。
でも、毎週1回はお出かけして外食を楽しみたいので
それも食費に加えると5万円くらいになります。
二人暮らしで考えると皆さん的にはいかがなものかと思っています。
子供が小さい間は 学費のためとか家のローンの支払いのためとか
節約してて、お財布には3000円しか入れずに
買い物に行っていた事もありました。
人生若い間は少しくらい頑張って節約してみることも
一つの勉強かな・・とも思います。
かと言って、現在贅沢かと言うと とんかつ屋さんとか回転寿司とか
少し行けるようになったくらいですが。
我が家的にはまあ、毎日何とかお腹一杯に食べれて幸せなのかもです。
-
末っ子の独立を期に夫婦で千葉県にIターンしました。
買い出しは10日に1回、夫婦で車で出掛けます。
ここは家から遠いので凍った物などは買えませんが、消費税込みの価格が家の近くのスーパー達よりも安いので肉類が切れたら買いに来ます。
他に不足した物などが発生(葉物野菜など)したら自転車で近くのスーパーに私一人で買い足しに。
他には牛乳はドラッグストアに自転車で…とかそんな感じの生活です。
店に行けば主要な店では1万円近く、他の買い足しの店では数千円支払っています。(純粋な食費だけでなく日用品や犬の餌なども含まりますが)
なので夫婦2人で2万円とか憧れます! -
総務省の家計調査の食費は、一人外食込みで月平均二万四千円ほどだったと思います。24000✖️人数で答になります。うちもこれを見習って毎日頑張っています。
-
若い頃、パン屋のバイトしていて売れ残りのパンで3食続けたことがある。
大人になっても節約して、その辺の草も食べた。
念願の家を建てる貯金がたまって、夫が「いつ死ぬかわからない歳でもう古いままでいい」と言った。
今は食べるだけが楽しみ。7万くらい?
-
家族3人。外食込みで10万です。
絶対にもっと節約できますよね。
やりくり下手くそすぎます😅 -
他人が文句言う事でないし~。
私は良いって思います。
家族で美味しい物を食べるって素晴らしいです♪
生計が成り立っていて、しあわせなら、プライスレス💕 -
大人二人小学生二人です。
食費だけで出してないけど、外食、食料品、日用品、被服、薬、など日常の全ての買い物合わせて10万くらいかな。よく食べる子供二人いますので、節約はそこそこ気にしながら、贅沢はあまり出来ない感じ。
お弁当も作っています。
でも、安くて体に悪いものしか買えないわけではないです。
程よい暮らしだと思う。
-
7人家族ですが1人摂食障害であまり食べません。嗜好品含まずの食費は、1日で大体1食1人120〜150円で収めています。贅沢する日(外食やテイクアウト)だと全体で2,000円〜3,000円で予算を立てているので、まあ計算内。浪費した場合で1人当たり1ヶ月約13,700円。これが一般的とは言えませんが、節約している方だと思います。
